• 締切済み

やりきれないです!

質問の前に、グァムで不慮の事故に遭われたお二人に、心からおくやみ申しあげます。 今朝の読売新聞の編集手帳に、小学5年生の自殺について書かれておりました。 学校の統合を、僕の小さな命と引き換えに考え直してくださいと、電車に飛び込み自殺されたとの事でした。 私は、今までこのサイトで質問させていただきましたが、薄っぺらな人道主義者等のご指摘も多数いただいて来ました。 しかし、今朝の記事を読んで、やりきれなさを通り越して、腹立たしさを感じ多数のご指摘を顧みず投稿させていただきました。 このサイトの教育問題で、北海道の高校生が自殺した件について質問されていましたが、現代の子供達にとって有害無害の情報が溢れ過ぎているように、思えてならないのです! ネット掲示板やツイッターにしても、顔の見えない人達が一方的に誹謗中傷したりしあったりです。 子供達にとって、それらを閲覧する事は有害であると思います。学校が禁止しても、子供達は禁止されればされるほど、見たがるかも知れません。 また、思想言論の自由に抵触するというご意見もあるかと思います。 小学校5年生の子供が、僕の命と引き換えに(犠牲にして)頼みますと考えた背景は、一体何だったのでしょうか? 命を差し出せば、何か見返りが貰えるという間違った考えを、何から学習したのでしょうか? 私は子供達を全ての有害なものから隔離して、ビニールハウスの中で大事に大切に育てましょうと言っている訳ではありません。 私の持論で恐縮ですが、子供は大人(世相)を映す鏡であると考えています。 陰湿なイジメ、度を越した指導体罰(度を越していないと思われる体罰指導に対する異常反応)、モンスターペアレント等、我々大人が抱える問題は子供達に多大な影響を与えています。私は、身の回りの子供の様子がおかしく思えたら声をかけますが、都内にいた時は子供が逃げたり周囲の大人が怪訝な目で見たりと、難しい状況でした。(今、住んでいる田舎の僻地では問題ないのですが) とにかく小5の子供が自分の命と引き換えに、(抗議)などの理由で自殺するなど異常な事です。 私自身の小5の頃、童話「幸福の王子」を読んで感動したものですが、自分が死んでまでも他人様の幸福を願う気持ちは湧きませんでした。 我々大人達は、このような自殺する子供達に何か出来ないのでしょうか? 何か方法はありませんか?解答いただけなくとも、少しでも考えていただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.13

>また、私も消極的死刑容認派ですが、何故消極的容認なのか?と言えば、もし私の子供たちや孫が殺されたとしたら、私は殺した犯人に100%殺意を持つと確信しているからです。 私とは消極的死刑容認の理由が違うようですね。私は遺族感情は正義じゃないと思っています。身寄りのないホームレスや親族殺人はどうなるの? それと、裁きはあくまで第3者が下すものですよね。野球で言えば、キャッチャーがアンパイヤーを兼ねたらまずいでしょ。 それから次のケースです。 http://okwave.jp/qa/q7638328.html この事件では A君、B君の立場でガラリと変わるでしょう。 また、次のケースです。 http://mojimojisk.cocolog-nifty.com/miz/2008/08/post_1520.html これも死刑には到底なりえない案件ですが、遺族感情なんてそんなもんです。

noname#244637
質問者

お礼

再度のご解答とご指摘ありがとうございます! 遺族感情は正義であるか否か?を考察すれば、様々なケースがあり問題があるだろう事は予想されます。 感情は理性や理屈では、なかなか制御しずらいものです。 私のような未熟な人間にとって、自分の子供たちや孫が理不尽にも殺害されたと仮定したとき、犯人を死刑にしたい殺してやりたいという感情を持つ事を100%確信している以上、他に私と同じ立場になった人たちに、復讐したいという遺族感情に対して、私が全面的死刑反対者であると言えるでしょうか? 私は裁判官や判事さんのような法の番人ではございませんので、あくまで個人的感情を正直に述べさせていただきました。 私が身内を殺害された時、犯人を死刑にしてやりたいと感じない人間になった時は、全面反対者になるかも知れませんし、違う考えになってその時全面賛成者になるかも知れません。 しかし、現在の私は人間の生命は尊厳死以外、奪う行為は許されない事。 復讐は、負の連鎖になりかねない等、死刑全廃に賛成する考えが強いです。 自己矛盾ですかね? 理屈ではわかっておりますが、感情が制御出来ませんので、消極的容認と書かせていただきました。 この問題も、このサイトで質問されたりするでしょうから、様々な方々からの意見を拝読させていただきたいと思っております。 真摯なご解答をありがとうございました。いただいた資料も、興味深く拝読させていただきました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.12

