• 締切済み

子供と妻のテレビ依存を何とかしたい!

子供がテレビ依存的なので何とかしたいと思っています。 私:夫、妻、長男:9歳(以下、兄)、長女:4歳(以下、妹)の4人家族です。 この度、妻が妊娠しました。これを機に子供達(そして妻も)のテレビ依存を何とかしたい、と思っています。 二人の子供は妻の連れ子です。 子供達の行動はこうです。 夜は21時~22時の間くらいには就寝。 朝は自分で5時くらいに起きて、学校や保育園に行くまでずっとテレビを見ています。 兄は学校に行く時間になると自分で学校に行きます。 それまでは録画した番組を見ていたり、その時に放映されている番組を視たりしています。 兄がいなくなると、妹には録画した番組を選ぶ能力がまだ無いので、その時に放映されている番組を視ています。 チャンネルや番組を選んでるとは考えづらく、韓流ドラマを視ていたこともありました。 私と妻が起きるのは8時~9時くらいです。 私の仕事が夕方以降の仕事なので帰宅が遅く、妻も私の帰宅を待ってくれるので起きる時間を早くする、と言うのは難しいのが現状です。 私が帰宅する頃には妻がとても眠そうなので、「無理しないで先に寝てても大丈夫だよ」と言ったことがあるのですが、寂しくて寝れない、との返事でした。 兄が家に帰ってくるのは、学校だけの日は16時30分くらい、習い事もある日は19時くらいです。 妹が家に帰ってくるのは18時30分くらいです。 それぞれ、帰宅後に他の事をするように促されなければずっとテレビを見続けます。 兄の方は、促されるまで帰宅後の着替えもしていない事がしばしばです。 (学校が制服なので基本的には帰宅後は着替える) 兄妹とも、夕食中もテレビを視ていて、口と手を動かさずに視ている事がしばしばです。 せめて、夕食中だけでも何とかならないかと思い、妻と相談した事があります。 夕食中はテレビを消さないか?、と相談したところ、子供だけでなく、自分も視たいとのこと。 食事中にテレビをつける事で、子供達が食事に集中出来ていないことを問題視している、と伝えると、「それはそうだけど。。。」と、口を濁していました。 また、食事中に、テレビを消さないか?、と家族に提案したところ、妻が疲れてストレスが溜まっていたらしく、「テレビくらい好きな時に視たい」と言って怒ってしまった事があります。 また、夕食時には私は既に仕事のために家を出発している事が多く、「(夕食時には)寂しくてテレビを視てる」と妻が言っていた事もあります。 問題の根底には以下のような事があると感じています。 ▼妻 育児のストレス、家族以外の友達との接触不足、そしてそれらを第一に受け止められる夫(私)が不在がちな事 ▼兄 親との接触不足 自分が楽しめるものを自発的に探す気力の欠如(長年のテレビ視聴の影響) 勉強(宿題)嫌い ルール(例えばテレビを視る時間等)を徹底させるはずの親からの統制不足 ▼妹 親との接触不足 兄のテレビ好きの影響 自分が楽しめるものを自発的に探す気力の欠如(長年のテレビ視聴の影響) ルール(例えばテレビを視る時間等)を徹底させるはずの親からの統制不足 ▼私 子供達が家にいる時間帯に家に居ない事 本当は私が昼勤の仕事に就ければ良いのでしょうが、今のところそのような話には恵まれていません。 何度か探した事はありますが、家計と収入の事を考えると無理でした。 場当たり的な対策ですが、いっそのこと、テレビを処分してしまおうかとも考えています。 我が家にテレビは居間の一台しかありません。 ただ、テレビを処分しても根本的な解決にはならないので、他のところで問題が発生する事を危惧しています。 なお、私自身はテレビを日常的に視る習慣がなく、録画した番組を時々視る程度です。 皆さんならどうしますか? また、テレビの視聴についてどのようにお考えですか? 皆様のご意見・お考えを聞かせて下さい。

みんなの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (367/1008)
回答No.4

生まれたときからテレビがずっとついている環境だと 自分から自発的に楽しみをさがすという発想が必用ないのでしょう。 お父さんが関われる時間はわずかでしょうが ボードゲームやトランプ、将棋、レゴ、お絵描きの材料、本、漫画などを準備して 家にいる貴重な時間に一緒にやり、テレビ以外の楽しみを伝える。 テレビを消すタイムを決めて、少しずつ増やしていくとか。 奥様には子供の脳の進化とか成績アップなどといって説得できないかしら。

illu2079
質問者

お礼

投稿頂きありがとうございます。 まずはテレビを消す時間を作る これは良い案だと思います。 学校の宿題が終わると、「何をすれば良いか分からない」と言って 数分後にはテレビを付けている兄の様子を見ていると、何とも言葉が出てきません 仰るように、「他の楽しみ」の提案を通して子供達とコミュニケーションを取ろうかなぁ と朧気に考えています。 だがしかし 自分が両親とそう言うやり取りをしていないので、慣れないというか・・・ ううむ笑

