- ベストアンサー
価値観の違う近所ママとの付き合い方について悩んでいます
- 価値観の違う近所のママ友達との付き合い方に悩んでいます。私は子供の発達障害に向き合い、療育を進めたいと思っていますが、彼女は療育を受けさせたくない派です。また、子供の服や食事の選択についても価値観が違い、批判されることもあります。いい面もあるけれど、このまま付き合っていけるのか悩んでいます。
- 私の子供には発達障害の疑いがあり、専門家に相談済みで療育を進めることになっています。しかし、彼女は療育を受けさせたくない派であり、価値観が合わずに困っています。また、子供の服や食事についても価値観の違いがあり、批判されることもあります。このまま付き合っていけるのか悩んでいます。
- 近所のママ友と付き合い方に悩んでいます。子供の発達障害に向き合い療育を進めたいと思っていますが、彼女は療育に否定的です。また、子供の服や食事の選択についても価値観が合わずに批判されます。違いがあっても思いやりがあれば付き合っていけるのか、それとも自然と離れるのか悩んでいます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご近所だからこそ、こじれないうちに、適度な距離を取るべきだと思いますよ! ご近所でなければ、気が向くならそのまま付き合って、やっぱり我慢できないなら切ってもいいし様子見てみては?とか気軽に言えますが、ご近所は難しい! 今まで、ご近所だからと仲良くしすぎて、価値観の違いに苦しみ、絶縁したい程まで食い違ってしまったけれど、物理的に縁を切るのは難しいという関係をいくつか見てきました。 ご近所に助け合える気の合うママさんがいることはステキな事ですが 質問を読む限り、そのお友達は「ママ以前に人間として疑問」な部分がありますので “せっかくご近所だし”という部分は捨て去って、近所だからこそ適度な距離を保った付き合いを目指すべきだと思います。 店や人の悪口をそんなにあからさまに言う人、そんなにいないですよ?女子高生もビックリな未熟っぷりですよね。 お子さんたちの成長と共に、付き合いやすくなるパターンもありますが (例えば、一人はアクティブママだけれど、一人は慎重ママな場合など) この場合、母としての価値観だけでなく、人間としての価値観という根本的な部分で合っていないので 適度な距離を取り続けるのが無難かと思われます。頑張ってください!
その他の回答 (9)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
その方は最近多い「わが子は自分の作品」「子どもは保護者の所有物」という考えの方です。 正直よい影響はないでしょう。 違う価値観は影響しあえますが、子どもに良くない価値観は悪い影響が大きいです。 反面教師にはなりますけど。
お礼
そうですね…親の所有物… あまりに服にこだわるところはむむむー?となってしまいます。 下着一つなんてどれでもいいんじゃないの?子供にしたらたいしたことないんだよ?と思います。 子供に対して 『置いて帰るからな』 とか、 『今日のあんたは落第点だな』とか、結構酷いことを言ってるのをみると…胸が苦しくなります。 親が禁止語がおおいので 『あれするなこれするな』と子供さんも人に注意する子です。 そのたびに『あんたは子供の分際で注意するな!』と叱られてます… 私は『危ないと思って注意してくれたんだよね?』って話し掛けたり 『あれ?行かないの?行きたくないのか、そうか…でもあっちもきっと楽しいよ?』 と話し掛けるんですが、 そういう接し方も彼女は気にくわないようです… 息子さんの持っている素敵な…ピュアな心が傷つくような…?と思うのですが余計なお世話をしたくないのでぐっと我慢しています。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
我が家も長女が軽い発達障害を持っています。 我が子は軽いので、周りには言っていません。 正直、周りのママに理解できるほどの知識があるとも思えないし、自分だって我が子の事以外は分からないので、そんな話をしても意味がないと思っています。 洋服だって、可愛いの着せたい親と汚れてもいい服を着せたい親とが、議論したところで何もならないですよね。 遊び方だって違うだろうし… うちは、こう思ってこうしてるのよ~って言われたら、そうなんだでいいと思います。 押し付けられるなら、自分の意見を言えばいい。 基本、自分の友達と子供の友達は一緒じゃなくていいと私は思います。 そのうちどちらも居心地の良いところに落ち着くと思います。 うちも、2年位で落ち着いた気がします。 気がついたら、親の業種もめちゃくちゃ偏ってます。 やっぱり同じような感じの人が集まっているんだと思います。 ストレスになるので、我慢したり頑張って付き合わなきゃいけないなら、居心地のいい所まで離れてもいいかもしれません。
お礼