この子供についての詳しい情報が得られていません。この事故は極めて異常だと思います。今までの子供の自殺とは全く異質です。ですから余計にこの事故の背景を知りたいと思います。この背景が分かれば防ぐ方策も見つかると思います。

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! この子は、学校の統廃合が嫌だったらしいのですけど、私も小5の自殺にかなりの衝撃がありました! とうとう日本もここまで来たかっ!と、愕然としました。 ただ、私がこの事件を知ったのは、読売新聞のコラムでしたので、テレビのワイドショーや新聞の三面記事を私が見落としただけなのかも知れませんけど、他にも小学生くらいの自殺が既に起こっていたのかも知れません。 いずれにしても、この自殺の背景は解明されなければならないと思います! 願わくば、教育委員会も真剣に解明に乗り出していてくれる事を、切に切に希望しております! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

これは日本人の死生観と関係があると思います。日本人の多くは宗教に対する信仰心が希薄で、国民の大部分は下衆ですから。平気で嘘をつき、見栄を張り、偽善者ぶり、自分のことは棚上げし、批判を是とし、自分の失敗の言い訳をし、負け惜しみをこぼし、他人に厳しく自分には甘く、他人に嫉妬し、他人の不幸を喜び、往生際が悪く、臆病なくに欲張り,,, そして、最後に死刑が大好き。仏のような崇高な心は持てないけど、修羅のような勇敢で潔くもなれないけど、計算高く紳士的でクールに要領よく生きることもできない。 人の命って個人が持っている最終の切り札ではなく、神様から授かったかけがえのないものだと思うんです。自殺した少年だって 自分が大人でお金と力があれば自殺なんかしなかった思うんです。また、凶悪な殺人事件が起こると、「死刑にせよ。」のシュプレヒコールでしょ。つまり、命はお金で償えないので 最終の切り札である命を贖罪の為に差し出せ という考えだと思うんです。私は死刑には消極的容認派ですが、この考えは少し違うと思うんですよ。 全然関係ないんですが、私の家では猫を飼っているんですが、昨日 大事に買っていた金魚を二匹食べてしまいました。こういう場合って、贖罪に猫を殺すのが正しいんでしょうか...

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! 私は自殺した小学5年生には、確固とした死生観はなかったであろうと考えています。 正義感や友情などに対する観念は、ゲームやテレビや漫画本や童話などで、ほぼストレートに影響され変化し続けていたのではないかと思います。 従って何が彼を自殺に走らせたのか?その原因となった観念は何だったのか?が知りたいと考えております。 ただ、周囲の大人たちの日本人的な死生観が彼に影響をもたらした事も予想出来るかも知れません。 また、私も消極的死刑容認派ですが、何故消極的容認なのか?と言えば、もし私の子供たちや孫が殺されたとしたら、私は殺した犯人に100%殺意を持つと確信しているからです。 人の生命は尊く、その生命を奪う行為は何人でも許されないと、理屈ではわかっていても遺族感情を自分に置き換えると、死刑全廃とは自信を持って言えません。 抑止力としても、ある程度は力がある事は認めるとしても、不条理な殺人は例え死刑制度があっても起こり続けると考えます。 最後に猫チャンの話しですが、猫チャンには罪はないと思いますよ。 動物としての本能に従っただけですから、むしろ金魚チャンの保護を怠ったあなた様の方に罪があると存じます。 重ねて、ご解答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.10

日本の哲学には儒教の陽明学の影響も受けているんです。   この考え方は欲望を肯定するものです。そして最近のアングロサクソン型と言われたり、功利主義といわれる欲望、快楽イコール善という考え方。 中国では陽明学は明の爛熟社会と言われる背景に出てきました。それが日本に入ってきて、さらに歪んで広まったと言われてます。 明の万暦帝で追い出された人が危機感もあり、陽明学の欲望肯定的なものを批判します。さらに清の時代に入ると完全に別の派に主流を譲っていきます。 今、中国は評判悪いし、挑発は決していいものではないですよね。でも彼らは考える力がおそらくあるんですね。 日本の哲学って輸入物が多いのですよね。本居宣長とかは別として。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%93%B2%E5%AD%A6 欧米の功利主義で主張される快楽が集まって善になるという考えに対し、g.e.ムーアがはたして快楽とは善かと問います。 非快楽主義という考えもあるようです。 快楽、欲望の肯定、道徳教育の軽視(集団の安全がうまくいかない)、攻撃主義。エゴむき出しで対立主義。 日本人って本当にもう少し考えたらいいのにと思います。