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.3

たぶん、奥さんとお子さんにとっては「食事時にテレビをつける」というのが習慣になっているのだと思いますよ。私はテレビはほとんど見ないのですけれど、食事時にはテレビをつけます。テレビがないとなんだか音がないというか、寂しいんですよね・笑。テレビをつけながらご飯を食べているとそのテレビの話が会話のネタになったりしますので、テレビが家族の会話の潤滑油になっています。世の中には家族みんながじーとテレビを見ているという家庭もあるでしょうが、ウチはテレビを見ながらみんなワイワイしゃべるという感じです。 でも食事時にテレビをつけない習慣の家だと、つけないですね。私はそういう家族と一緒だと、少しばかりの心地悪さを感じます。でも、その場のみんなの会話が活発なら「ちょっと寂しいな」と思う程度です。 だから、テレビを捨てたとしても家族のコミュニケーションが充分でなければ単なる質問者さんの自己満足で終わってしまうと思います。そのうちお子さんたちはスマホやらなにやらに夢中になるだけのことでしょう。 私が懸念しているのは、質問者さんとお子さんとの間のコミュニケーション不足です。お子さんは質問者さんの血をひいていないのですよね。お互いに、よくいえば遠慮、悪くいえば違和感があるのではないでしょうか。血の繋がらない子との信頼関係ってとても難しいですからね。 問題は、テレビを見る見ないではなく、相互のコミュニケーションと信頼関係が構築できるかどうかだと思います。男性は得てしてこれといって問題が表面化していないと「上手くいっている」と思い込みがちです。私も経験ありますけど、女子供は表立って口や態度に出さないから不満はないのだろうと思っていると、実は面従腹背だったってのがよくあります。なかなか難しいとは思いますが、お子さんとは食事時に「テレビが気にならないほど家族間の会話が活発で楽しい団らんである」というのを目指すべきかと思います。

illu2079
質問者

お礼

投稿頂き、ありがとうございます。 コミュニケーション、信頼関係・・・ぐぬぬ。 そこか!と言う思いです。 実は、子供達とのコミュニケーション不足は妻にも指摘されたことがありますが、私はイマイチ理解出来ていないようです。 そもそも私自身が自分の両親とコミュニケーション不足なようですが、今まで特に不自由することなく過ごしてきました。 また、日常生活からして妻以外の方とは長話をすることも無いので、自然と子供達との会話もあまりしません。長話をしないのは、特に必要性を感じないし、話す話題が思いつかないからです。 妻は、時間が解決してくれるだろう、と言ってくれていますが、さて? 食事時の雰囲気は、テレビが付いていようがいまいが、妻と子供達の会話は盛んです。私も興味がある話だとたまに参加します。 >私も経験ありますけど、女子供は表立って口や態度に出さないから不満はないのだろうと思っていると、実は面従腹背だったってのがよくあります。 想像するだけで恐ろしいです笑。そうならないように精進します。

noname#183245
noname#183245
回答No.2

テレビに依存するのは、現実逃避したいからです。 だから、現実を楽しくするしかない。 そして、他人は変えられないんです。 まずはあなたが現実でたのしく過ごすことで 周りを変えることです。 テレビにいい印象はもちません。 でも、苦しさを紛らわせるためについつい見てしまう気持ちも わかります。 日常の現実をあなたが楽しむことですね。

illu2079
質問者

お礼

投稿いただき、ありがとうございます。 現実逃避。。。 うーむ。妻はともかく、子供達が逃避したがっている現実が何なのか、あまりイメージが湧きません。 子供の頃から比較的ストイックな性格な事と、 自分の父もまた、仕事で家を空けがちだったからイメージが湧きにくいのかもしれませんね、 自分自身は今の生活を退屈だと思ったことはあまりありません。 職場の仲間や妻との他愛もない会話、やり取りを通じて幸せを感じています。 が、それだけでは妻や子、特に子供達は不足なのかもしれませんね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9292)
回答No.1

>皆さんならどうしますか? TVを処分するのも手段の一つだと思います。 ただ、根本の原因が解決しないと、今はワンセグもネットもありますから おっしゃるように必ずどこかに抜け道があるでしょう。 >また、テレビの視聴についてどのようにお考えですか? 入学までは親も夜11時で視聴を打ち切って、子どもが寝てから再開してました。 我が家は子どもにチャンネル権を与えていませんでしたから 基本的に親と同じニュースを見るか、親が選んだ番組を観る、 もしくは親の許可を得て自分が観たい番組を観る、でした。 ただ我が家も同じように食事中でもTVは必ずつけてました。 双方の親もそうだったので、コレばかりはいけないと思いつつ改めることが出来ず・・・ でも子どもが食事をおろそかにすることはまず無かったです。 行儀は悪いですが、食べながら一日のことを話し、TVの内容について めいめいが好き勝手にコメントしたり、意見を言い合ったりのにぎやかな食事でした。 最後に必ず、他所ではゼッタイにするな!と子どもにクギ刺す事も忘れずに(笑) 難しいですが、質問者さんの監督下にある時だけ TVを観ない、というルールでもいいのじゃないか、と思います。 何か折り合いのつく方法が見つかるといいですね。 お役に立てず、すみません。

illu2079
質問者

お礼

投稿いただき、ありがとうございます。 テレビを処分してしまおうか、と考えているのは特に兄の事を考えてです。 朝起きるのが早すぎるのか、学校や習い事で居眠りしているそうなので。。。 妹は保育園で昼寝があるからか、居眠りの問題はあまり生じてないようです。 食事中のテレビは、ご飯がおろそかになりすぎなければ「アリ」だと思います。 実際、自分も子供の時は母とNHKの19時のニュースを視ながら夕飯を食べていました。 (自分も、本当は行儀が悪いんだ、他所ではしちゃダメだよ!と念を押されていました笑) ご飯中にテレビを視ながら話すのも、その日あったことについて話すのも、大いに結構です。 19時のニュースを視終わったら夕飯もおしまい、と言うルールだったので、 ご飯の時間に制限を設けるのももしかすると良いかもしれませんね。 (妻は時間で区切るのが好きではないので賛同を得られるかどうかは?ですが笑)