• 締切済み

勉強の仕方についての質問です

私は今中3です 勉強しているのに冬休み明けから成績が一気に下がってしまいました... 私の勉強のやり方が悪いんでしょうか... そこで質問です! どう勉強すれば成果がでるのでしょうか?

みんなの回答

noname#174345
noname#174345
回答No.2

あなたの勉強法は分かりませんが、 私はとにかく暗記や何回も書くことをやります。 家に赤シートがあるなら、オレンジのペンで単語などを書いて隠して覚える。 漢字だったら、とにかく読みと書きを何回もやる。 他は、問題集があればそれを繰り返しやるということくらいですかね。 受験頑張って下さい(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.1

>私の勉強のやり方が悪いんでしょうか >どう勉強すれば成果がでるのでしょうか?  あなたの勉強のやり方が書いてない以上、現在のやりかたがいいのか悪いのか判断できません。まずは自分の勉強スタイルを書いてみて、それに対する意見を聞くという形式の質問をすべきです。漠然とした質問からは漠然とした答えしか返って来ません。知りたいこと、聞きたいことがあるのなら、「どう勉強すれば」なんていわゆる「5W1H」ではなく、Yes/No型の質問が良いでしょう。  まあ上では色々書きましたが、1つだけアドバイスできることがあります。  成績の良し悪しは勉強法とはあまり関係ありません。もっとはっきり言うと、「万人に良い勉強法」などというものは存在しませんし、塾の広告にある「勉強の仕方教えます」なんてのもウソです。個人個人に合った勉強法はありますが、唯一絶対の勉強法はありません。成績の良い人・学校は何か特別な勉強法を取り入れていて・・・なんてのは都市伝説級の幻です。勉強なんてのは「やったか、やらなかったか」というだけです。あとはやったことをどれだけ身につけていられるかというある種の「才能」というかぶっちゃけ記憶力というか。  ちなみに、悪い勉強法は存在します。「いつまで経っても先へ進まないこと」です。理由はどうあれ、勉強と言うのは数をこなさなくてはいけません。1つ1つに時間をかけすぎていては、「やらなかった」で受験当日を迎えてしまいます。往々にしてノートがきれい過ぎる人はこういう症状に陥りがちです。ノート作りが目的になってしまって、身につけるという当初の目的から遠ざかってしまうからです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A