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! 高校の時の倫理社会の先生が、教科書を全く無視して講義していただいた内容が、あなた様が解答していただいたような感じでして、読みながら先生を想い出していました。 家族や人の繋がりが希薄になり、同じ屋根の下で暮らしながら孤食し、隣人の顔さえ知らないことが当たり前と感じられる地域が、首都圏を始め日本に増殖しております。 私も長く東京に住んでおりましたが、その当たり前をさして疑問も持たず、自分が一番大事な人間でございましたし、今も自分がかわいい人間でございます。 問題意識を持ち始めたのも最近という恥ずかしい人間でございます。 現代の日本人が、経済成長のため犠牲にしてしまったのか、気付く事が出来なくなったのか、忘れてしまったのか、伝える事(教育する事)を怠ってしまったのか、学識見識のない私には現在の悲劇的な事件の原因がわかりません。 しかし、ない頭でも何とか考えて少しでも事件を防ぐ努力をして行くつもりです。 今回の小学生の自殺でも、解答者様のアンサーに自分の子供は自分で守りますから、あなた様に自分の子供に干渉していただきたくない、というご指摘を受けましたが、様子のおかしい小学生が橋から川面をずっと見つめていたり、駅のホームで一人思い詰めた顔してたら、声をかけさせていただこうと思っております。 確かに物騒な世の中になり自殺者数が3万を越え、ただ嘆いているだけでは何も変わりません。 こんな日本は、我々の世代で終わらせたいものです。 そして、こんな日本になった事は全部我々がやって来た事だと、大人たちが反省しなければならないと思っています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174853
noname#174853
回答No.9

>とにかく小5の子供が自分の命と引き換えに、(抗議)などの理由で自殺するなど異常な事です。 そうでしょうか。 今はそんな世の中ですよ。

noname#244637
質問者

お礼

また、あっさりと肯定される解答ですね。 そんな世の中であれば、恐ろしい時代になったとしか言えませんよね? ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k1234649
  • ベストアンサー率14% (20/140)
回答No.8

先ず、貴方にも腹立たしさを感じます! 度を越していないとも思える体罰に対する異常反応? ばっかじゃーないの? 明らかな虐待の繰り返しの体罰が明らかになり、全国的にも体罰オンパレードの様が報じられる中、悪い事してないのに部活の体罰?全く必要ネェよ!特に大阪桜宮高校バスケット顧問は更に女子のパンツまで押収し、自宅に隠し持っていた事や父兄会から金を集めまくっていたなど指導者のあるまじき行為をまるで礼賛したいの? 体罰無しでも全国で結果出して要るところ、いくらでもありやすよ! まず 、人間のしつけの部分で何回、注意しても直さない時はしつけの体罰は必要悪! 部活では体罰、一切 、必要無し!生徒達が自活的にやる気にさせる指導が大事!私の経験からも!一緒くたにすることで全てに体罰NO は我が儘な親や子供達が増え、学校崩壊をぶり返す! 勘違いしないよう! マスコミのスクープ合戦が子供達に流行りにも映り、安易に自殺する社会的現象を作り、ある意味、社会崩壊を招くマスコミの姿勢を凶弾せよ! マスコミ対策もせず体罰報道から逃げ回り、の保身者ばかりで、教育関係者の教育者としての姿勢が足りなさすぎるから、学校崩壊を招いて要る結果とも言える。 全て体罰否定はろくな事、起こらん! 悪い事した時だけ場合によっては体罰すべし、これがしつけ教育! 改めて命の大切さを教え、下らんマスコミのマイナス報道を!スクープ合戦を!辞めさせる事! 親の虐待、子殺し事件、金属バット親殺し事件等、スターの飛び降り自殺にファンが多数飛び降り自殺する事件、イジメの増加、自殺等、上げたら切りがない。マスコミの偏り報道がいかに社会崩壊を招いているかの事例だ!悲劇にさらに悲劇を生む構図も出ている。 規制に向け国の姿勢も問う!

