- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学への数学の問題です)
大学への数学の問題|三角形の領域条件を求める
このQ&Aのポイント
- 大学への数学2010 7月号 日日の演習 7.2 の問題です。連立不等式3X+2y≧0 x-2y+8≧0 ax+by-2b≧0 の領域が三角形になるためのa,bの条件を求め、その条件を表す領域をab平面に図示する問題の別解です。
- l:3X+2y=0 m:x-2y+8=0 n:ax+by-2b=0 とすると、ax+b(y-2)=0 は点(0 2) を必ず通ります。nの法線ベクトル(a b) の始点を(0 2)とすると、領域条件を満たすのは終点がlとmにそれぞれ平行で、点(0 2)を通る2直線l`<0、 m`>0 の領域に含まれるときです。
- この問題の解答はax+by+c>0の表す領域はax+by+c=0の法線ベクトル(a,b)の矢印の指し示す側になるという原理に基づいています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
l , m にそれぞれ「平行」とありますが,法線ベクトルを考えているので「垂直」でないとおかしいのでは。 わたしの考えちがいかな? (0,2)を通り lに垂直な直線の上側 : 2x-3y+6<0 mに垂直な直線の下側 : 2x+y+2<0 この領域に (0,2)+(a,b)=(a,2+b) があるということでしょうか。間違っていたらごめんなさい。
その他の回答 (1)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1
普通にlの条件からb/a<-3/2、mの条件からb/a>1/2 (a≠ 0)ではダメなのですか? これ以上、法線ベクトルでひっぱる意味はないと思いますが..??
補足
はい、ただ単に解くだけならそれでいいのですが、法線ベクトルで用いる方法だ文字の正負の判定がいらなそうなので、今後より複雑な問題に当たったとき役に立ちそうなので使ってみたのですが上手くいきませんので質問した所存です。 ちなみに自分は 始点をP 終点をHとすると OHベクトル=OPベクトル+PHベクトル よりOHベクトル(a 2+b)でこれをl´ m´の領域に代入して解いたのですがうまくいきません。 (個人的にl、mに平行でなく垂直の誤りだと思うのですが.....)