- ベストアンサー
YouTubeにピアノ弾き語りのレコーディング機器を選ぶポイントと接続方法
- YouTubeにピアノ弾き語りをアップロードするために必要なレコーディング機器について調査しました。
- オーディオインターフェイスを使用するとノイズを抑えて良質な録音ができることがわかりました。
- 購入予定のマイクやオーディオインターフェイスなどを紹介し、接続方法も詳しく解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 質問者さんはきちんとした下調べをしているようですから特に何も問題はありません。 >マイク BEHRINGER Ultravoice XM8500 安価ながら評判も良いマイクですね。 >マイクケーブル CLASSIC PRO MIX030[XLR(オス)-XLR(メス)] 3m まれにハンダ付け不良等はあるようですが、まず大丈夫と思います、 ただマイクケーブルは比較的安いですから安全をみるなら以下の様なケーブルでもいいかもしれません。 HOSA ( ホサ ) / HMIC010 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EHMIC010%5E%5E >オーディオインターフェイス ROLAND TRI-CAPTURE UA-33 USBケーブル付属 >DAWソフト IF付属の SONAR X1 LE 今回の様な用途なら向いていると思います(マイク&ラインが同時に録れる)。 >ヘッドホン端子→赤と白の端子のケーブル 電子ピアノとしては珍しくヘッドフォン端子がステレオミニのようですね(標準より便利ではありますね)、 なのでステレオミニ→RCA赤白のケーブルを用意すれば良いですね(標準じゃないので安価に手に入りそうです)。 >以上の物でピアノ弾き語りのレコーディングは可能でしょうか? 問題ありません。 >また接続方法は、下記の方法で間違えありませんでしょうか? 問題ありません、その通りの接続でOKのはずです。 ※電子ピアノ側のボリュームとUA-33側のINPUT3(AUX)のボリューム設定は工夫してみてください、 一般的には送り(ピアノ)側で大きめに出し、受(UA-33)側で絞って入力するとS/N比(サウンド/ノイズ比率)が良くなります、 ただしピアノ側で割れてしまってるようではいけませんのでその辺りは何度かテストして設定してみていただければと思います。 >今時点の目標はノイズが無く聞くことができるレベルで録音できれば満足です。 マイク&ピアノの同時録音としては以前のカメラマイクでの録音に比べ相当改善されるはずです、 ただし、同時録音ですので特にマイク側に入ってくる環境雑音(打鍵音を含む)はある程度乗るはずです、 やってみて満足いくようでしたらそのままでいいですが、さらにノイズ対策をしたい場合は同時録音ではなく、ピアノのみを録ってから、歌をアフターレコーディングすることをお勧めします、 この場合のメリットは打鍵音を無くせることと、ボーカルトラックに乗っている環境音をソフトの機能などである程度減らしていけることにあります(ピアノとは別録りなのでピアノの音には影響させないでノイズを減らせます)。 お手軽にボーカルトラックのノイズを減らすならば無料のAudacityの「ノイズ除去」などを使うと良いかと思います、フリーであるのにノイズプロファイルを取得させる形式の高度なノイズ処理が可能です。 >上記の購入予定の物同士のスペックのバランス、 XM8500 とUA-33ですからバランスは取れてると思いますよ。 >その他おすすめの機器や接続方法等アドバイスをいただけたら幸いです。 お金を節約したい場合ならですが、今回の様な弾き語りを録る用途ならBEHRINGER XENYX 302USBでもほぼ同じことは可能です、UA-33に比べファンタム電圧が15Vまでですのでコンデンサーマイクの場合つかえない物が多くはなりますが、ダイナミックなら特に困りません(音質スペック的には劣ります、ただ聴感上ではあまり大きな差でもありません、DAWソフトは付属しません、ASIOは使えます)、 今回の様な弾き語り同時録音の場合、声もピアノも同じトラックに録音されてしまうので、UA-33の場合あとから声の音質をEQで調整した場合同時にピアノの音質も変わってしまうというデメリットはあります、 その点では302は簡易的ではありますがマイクもピアノも別々に2バンドイコライザーは使えるので同時録音の場合は少し有利かも?しれません。 声とピアノを別録音にした場合はこの様な悩ましさは無いのですけどもね(別トラックだから好きなようにDAW音質調整が出来る)。 同時録音にせよ、別録りにせよMIXしていく作業くらいならAudacityだけで充分まかなえます、なのでDAWソフトが付属しない302でも構わないかなとも思えます、そのあたり一応は考えてみてもいいかもしれません。 それでは。
その他の回答 (1)
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
>今時点の目標はノイズが無く聞くことができるレベルで録音で >きれば満足です。 >デジカメで撮った物だと「サーーッ」というノイズがでてしまい >上手に録音することが出来ません。 私は弾き語りを撮影することはありませんが、 CANON PSA2300 [MVI_0002.MOV] 1280x720 8Bit AVC/H.264 Baseline@4.1 Unspecified 25.00fps 3288f 19542.78kb/s signed/two's complement(Little) 48.00kHz 16Bit 2ch 384.00kb/s [Extra][2] Apple QuickTime MetaData [MPEG4] 00:02:11.520 (131.520sec) / 346,633,440Bytes で撮影したものは確かにノイズはありますね。 音楽編集ソフトでノイズ除去すると全く気にならなくなります。 音声は最新の“Windows ムービー メーカー 2012”で抽出できます。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/get-movie-maker-download “Windows Live ムービー メーカー 2011”の後継のソフトです。 ノイズ除去した音声と動画を“Windows ムービー メーカー 2012”で 合体できます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ノイズ除去のできるソフト 無料ソフトの『 WavePad 』音声編集ソフトウェアです。 http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな ミュージック編集ソフトです。 音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。 オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、 貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの エフェクトを加えることができます。 WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、 wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、 m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を サポートしています。 WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用 することができるよう設計されています。 時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が 満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。 無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、 無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。 “お試し版”がインストールされます。 2週間後に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが 現れると思います。アンインストールする時に“無料版”に ダウングレードします。
お礼
ご回答有難うございます! デジカメで撮影した物でもノイズ除去できるんですね! さらにエフェクトも加えることができるなんて、すばらしい無料ソフトですね! 画像まで添付していただき解りやすかったです!一度トライしてみたいとおもいます。 ありがとうございました!
お礼
ご回答有難うございます! まさに痒かった所に手が届く、聞きたい事をすべて知ることができたご回答でした^^ マイクケーブルはおすすめしていただいた物の方が見た目しっかりしてそうなのでそちらを購入したいと思います! オーディオインターフェイスも教えていただいた BEHRINGER XENYX302USB を調べたら個別録音もできるみたいで自分にはこれの方が良さそうなのでこちらに変更しようと思います!価格も優しいので助かります^^ただ検索した結果、一ヶ月待ちみたいですが。。。 接続方法は認識していた方法で問題ないようで安心しました。 DAWソフトはとりあえずAudacityを使用してみたいと思います。 レコーディング機材を集める準備はおかげさまで整いました! 初めてなので苦悩するとおもいますが頑張ってみます! ありがとうございました!!