そうですね…! やっぱりそうかもしれませんね。 話してみたところで違う価値観…それをどう捉える?という問題ですよね。 彼女の場合は違う周囲見渡しても価値観のママばかり~!と不満をいうのが口癖です。 口癖ということはやっぱり相手からもフェイドアウトを何回もされているのだとも思います。 それについて考えてしまうということは相手に期待しすぎたり自分にも原因がありますよね。私も含めてなのですが… 2年~3年で落ち着くというのもわかる気がします。 やっぱりそういうもんですよね。 気長に、自分軸がブレない程度に合う人を探していこうと思います。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>良い面もあり大嫌いではないので離れることは寂しいなーと思うこともあります 価値観をぶつけあうような子育てって要素以外で付き合うなら、いいけどねぇ…。 確実に子供のためには良くないと思う。 あなたが好きであっても、子供がこんな大人を好きになるとは限らないしね。 >食べないのはおっぱいのせいじゃない? >『西○屋はどうかと思う』 >女児なのに安物着せて子供が可愛くないの? >下着一枚買うのに何時間も連れ回します >『行かないなら置いて帰るぞコラ』『指示は1回できけ!』 確実に一緒にいたらあなたも同じバカ親レベルで見られるよ。 そしてこんなこと言ったら何だけど、既にあなたたち親子は「引き立て役」に利用されてると思う。 こういう物言いする時点で、既にあなた達を「格下」に見てる証拠。 あなたが思いやり持っても、相手が思いやりの一つも持たないんならあなたが疲れるだけだしね。 一緒に出かけたら迷惑かけるから~。 今日は療育だから~。 うち西松屋だから、あなたのお子さんと吊り合わないでしょ? ってハッキリいってもいいくらいだと思うけどね。そこまで無神経なら。
お礼
なるほど、本当にちょっと性格がキツイんですよね… 西○屋の前で 『300円の服売ってるよぉー超ださ!』と言われたときはギョッとしました。 貧乏人を馬鹿にする人は嫌いです。 周りにはその服を買っている人もいます。 空気読みが出来ない、我を通すので、疲弊します。 仲良くなる=駄目なところにケチをつける=格下扱いはちょっとたまりませんよね。 やっぱり見直し時かなぁ?と思います…
- rosebergamot
- ベストアンサー率34% (65/186)
3児の母です。 真ん中の子に発達障害があり、今は地元の小学校の支援学級に行っています。 就学前までは、保育所と並行して親子通園の療育施設にも通っていました。 その時に思ったのですが、療育施設に通っていても価値観の合わない親は沢山います。 療育施設に通っているのに、うちの子は障害はないからって言う親もいました。(汗) なので、私はそういう考えの人もいるよね~って聞き流す事にしています。 教育での価値観も、療育での価値観も、服のセンスも合う人なんか、そりゃいませんって。(笑) 私は、うちの子が毎日を楽しく過ごしてくれれば良いな~、と思っているので、その根底の部分さえ一緒なら良いか~って思うようにしています。 近所なら、子ども会とか地域の役員とかを一緒にする事があるかもしれないので、離れない程度に仲良くしておく方が、後々お互いに楽なのではと思いますよ。 これから療育施設に通うのなら、そちらで新しい出会いもあると思うので、そちらを言い訳に会うのを断る事も出来ると思います。 付かず離れずで、うまく距離を保ちながら付き合っていけると良いですね。 ちなみに子ども同士は、その時の成長過程で、仲良くなったり離れたりするので、あまり気にしない方が良いですよ。 うちの子も、登下校を一緒にする子と、学校で仲が良い子、家に帰ってから遊ぶ子は、それぞれ別ですしね。
お礼
なるほど…!療育でもいろんなママがいるんですね! 同じ悩みをかかえているようにみえて、無茶苦茶違う人もいることに驚きます。 まぁでもみんな本当に違いますよね。 違いをどう受け入れるか、どう接するか、どのようなスタンスで付き合うかが重要なんだと思いますね。 一緒につるむ=ファッションセンス、躾のことまで求められるのかー…と…。 仲良くても共有できない箇所もあることを理解してくれないと私もやってられません(笑) でもそれで離れるのも相手の自由。 こればかりは自然にまかせることと、割り切るしかないですね。 友達関係はなりたい!でなれるものでもないですもんね。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
価値観が違うからといって、友達やめることもない気がします。 耐えがたいほど相手の言動が嫌で、ストレスを溜めてしまうのなら仕方ありませんが。 服の価値観は、ご友人のもあなたのも理解できるし、無理に合わせる必要はないけど、時には相手の考え方を取り入れてもいいし。 まったく同じ価値観のママ友と付き合う方が摩擦がないかもしれませんが、違う人種と付き合うと刺激もあり、時には大雑把なご友人の性格が救いにもなるかもしれません。お子さんも色んなお母さんと接した方が多様な価値観を持てていいんじゃないですか? 感覚過敏や発達障害があるとのことで、その辺は気をつけなければならないし、ある程度理解を得なければなりませんが。
お礼
そうですね!多種多様であることの受容も大切ですよね…!相互関係がなりたってこそなのですが… 難しい問題です…。
- sh10
- ベストアンサー率22% (71/310)
