• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「こともあろうに」の英文の構造がわかりません)

Harry Potter and the Goblet of FireでのVoldemortの発言について

このQ&Aのポイント
  • Harry Potter and the Goblet of Fire [UK, adult版]p.710の真ん中あたりの文に関して、VoldemortがDeath Eaterたちに復活までの経緯を説明している場面でのVoldemortの発言について質問です。
  • Voldemortの発言の一部である「whom should where he meet there, but one Bertha Jorkins, a witch from the Ministry of Magic?」の日本語訳について疑問があります。「そこで出会ったのは、こともあろうに、魔法省の魔女、バーサジョーキンスだ。」となっているのですが、なぜこのような役になるのでしょうか。
  • また、「whom should where he meet there, but 」が「そこで出会ったのは、こともあろうに」と対応していると思いますが、文の構造がよくわかりません。さらに、なぜ'should'を使っているのでしょうか?'one Bertha Jorkins'の'one'は'とかい人'という訳でよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.2

 そのshouldは、butを含めて以下の用法でしょうね。 http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=should&stype=0&dtype=1 >4 ((疑問詞を伴って不可解・驚きを感情的に表す))(▼強形で発音)いったい…かしら >Who should I see but Bill! [=Who do [did] I see but Bill!] >だれかと思えばビルではないか[ビルだった].  上記の「ビルだった」や、お示しの文では、上記の辞書の最初のほうで説明している、「過去から見た未来」というニュアンスも含まれていると思います。 「そこで彼が誰に会ったと思う? なんと魔法省の魔女、バーサ・ジョーキンズだったんだ。」  oneのほうは、以下の形容詞の用法ではないかと思います。 http://dic.yahoo.co.jp/detail?p=one&stype=0&dtype=1 >3 ((人名につけて))…という人 >One Mr. John Smith >ジョン・スミスという人(▼a Mr. John Smithが普通).  対象としている人をワンクッション置いた感じで言っているようで、なんとなく正体不明、あるいは客観視したようなニュアンスを表しているのかもしれません。 P.S.  whereは誤植ではないかと思います。ネットで検索するとwhere無しの引用が多くヒットし、where有りのものはヒットしません(ご質問のものだけ)。 http://blogs.yahoo.co.jp/willmollywilly/34102248.html

chugging
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 この文はこのまま記憶しておいたほうがよさそうですね。 おっしゃるとおり、'where'は誤植です。 申し訳ございません。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。  直訳すれば「そこで彼は誰にあったと思う?」      ですから「こともあろうに」という意訳は可能です。(where は要らないのでは?) 2。 下記の7に当たり、面識の無いことを示します。     http://www.ldoceonline.com/dictionary/one_3     'one Bertha Jorkins'の'one'は'とかい人'という訳でよろしいのでしょうか?     おっしゃるよおりです。

chugging
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 おっしゃるとおり、'where'は要りません。確認したつもりだったのですが。 すいませんでした