- 締切済み
勉強の仕方教えてください
僕は中3で受験生なんですけど英語と数学の成績がなかなか上がりませんだから勉強の仕方を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fukuchan01
- ベストアンサー率60% (48/79)
私も昔は受験生でしたが、今も勉強する機会が多い社会人です。 非常に驚いたんですが、No.3さんがものすごく良いことを言ってくれてますね。読んでいて本当に驚いたというか、大人にとっても本質的に大切なことを理解しているようなので、すごい中学一年生だと驚嘆しました。 部屋の掃除。 机の上の掃除。 これ、実は社会人も含めてみんなあまり重要視していないのですが、何より一番大切なことなんです。周りがきちんと片付いていると、頭の中にいつも余裕の空間があって、勉強でも仕事でも何でもすぐにとりかかれるんですよ。だから、そういう状態を常にキープしておくことはものすごく大切なんです。ビジネス書でもようやく最近になって「掃除力」という本が出たりしてその大切さが言われるようになったんですが・・・。 それから、これも同じくNo.3さんが言ってくれていて驚きなんですが、英語の勉強方法は本当にこれが一番良い方法です。これは、高校、大学、そして社会人になって海外留学するとか仕事で本当の英語力を身につけるとかする時と同じ方法です。私の周囲で英語のネイティブスピーカーレベルの人達は、基本的にみんなこういう勉強方法(とその延長)で英語のレベルを上げています。 教科書というのは、どんなレベルの教科書であれ、最も練られた上質な英語で出来上がっています。英語というのは、いくつの単語、いくつのフレーズを覚えているかで、英作文や読解がどれだけできるのかが決まります。だいたい日本語をしゃべれるようになるのだって、赤ちゃんの時から大人がしゃべるのを真似ていって初めて言葉がしゃべれるようになるでしょ?それと同じ原理です。 もちろん色んな応用形もありますが、まずは教科書を丸暗記するくらいまでいかないと、いきなり応用に入っても最初は混乱するだけでしょう。 数学についても、小学校でやる九九ができないと四則演算ができないのと一緒で、基本がやっぱり重要です。自分ができない部分があったら、片っ端から基本に戻ってやり方を覚え直し、簡単な問題からできるようになっていくのが一番遠回りのようで近道だと思います。 基本を高めつつ、あとは色んな問題に当たって解き方をたくさん覚えることですね。 社会などはほとんど暗記すれば良いだけの学科ですが、どうしても数学、英語、国語については基礎からの積み上げがないと上に伸びていかない学科なので、こて先のことだけをやっていても根本的に伸びません。 そしてそういった地力を付けながら、本番の試験に備えては、やはり過去問が重要です。試験には必ず傾向というものがあります。どういう分野の問題が出るのか、ということですが、例えば東大の入試でも全く同じです。ちょっと大学入試のことに話が飛んでしまいますが、東大入試の数学なんてそれが判り易い典型的な例で、毎年似たような問題が手を変え品を変えて出題されています(微分積分とか)。 中学三年間の勉強内容は、実はたった三ヶ月あれば(そして濃密にその授業だけを詰め込めば)5教科全部終わってしまう程度の分量なんです。それを長々と時間をかけて3年間に引き伸ばしているんですから、今は9月ですがまだ間に合います!あと4、5ヶ月あります! ここからどれだけ自分を伸ばせるかが分かれ目です。 卒業した学校というものは、高校も大学も一生自分について回ります。自分の人生でそれをどうできるのかは、まさにこの時しか無いですから、頑張って下さい!
- namihirahe
- ベストアンサー率0% (0/3)
数学の《入試のための勉強方法》の紹介です。 現時点でのあなたの学力が (ア)教科書の内容を、半分も理解できていない状態。 (イ)教科書の内容を、半分以上は理解している。 の、どちらの段階にあるのかによって違ってきます。 現在の状態が(ア)であるならば、書店で「教科書ガイド」を購入し、教科書の練習問題に該当する問題を、最初から順番に片っ端から解いていくことが必要です。 しかし現在の状態が(イ)であるのなら、志望校の過去問および問題が似ている他校(2~3校)の過去問をそれぞれ5~10年分用意して、繰り返し解いて、解き方を覚えてしまうことです。 入試では、問題を見た瞬間に「あの解き方だ!」と思えるように訓練しておくことが非常に大切です。覚えてきた解き方にあてはめることで、すぐに解けるようにしておくことです。解き方をその場で考えていたら時間など足りなくなります。どれだけ多くの解き方を「事前に覚えてきたか」が勝負です。 入試まであと数ヶ月、しっかり頑張ってください。
- sinaiiii
- ベストアンサー率42% (3/7)
こんばんわ 僕は中1なんですがいくつかいい 勉強法を知っています まず 1、部屋の掃除 2、机の上の掃除 3、部屋の臭い 具体的に言うとフルーツセラピーなど グレープフルーツのにおいを付ける「集中できます 上記 のような事をまずしてください 数学には特に言えませんが 英語は教科書の文 暗記 これは良いです 無理ならノートにひたすら 単語を書きまくる 僕は夏休み56ページやりました 結果満点合格 あと英語のCDなど持っていたら聞きまくる 以上ですかね 勉強がんばってください
- kyorozu
- ベストアンサー率25% (2/8)
私も中3です 私の場合数学は、最初に基本的な計算の仕方を読んで学校のワークや参考書をひたすら解きます。 直接書き込むと二回目ができないので、ノートに繰り返しやっています これをやるようになってからは、高得点が安定してとれるようになりました お互いに頑張りましょう
- kirinapple
- ベストアンサー率44% (4/9)
こんにちは。私は高校1年です。 すみません長文です。 私も去年そんな経験をしました。 私の場合英語は問題をひたすら解きました。 ただそれだと疲れてしまいます。なので洋楽を聴く。 私はもともと洋楽が好きなので英語の点数は悪いほうではありません。 友達の話をすると私が友達に好きな洋楽の曲を聴かせる前までは その友達はテストで60点前後だったんですけど 洋楽を聞いて好きになってからは80点取るようになりました。 (中3の夏休みあとの出来事です) 去年の公立の入試問題ではリスニングは比較的簡単でした。 他にはグラフを見てこたえるのとか会話文と長文でした。 なので長文をたくさん解くっていうのも一つの手だと思います。 あとは友達に教えるとか。友達に教えると自分のわかんないところ も自分でわかるので友達にも教えられるし 自分ももう一回再確認できるし一石二鳥です。 あと少しの辛抱です。がんばれ受験生!!!! 役に立たなかったらごめんね (数学は似たような問題をたくさん解くことだと思います。 問題の出方は違うけど解き方は前にやったとか 結構あるので変化球に対応できるように。)