- 締切済み
何かが発生!!
自宅循環風呂の水中に2~3日でオレンジ色の1ミリ以下~8ミリぐらいのゲル状の点々が大量に発生します。循環洗浄剤にて洗浄してもあまり効果が無いようです。42℃~48℃で循環しても変わりません。 ハイターを入れて循環もしてみましたが、これもあまり効果がありませんでした。 特徴は 錆ではなく、発生すると水がきれいになる事と、壁面につくいている部分を軽くなでるだけで剥がれ落ち浮遊します。大きなものは少し砕け浮遊しますが、小さいものは溶けてしまいます。はがれた壁面は、洗剤で洗ったようにキュッキュッときれいになります。翌々日には、また壁面に点々ともっどています。何かわかる人がいれば教えてください。また対処方法がわかれば教えてください。 今は、気持ちが悪いので寒いですけどシャワーのみを使用しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
水をはりジャバで洗浄後、高圧洗浄機を弱くして配管内の洗浄をがんばりましたが、配管の中からは何も出てきませんでした。 洗浄後お湯をはっていませんが、この何かの発生のしかたは、少し水に濁りがあるかなと思ってから1日後くらいに最初1ミリ以下の小さな転々が発疹のようにでて、それが広がり、その中であるものは、近くのもの同士でくっつき大きく育っていく感じです。それが増えるにつれ水がどんどん綺麗になる感じで透明度が上がり、質問に書いたように浴槽の汚れも取ってくれる感じがします。