• 締切済み

大人の発達障害の子作り

36の主婦、大人の発達障害です。 おそらく、父と、父の妹(叔母)も、発達障害かと思われます。 子供の頃からずっと、生きづらかったです。今もそうです。人付き合いが苦手です。 でも、主人とは気が合い、家ではとても楽しくすごせています。 ママ友づきあいが上手にできなそう、子供に遺伝すれば子供がかわいそう、と思い、ずっと子供はいらないと思って来たのですが、主人はどっちかというと、子供が欲しいみたいです。 でも「苦痛なら、別にいいよ~」とか、「でもいたら楽しいんじゃないかな?」とかニコニコ笑っていいます。 そもそも、私は子供は欲しくない、と了承を得て結婚しました。 でも、36になって、子供ってかわいいなぁと思うようになりました。家族というつながりも素敵だなぁと思います。 別に、人付き合いをそんなに頑張らなくても、自分らしく育てられればいいのでは?とも。 でも、やっぱり遺伝して、子供が私のように苦しむかもしれないのが、気になります。 私が子供の頃は、発達障害なんて、性格の一部とされていた頃。療育なんて言葉もなく。とにかく母親に否定されて育ちました。 今は、早期の療育で、だいぶ変わると聞きます。 私は子供をもつ資格のある人間なのでしょうか? この不の連鎖を断ち切るべき、とも思います。 同じように遺伝等で悩んでいる方はどうされましたか?

みんなの回答

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.1

辛い思いをされてきたんですね。 でも、素敵なご主人と出会い 今はとても幸せそうですね。 私は昔 発達障害傾向の子どもでした。 私が子どもの頃は、そんな診断名もつかなかったので ちょっと変わった子…ぐらいに思われていただけですが。 私は仕事で 発達障害の子どもを支援しています。 勉強するうちに 自分もその傾向をもつ子だったんだなあと  分かってきた次第です。 私の母は教員だったので そういうちょっと変わった性格の私のことも ちゃんと可愛がって育ててくれたので 家庭の中では そういう生き辛さは 感じませんでした。 友達関係を築くのは上手ではなく 苦労もいろいろありましたが そういう自分の弱さを 認められるようになってから うんと生きやすくなりました。 結婚し 現在大学生と高校生の子がいますが まあ 一人は 多少こだわりが強く 私と同じ 変わり者の傾向は もっていますが 長所もたくさんあり 親バカかもしれませんが 2人とも いい子に育ってくれたと喜んでいます。 発達障害に 遺伝の要素は 多少あるにしても 大切なのは その子が2次障害にならないように 愛情をたっぷり注ぎ いい支援をしていくことかと思います。 大体 考えても見てください。発達障害をもつ子が 今 クラスにどれだけの割合で いると思いますか? 何かのデータでは 6パーセントとか 言っていますが 現実はもっと多く、10%とも20%とも言われているんです。 発達障害なんて 誰でも多少はもっているものなんですね。 ちょっとした「花粉アレルギー」ぐらいの 認識で受け止めていくのが 大切だと 私は思っています。 つまり上手に花粉〈本人にとって嫌な刺激)を避けてあげれば  普通に日常生活が 送れるということです。 ママ友のことも 心配は要りません。 むしろ、下手にママ友の輪に入って 窮屈な付き合いをしている方が よくありません。 私は 仕事をしていたので ママ友は すごく少ないのですが 特に 困りませんでした。 参観日などは 笑顔であいさつをすること・・・ PTAの役員を決めるのを 嫌がりすぎないこと (じゃんけんで負けたら引き受ける)・・・など 最低限の マナーを守っていれば 固定されたママ友はいなくても 大丈夫です。 ということで、あなたがもしお子さんをほしいのなら ぜひ挑戦してみてください。 今の日本にとって 子は宝ですから。 あなたの幸せを祈ります!

noname#260922
質問者

お礼

当事者の方から、具体的なご回答をいただけて、心から納得したというか、迷っている心が、ストンと落ちついたという感じです。 どしんと受け入れる心が大事なのかな、と思いました。 前向きに考えて行こうと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A