はじめまして。 この手の人物は私も嫌いですね。 おそらく、あまり他人から相手にされてこなかった、若しくは嫌われてきた過去があり、こんな性質のモノになっているのだと思います。 あなた様が、なにか、係われない事情を作ってしまえばいいのでは。探せば何等かの事情は探せますよ。 相手には、人の子の着ているものを批評するよりも、相手自身の言動と他人とのかかわり方を勉強して欲しいものですね。 一番いいのは相手にしないことです。こんなモノと限られた時間を共有していても無駄以外のなにものでもないですよ。 こういった、恥ずかしい勘違いをしているモノってこれからもちょこちょこと目にすることがあると思いますが、放置してくださいね。 がんばってください。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
私も発達障害の子がいるのでお気持ちはわかりますよ。 ちょっと両極端な2人なのですね。 私も、子供が小さいとき、女の子でうれしくて高いブランド服をきせて喜んでいた時期があります。 いま、子供がよく動くような年齢から小学生になってからは、使い勝手や安さ、入れ替えやすさを選びやすいものをきせるようになりました。 いま思えばなんてもったいなかったんだとも思いますが、そのときはそれが楽しかったんだろうなと思います。 なので、どちらの気持ちもわかります。 価値観は違って当然。 なので、どこまで譲歩できるか、だと思います。 あなたに思いやりがあったとしても、たとえば平気で相手の価値観を批判したりするように、相手のほうに思いやりがなければ成り立ちません。 あなたが「私はこうだけど彼女はこう」と割り切ったとして、相手も同じようにしてくれれば別ですが、お互いが価値観の違いが大きくて、話の中で相手を不快にさせてしまうようなことが多くなってくれば、自然と疎遠になるか、どちらかが縁を切ることも無きにしもあらずかなと思います。 ゆえに、自分に害がない程度で、我慢や妥協と、付き合う楽しさの折り合いを考えて、自分でお付き合いできる、と思うのならお付き合いしていればいいですし、どうしても我慢ならないような発言とか、傷つけられたり、こういう考えの人とはやっていけない、と思った時に関係をきればいいのではないでしょうか。 私の場合は、もともと人の好き嫌いがはっきりしているのと、無理してまで友達でいたいとは思えないので、自分がそうではなくてもそういう考えもあるだろうな、と理解できる部分に関しては問題ないですが、自分では絶対にこの考えは受け入れられない、こういう考えの人と友達でいたいとは思わない、と思った場合は、自分からは付き合いませんし、あまりにもひどければ縁を切ります。 なので、あなた自身がそのご友人といることに意義があるのかを考えて、決めればよいことだと思いますよ。
お礼
そうですね… やはり互いの違う価値観のなかに交わる箇所や違いを尊重することを持たないと無理でしょうね… 違うからこそ批判しない、傷つけないという気持ちがないと続かないというのもよくわかります。 こればかりは相手あってのことですから自然にまかせることしかないですね…
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
>子供のことについての価値観、違ってもやっていけてるバージョンはありますか? あなたが自分を押し殺せば、やっていけるでしょうけど、 あなた自身が苦しいだけだと思います。 >違うけど、思いやりがあればやっていけますか? お互いが、お互いの違いを尊重し、想いやれば やっていけますけど、現状、その友達にはそれが 無理だと思われます・・・。 >それとも、自然と離れるものでしょうか? その方が自然でしょう。 人のやってることに、何だかんだと口出しするのは、未熟な証拠です。 そのような人とお付き合いしても、あなたにとってプラスになることよりも マイナスになることの方が多いのではありませんか? ご近所さんなので、全く付き合わないというわけにはいかないかも しれませんが、今よりは、ちょっと距離をとり、最低限のお付き合いで いったほうが、お互いにとって、細く長く付き合っていけるように 思いますよ。 今の状態で、無理して付き合っていると、いつか、我慢の限界が来て 爆発し、絶縁とかなりそうで、怖いです。
お礼
そうですね、押し殺して付き合って、帰ったあとでモヤモヤする、そういうお付き合いはやっぱり…と思いますね。 適度な距離と、アラが見えない場所でいるしかないと思いました。 また、やっぱり違うなぁと思ったらそのことから頭を切り替えることも大切かなと思いました!
価値観は100人100様ですよ。 価値観が同じ人間はいません。 みんな違うと思えば何とも思わないのでは?
お礼
そうです、その通りだと思いますありがとうございます!
お礼
そうですね… やっぱりちょっとむむむ?な部分、悪い意味で幼いところはあります。 別の年上のファッションなどに疎いママを『あの人おばちゃんだよね』と言ったりもします。 これから色んな人と関わるなかでそんな表現していて大丈夫?と思ったりします。 中学生ならわかるのですが、私たちも立派なおばちゃんなのに…と。 ただ若作りしてるかしてないかで線を引かないでほしいと思います。 子供の言語表現にも響きそうで、悪影響ですよね…。