- 締切済み
一人暮らしのオール電化と都市ガス+電気の料金差
一人暮らしのオール電化と都市ガス+電気の料金について、同じような質問がいくつかあった事は承知しているのですが、ほとんど家にいる(ほぼ毎時間PC使用)という場合はオール電化と都市ガス+電気どちらが良いのでしょうか。 色々調べてはみたのですが、昼間の高い料金の時に家にいる事が多い場合は、都市ガス+電気の方が安くなったりするんでしょうか。昼間ずっと家にいてもオール電化はガス使用よりも安くなるものですか? ケースが日中仕事で家を空けている人ばかりだったので、自分のようなケースでもそれがあてはまるのかよくわかりません。 一人暮らしは初めてなので想像の範囲で申し訳ないのですが、エアコン・ガスファンヒーター、電子レンジ、炊飯器等は使わず、お風呂はシャワー(今の時期だと週に一度くらいは暖かいお湯で半身浴したいです)になるかと思います。ほぼ自炊、洗濯は多分コインランドリーです。 出来る限りコンセントを抜いたり給湯器のスイッチを消したりと、節約して生活していこうとは考えています。 同じようなライフスタイルの人がいらっしゃいましたら是非参考にしたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
うちはオール電化にしてから、もう10年になるでしょう。 現役の時に切り替えたのですが、その時は月7,8千円安くなったと記憶して理ます。 ところが定年になり、夫婦とも家にいるとなると、夏は窓を開け放っていますからエアコンはそれほど使いませんが、冬はどうしても暖房が欲しいもので、他の季節と比べると、5~8千円は跳ね上がりますね。 結論は、オール電化にしないで、都市ガス+電気でいいのではないですか。 これが共稼ぎでしたら、オール電化を勧めます。 それと、自炊だが炊飯器はいらないということは、ガス炊飯器でしょうね。まさか、カセットでと言うことはありませんよね。これでは高くついてしまいます。 私の処は炊飯器は電気ですが、炊き上がったら、止めてしまい、食べるときに「チン」です。 ポットも使わず、お湯が欲しい時だけ沸かしています。 コインランドリーは高くつきますよ。家で洗濯したほうがいいですよ。 ちなみに我が家の去年の電気代を書きだすと。 1月…22,000円 6月…12,000円 8月…9,000円 私たち夫婦は7月になると、3か月ほどキャンピングカーで全国徘徊の旅に出ます。 ですから、この時期はサラリーマンの20代の息子1人ですから、光熱費はそれほど使いません。 1月(夫婦が日中いる時期)と、8月の違いは大きいでしょう。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
オール電化の料金差で節約か期待出来る程度よりも、コインランドリーの利用を止める方が大きく節約ができます。
燃料費の高騰から電気料金が値上げになるのが基本的なものであり、政府の協議もなしに電力会社が原発云々で電気料金をジャンジャン好き勝手に値上げできるような構造にはなっていません。 大体にして燃料も電気料金も値上げになれば当然ガスも値上げになります。 この三社はほぼ比例して料金に反映されます。 これは常識であり、オール電化であろうとガス併用であろうと、一旦値上げになればほぼ一律に一斉に値上げになるので、どこが得とか損とかはほとんど差は出ないと思われます。 今時オール電化がどうとか言うような人は信用してはいけません。 オール電化にしてもライフスタイルが日中重視なら時間帯別契約にしなければいいのです。 お風呂がシャワーのみの人は熱源がなんであろうと光熱費と水道料金を跳ね上げる一番の原因です。 熱源を問わずに湯船にお湯を張って入浴する方が光熱費の削減になります。 ガスは基本料金も高いし電気と併用では光熱費を圧迫するようになりますし、灯油の使用は更に光熱費を圧迫します。 洗濯も洗濯機があるのならばコインランドリーにかけるよりも安価に済むはずです。 キッチンのコンロもガスよりはIHの電気料金の方が安いです。 暖房も石油ファンヒーターよりはエアコンの電気料金の方が安いです。 しかし炊飯器や電子レンジを使わずに自炊するとは不思議ですね。
今オール電化ををお考えの方がいるとは驚きです。 今後電気料が『原発再稼動』の“脅し”としてジャンジャン上げられていくのをご存じないのでしょうか。今は、「如何に電気を使わないで生活するか」がポイントでしょう。その為に省電力の設備に変えたりLED化しているのではないですか。