- ベストアンサー
なぜ、金ない経営者多いんだろ?
実は、個人では資産(現預金又はそれに準ずる資産)少ない人多いように感じます。 なぜでしょうか? オウナー経営者なら、 毎年一定の利益を出し続ければ、 10年20年とやってればそれなりに貯まるもんだと思うのですが、 実は意外と金もってない経営者の方が多いですよね。 なんでそんな貧乏なんでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
追記です。 税務上・決算書上が黒字の利益があったとしても、借金返済その他、経費算入・損金計上できない支出が多ければ、お金は残りません。 事業上、許認可や取引審査などで黒字決算でなければ取引に支障が出るような事業であれば、本来赤字であっても、経費や損金を一部計上しない、役員報酬や役員に対する経費等を必要以上に低くするなどで黒字となっていることもあるでしょう。 そして会社の黒字で会社にお金があったとしても、経営者・オーナーのものではなく、法人の財産です。 したがって、黒字というのは事業の中の話であり、経営者個人がどうかを示すものではありません。 質問が軽く、求められている回答のレベルが高く、質問や追加の内容の言葉のレベルが低く、回答がしづらいです。回答しやすい質問ですと、得られる回答のレベルも上がるでしょうし、あなたに合ったレベルの話になると思います。
その他の回答 (13)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
経営者=成功者ではありません。 それに成功し、平均以上の稼ぎを生み出していた期間があったとしても、その逆の期間もあります。 そうなれば、会社を倒産させるだけの気持ちがなければ、成功していた時の思い出やイメージ、年齢などからの転職の厳しさ、などからつらい経営の中で経営を続けていることも多いのです。 私が知っているコンビニの経営者は大変でしたね。親から引き継いだ酒屋をコンビニへ転用したのですが、契機とともに客は減り、場所も悪いことから売上は極端に下がりました。結果、利益も少なくなりますので、パートやアルバイトを減らすこととになりましたね。コンビニの経営者ができる経費節約なんて少ないですからね。その結果、経営者夫婦が24時間営業を2交代で働き、不足してしまう部分を少人数少時間のパートなどで補っていましたね。 経営者夫婦は、それだけ家族の時間・夫婦の時間を削って働いても、月に二人で30万円程度でした。子供の学費などでは厳しかったことでしょう。 そのような状態では、貯蓄などできるわけもありません。しかし、親から引き継いだ事業をつぶすのはプライドもイメージも悪いでしょう。さらに、他で働かずに親の事業を引き継いでいたため、他に資格も知識も経験もありません。転職も難しいのです。悪循環で経営を続けていましたが、最後は倒産になりましたね。 成功できるのは一握り、成功してもいつまでも続くとは限らない、先行投資や現状維持のための運転資金等の経営者の個人資産の差入等により、簡単ではありませんね。
お礼
もぉ~ そんなことはわかってるってさ~ どこの誰も、経営者=成功者だとか金持ちだなんて考えていないでしょ~ 凡その期で利益を出し続けている会社の経営者の前提です。 そもそも、酒屋さんとかコンビニとかの個人商店のオウナー見て、成功だとか金持ちだとかを想像することの方が難しいでしょ。 会社経営が簡単とは言いませんが、そういう短命な人は、ほんと努力と慎重さが足りない気がします。
- tibitama
- ベストアンサー率22% (26/117)
簡単です。 >毎年一定の利益を出し続ければ これが難しいからです。 簡単な理由でしょ!
お礼
下の方にも書いたやんけ。 勿論、利益を出している経営者の前提ですよ。 小学生だって、ITバブル時に上場した会社でもなけりゃ、 万年赤字企業の経営者は、金なさそうなこと想像できまっせ。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
自分の給料を回転資金としてぶっこんでいるから。 起業した会社が5年以内に破綻する確率は90%以上だから、起業した会社の経営者のほとんどはいずれ破綻してる計算です。 税金的に言えば個人資産と会社資産を明確に区別しているのかな。 >実は意外と金もってない経営者の方が多いですよね。 金にシビアだからケチなだけかも。
お礼
あ、説明省いてごめんちょ、 倒産と背中合わせの赤字企業ではなくて、 凡そ利益が出ている会社の経営者の意味です。 シビアでケチなだけかも。 →どっちかって~と逆で、それなりに金遣い派手のように見える経営者が(まあ事業やってりゃクラブ行ったり派手めな交流もせざるを得ない部分も多々ありますが。)、実は貯金はサラリーマン並みにしかないとか、会社から追い出されたりなくなると意外と何も残っていなかったとか。
- 1
- 2
お礼
ありがとうござす。 借入返済、損金算入、それはわかりますが、それあっても、そこそこ利益出してれば、金たまるんじゃないかなあ。 法人に金があってもオーナーのものではない? 道徳の授業のような話はおいておき、100%株主ならば、自分の財産に考えます。実際にそうですからね。そうでなければ会社をM&Aすることも間違った行為になってしまいますね。 質問軽かったですか?笑 求めている回答のレベルは別に高くなく、むしろ軽いものなのですが、 皆様から頂いた回答がとても高度な会計上の説明だったりしたものですから、逆についお付き合いさせて頂いたというのが本音です。笑 少し質問の意図を噛み砕くと、 実際、利益をそこそこ出してりゃ、少しずつ金は貯まると思います。 で、会社経営してれば、常に未来の不安につきまとわれるし、単純に、少しずつ資産をためて増やしていきたいと思うのが普通の感覚ではないかなと。 でもなんでそんなに金たまらない人多いんだろうと。 浪費癖がついてしまうのか、少し成功するとずっと成功すると勘違いして積極投資し過ぎちゃうのか、そもそも成金になりたいから頑張ってるんだから倹約する気がないのか、計算すらしてないのか、奥さんにむしりとられているのか、そんな軽いレベルの質問です。 わかりにくくてすんません。