- 締切済み
出産への不安
結婚2年目の女性です。 共働きで、私は9~21時、主人は10~22時(共に残業が毎日ある)です。 家事は全て私です。 そろそろ子供が欲しいと言う主人ですが、何も家事が出来ない主人が既に子供みたいなもんなので不安です。 コップ一つ洗いません。(食器を下げもしません) ゴミの分別もしません。(紙とプラスチックの違いも分からない) 洗濯機を回しもしません。(洗剤の量が分からない) 分からない所をやさ~しく教えると「おかんやないねんから」と腹を立てます。 友人も里帰り出産から帰宅後、自宅がゴミ屋敷化しており離婚まで持ち出す大喧嘩…。 うちも3日間社員旅行で家を開けると、ソファは脱ぎ散らかした服で座れない、テーブルも食べ散らかしたゴミでいっぱいです。 おそらく今出産したら退院後は友人と同じ道を行きます。 私だって子供は欲しいですが、出産後も残業は無理としても働かないと貯えが出来ないし…。 一時の「欲しいフィーバー」で流されては地獄を見そうです。 主人が変わってくれないと、産んでから何十年も続く子育て、子供の躾は無理です。 長々とすみません。 同じ境遇の方はどのようにされてますか? アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mocha333
- ベストアンサー率34% (38/111)
回答No.8
![noname#175531](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#175531
回答No.7
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.6
![noname#175531](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#175531
回答No.5
- mocha333
- ベストアンサー率34% (38/111)
回答No.4
![noname#175531](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#175531
回答No.3
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
回答No.1
お礼
多くのご夫婦が子育てを通して変わるんですね。 少し気が楽になりました☆ 私が全てやっているのは、もちろん誰かがやらなくてはいけないこともありますが、疲れたアピールの主人に強く言えないのもあります。 私もクタクタな時はアピールしてもいいのかも…と余長をとってやっていこうと思いました。 ありがとうございました。