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! あなた様のご指摘は、ごもっともと思います! あなた様がご指摘された体罰は、私も度を越した体罰と考えました。 私の言う度を越していないとも思える体罰に対する異常反応とは、先生が生徒を叱るときに軽く頭を出席簿で叩いた、ような行為を指しています。一部メディアでも紹介されていましたが、真偽は別としてそういう行為が体罰として報道される事は、私には異常反応としか思えません。 あなた様は、ご両親や兄弟から一度も叩かれた事のないお子さんでしたでしょうか? 言葉足らずは謝罪させていただきます。 「申し訳ありませんでした。」 私は、その程度の体罰は容認する人間です。 その上で、まだご批判がございましたら、甘んじてお受けする次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ガンジーもマザーテレサも生きていたなら彼は死なずに済んだかもしれないのに

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! あなた様の解答は、かなりの頻度で拝見させていただいております。 私の質問に対して、どういう解答をしていただけるか? 興味津々でしたが、いつものアズキ節ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

グアムの事件を聞く度に数年前に秋葉原で起きた歩行者天国の 悲劇を思い出したのは私だけでは無いと思います。 今回の小5の自殺も桜宮高校の体罰自殺の影響が無いと言っても 説得力は無いと思います。 起こってしまった事に周囲は少なからず影響を受け防止は出来ないか 再発は防げないかと考えます。 原因に対しても多くを想像し自分が納得できるものを模索します。 親が相談に乗っていれば、周囲の大人が配慮していれば、友人は・・? 犯人探しの様になったりします。 直接、関わっている親族や社会の事は総て第3者の様に無視をして 報道で原因の解答が聞ける事に期待してしまう。 正しい改善がなされる事を望んでしまいますが・・・そんなものは無いと思います。 日本は数百年の戦国時代を経験し数百年の平和な時代を生き、そして幕末、 新政府、日清・日露、第一次大戦、太平洋・大東亜戦争をへて数十年の平和と 繁栄を享受したのに尖閣・竹島と言った人も住めない様な小島の為に軍備を 強化する国の国民です。 インターネットはアラブの春を起こす切っ掛けを作りましたが平和には無力です。 知恵や手段、想像や創作、希望や期待、ネガティブとポジティブ、善と悪、 全人類が真正ナチュラリストになれば戦争を無くす事は可能かもしれませんが 自殺や他殺を無くす事は難しいと思います。 チベットの焼身自殺者が100人を超えた?と書いてある報道を見ましたが どの焼身自殺から数えたのでしょうか?人間は愚かな生き物です。 報道を利用しているつもりで報道に振り回され報道に殺されている。 60億の人類すべてを救う事は無理な事は知っていながら考えない様に 自動防御してしもう知性と思考しかいまだに手に入れてはいないのです。 宗教の無力さやイデオロギーの無力さに気付き始めていますが次が無い。 考える事は出来ますが地球が人間を養える間に正解を得るのは無理だと思います。 地球の人口問題を解決するには核戦争以外に無いと中国の将軍が言ったとか? 私の中に全否定出来ない感情が有る恐怖を感じましたがあなたは如何ですか? 取り留めのない文章に成ってしまいましたが、あなたの質問は人間として優しい 質問ですが無責任な質問だとも感じます。

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! まず最初に、情緒的に疑問に思って質問する事は無責任なのでしょうか?そして、その疑問が無責任と指摘する事は正統な行為でしょうか?その無責任な質問に答えた人も無責任なのでしょうか?私のような者の質問に、貴重な時間を使って答えていただく事は、本当に有り難いと思っております。 文中に人口問題を取り上げていらっしゃいましたが、どう思うかと言うご質問がありましたので、無責任かつ観念的なお答えさせていただきます。 私の感想は、地球にとって人類はガン細胞のような物と感じています。宿主が滅びると自身も滅びてしまうのに、無条件に増殖し続けやがてカタストロフィに到達してしまうのではないだろうか? 異常気象や様々な大災害は、地球が自身の生命を守る為の活動なのではないだろうか?人間に害を及ぼす様々なウィルスは、人間のキラー細胞のような物ではないだろうか?です!しかし、人類には知恵がありますので、欲(国益)と知恵のどちらが勝つのかなって思います。 現在の我々と我々の子孫は、どう生きて行くのか?の答えに対する評価は、100年後くらいに出るでしょうけど、私に出来る事は極極塵芥にも満たないどころか、全く役に立たないかも知れませんけど、私なりに行動し考え続けるしかありませんね。あくまで私が愛する人たちのためだけですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9785)
回答No.5

