• 締切済み

これからの人生

定時制高校に通う三年生です。 私は中学時代行きたい高校がなく、 なんとなく行かないといけないなと漠然と思い、 とりあえず高校を受けたのですが、 落ちました。 中学1年の時のクラスがとても嫌で、 そこで休み癖がついてしまい、 英語などの勉強がかなり疎かでした。 そして、高校は行かないとどうすることも出来ないので、 午前に通う定時制に受かり今通っています。 授業が四時間しかないので卒業まで四年かかるのですが、 私はそれが嫌でしたので、外部で単位をとったりなどで、 無事三年で卒業できそうです。 高校に入ったら、 定時制ですので素行の悪い生徒や、普通校の授業よりかなり質が悪いというのを目の当たりにし、 変に火がつき、テストは毎回クラス、学年トップを目標に頑張ってました。 (定時制でのテスト内容で採点方法ですが)オール5も取りました 。 今までたいして勉強してこなか った私が一念発起したと周りも自分も思っていたと思います。 そして、高校1年から大学進学を目指していろいろ情報収集をしたり、 2年の12月から予備校に通い始め、本格的に動いていたはずなのです。 でも、高校3年の夏休みという沢山の受験勉強の中で 今までの勉強はやってるだけで 定着していないということが ひしひしと分かって、 先が見えなくなりました。 予備校の友達は皆普通校でうちの学校との違い、 しかも高校は私の代が一期生なので、受験などなにそれ?美味しいの?状態 。 しかも三年卒で大学受験など私しかおらず、周りに仲間がいない。 などのスパイラル(覚悟していたはずなのに)に陥り、 10月から無理なのではと勉強が手につかなくなりました。 予備校は毎日登校としつこく言われていて、確かになと思ってたので 半年くらいは休まず閉館まで居たのですが、 実際は居たことに満足していただけでは? とも思います。 (あと途中で帰ろうとすると何で帰るのとしつこいのが怖かったから 閉館まで居たところがある) 高校1年から3年の6月まで予備校の学費代をバイトで稼いだり、 親にも協力してもらい、周りの人にも応援してもらっているのに、 自分の意志の弱さに腹が立ちます。 最後のセンター模試での偏差値は政治・経済58、国語40~45(波がかなりある) 英語35(致命的) 志望校はMarchレベルの法学部と情報系の学部です。 正直2月の入試は滑り止めに引っ掛かれば万歳だと思います。 でも諦めきれないのできっと浪人してまた1年挑戦する気がします。 もう予備校は行かないつもりです。(金銭的にも厳しい) 甘い人間の戯れ言でしょ うか?

みんなの回答

noname#194521
noname#194521
回答No.3

このやたら長い身の上話には、どんな意味があるのでしょうか? 受験の結果を決めるのは、本番の点数だけです。本番の点数は、概ね普段の学力によります。 出身校だのこれまでの葛藤だのは、受験勉強には関係ないことですね。 必要だと考えるなら浪人でも何でもして、とりあえず勉強しましょう。

回答No.2

それが出来る時点で上位10%に入ってますよ(偏差値で言うと61,2)。 まず 勉強時間と学力には明らかな相関があります。 中には短期学習者が東大に行くような例外もいますが10人、100人とソースを増やせば、 勉強時間と偏差値、学歴はおおむね比例して落ち着きます。 だから勉強「量」を確保できているなら、そこは自信を持って続けて下さい。 重要な事です。 あと 違う事は悪い事ですかね?違っていいと思いますよ。 僕も高3の11月まで部活を続けたので、高3の夏に予備校に行った時は明らかに浮いてましたよ(と自分では思ってました)。 春から通ってる子が多かったので、打ち解けて無かったし、僕は成績も悪かったし。それに時間が無かったので、皆みたいに休み時間に喋ったりすることも出来なかった。 だからどう? って思います。進んで孤立する必要はないけど、目標がはっきりしてるならそれでいいと思うよ。総合大学に行けばゲイもいるし、世界放浪する人もいるよ。人と違う事は強みになる。周囲を見て一喜一憂できるのは良くも悪くもいまだけだよ。 あなたは英語中心に基礎学力が成ってませんね。 どちらにせよ、まずは今年に賭けてはどうですか? 100%落ちるわけじゃないし、今年の頑張りは、仮に落ちても実際に来年にもリンクしますよ。 基本的に、受験に限らず勉強は暗記と演習で決まりますよ。当たり前ですけど。 予備校は行った方がいいけれど、行ってみてある程度分かってるなら独学でもいいでしょう。 ともかく繰り返しです。 最後 色々とやる気とかの波もあると思うんですけど、 ルーチンでやるべきこと、最低限の毎日のノルマはやった方がいいです。 ご存知の通り、繰り返しでやるほど相乗効果があります。 週末だけ、とかちょっと休んで、とすると取り戻すのに倍の時間がかかっちゃいます。 たまには遊んだり、好きなことしてメリハリをつけつつも、そういう意識でチョコチョコやるといいですよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

えぇと、膨大な高校の学習内容が、いざ受験勉強という段階で、気がついたらごっそり抜け落ちているのは、むしろ普通のことですので、気にせずに勉強しなおすことです。 一度頭に入れたのであれば、そのことが重要です。ただし、単に丸暗記しただけで、それを丸忘れしたのであれば、効果は今一ですがね。それでも初見よりはかなりマシなはずです。 普通のことが起きているだけなのに慌ててみたり、やれ自分だけだ周りはどうだ、そういう物事の感じ方自体が拙いのです。 あなたはあなたです。 周りの人にはそれなりの人生があるというだけのことです。 現代文に関して、成績に波があるなら、波の下限が実力です。 勘でやっているだけ、勘が当たったり外れたりするだけ、だから波ができるのです。 出口や板野の教材など、やればちゃんと力が付く教材で、しっかり基礎学力を身に付けましょう。 英語は、中学の学習内容が身に付いているのかどうか確認してください。 極普通の公立高校の入試過去問を解いて、楽に8割取れるのか。 取れないようなら中学の学習内容からやり直しです。 英語と数学は積み重ねの科目です。 Be動詞を知らないのに、Be動詞の過去形が解るわけがありません。 社会はともかく、その英語と国語の学力は、それで聴ける予備校の講義を探す方が難しいだろうと思います。 探すことができればあるでしょうけど、人の話を聞いてどうとかいうレベルでは無く、自分でバリバリ参考書を読んだり問題演習したりしなければならない段階です。 スポーツなら、個々の技術を教わろうというのであれば、優秀な指導者に付くべきですが、走り込みに優秀な指導者はあまり要らないでしょう。(本当はそれだって善し悪しはあるんでしょうが) 英語と国語は公立高校の入試過去問をまず当たるべきです。 国語の力が足りない場合は、出口の中学生用の教材をお勧めしておきます。(というかそのくらいしか知りません)

関連するQ&A