<現代の子供達にとって有害無害の情報が溢れ過ぎているように、思えてならないのです! 情報というのは与えられるのではなく, 自分で調べて判断する為にあるんですよね <自殺する子供達に何か出来ないのでしょうか? 問題があれば, 追求しますよ, それには確証が必用なんですね 根拠がなければ, 矛,盾を正す意味がないということ 個人的な感情とかは, 関係ない話ですよ なんとかの抗議でしたら, 例えばチベットの人が焼身自殺をする のは, なぜなんだろうとか, どこに真実があるのか   ダライラマさんが, 日本に来ても, マスコミは報道に消極的 なのは, 意図は何だろうとか。  情報社会では, 自分で調べられるんですよね。  

noname#244637
質問者

お礼

ありがとうございました。 情緒的な私の拙い質問文で、色々ご指摘いただきありがとうございます。 情報というのは与えられるのではなく、自分で調べて判断する為にある(私の質問の答えは自分で調べなさい、という意味かも知れませんけど、ここは情報を得る、調べる為のサイトと理解しております) 》そのお言葉は、小5の子供には酷な言葉であります。 正しい判断がなされなかったから、今回の悲劇が起こったのだと思います。 問題があれば追求しますよ、それには確証が必要であり根拠がなければ矛、盾を正す意味がない 》今回の事件は問題ないのでしょうか?確証や根拠は、あくまで自分自身で調べ追求しなければ意味がないのでしょうか? 私には解答者様の意図する事を理解する読解力がないのでしょうけど、小5の子供が情報を正しく判断出来ず事件が起きたのではないか?という問題を感じましたので質問をし、ご意見をお伺いしたいと思いました。 アンサーありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

> 私の持論で恐縮ですが、子供は大人(世相)を映す鏡であると考えています。 私は「親を写す鏡」くらいで充分かと思いますが。 世相は子供を救えませんが、親は救えるし、法的にも保護責任があります。 仮に子供が世相を写すとしても、子供に映り込む世相の「フィルター」は親です。 親が子供に無制限にネットを閲覧させれば、多くの世相を写すのでしょう。 親が子供に流行モノを際限無く買い与えれば、多くの流行を写すでしょう。 それらを決めるのが親です。 > 我々大人達は、このような自殺する子供達に何か出来ないのでしょうか? 失礼ながら、少なくとも私の子供には、質問者さんら「我々大人」は、何もして戴かなくて結構です。 それは私の役割・責任でやりますので。 いじめであろうが、教師の体罰であろうが、モンスターペアレントであろうが、我が子に降り注ぐ悪影響は、全て私が排除します。 「お気持ちだけで結構」とも思いません。 むしろ「大きなお世話」であって、我が子に声掛けなどされたら、私も怪訝な目で見ますよ・・。 何か教育上の問題があるのであれば、子供に何かをしても言ってもムダです。 即ち、大人が子供に声を掛けるのは、大人の役割ではありません。 そんなのは、子供が迷子である場合くらいの、極めてミクロな話しです。 大人の責任は、その子の「親」など、大人や社会に、声を掛けるべきでしょう。 それなら、聞くべきコトがあれば、私は耳くらいは傾けますよ。 ただ・・当事者では無い人間は、基本的には蚊帳の外ですよ。 どうしても関与したいと言うなら、質問者さんが勉強でもなさって、教育評論家にでもなり、社会的影響力を持つとか、地域貢献などをなさって、教育委員にでもなるとか、まずご自身がそれなりのことをなさるべきではないか?と思います。 さもなきゃ、いかに善意の言葉であっても虚ろであって・・・偽善行為と同じでしょう。 やはり結論は、「大きなお世話」です。

noname#244637
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! あなた様のアンサーは、冷静かつもっともです! 私には、他人様の子供でも親でも自分の身内と重ね合わせて見てしまう性癖?性格?があります。 それを、自分自身わかっているつもりです。 親である限り、子供を守り教育する事こそ当たり前な事です! しかし、子供の教育を学校に押し付けたり、我が子を殺す親が増えてしまった今、子供たちのライフラインは我々大人たちに責任があると思います。 かと言って、個々の家庭に密着する事も叶わず、どうしたら良いのだろう?と考えざるを得ません。 また、以前の質問で若者の自殺に関したものをしましたけど、自殺した人間でなければ本当の原因はわからないでしょう!というアンサーいただきました。 だから、今回の小学生が自殺を考えるに至った原因が余計気になります。 私が政治家や教育評論家になっても、解決されないと思います。 第一に、私にそれほどの能力がない事、第二に現在も有名高名な教育評論家、政治家がいても改善されていない事 私は、草の根の市民的な見守りが、もっと必要であると考えますが、それで無くなるほど甘い問題ではないですよね~ あなた様のアンサーお待ちしておりました! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A