- ベストアンサー
卵を持ったメダカの育て方
冬のメダカの育て方で、一番大事なことはなんでしょうか? こちらは、愛知県です。 水槽にヒーターを入れて、水温23℃を保っています。 もう、卵を持つメダカがいて、どうしたらいいのかわかりません。 そのままだと、他のめだかに食べられしまうのでしょうか? いろいろ、質問してすみません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通メダカは冬でも外で死ぬことはありません。ホテイアオイ(水草)を入れておくと根に卵が付きます(産みつけるのではなくメダカが根の間を通るとき根に絡みつく)ので根から一つ一つ取り別の水槽に移し孵化するまでそのままにします。親と同じ水槽だと子供を親が全部食べてしまいます。今の時期はホテイアオイは売っていないので毛糸を数本割り箸等に結い垂らしておけばよいと思います。
その他の回答 (2)
- ZAZAN
- ベストアンサー率38% (287/748)
産んだ卵自体は食べないのですが そこから孵化したとたんバクバク食べ始めるそれがメダカです。 なぜか卵の状態では食べないんですよね。 卵の状態だと親も他のメダカも食べず 孵化した仔魚は親も他のメダカも容赦なく食べます…… 透明な状態でも中で魚が確認できる状態になってからでも大丈夫なので とりあえず隔離しましょう。できるだけ親水槽と同じ水質、水温がいいです。 卵は粘着性でふわふわした感じのものなら大体のものに産み付けます。 水草ならマツモ系が絵的にはきれいですが面倒なので ラクなのはウィローモスです。いろんな魚の産卵床に使えて 蛍光灯の光で充分で増えまくってとても便利な水草です。 あとは浮き草系の根を使う手ですね。ホテイアオイが既にでていますが アマゾンフロッグピットでもサンショウモでもかまいません。 ホームセンターの園芸コーナーで夏場などめちゃくちゃ安いです。 人工物でもいいなら毛糸でもろ過ウールでもなんでもいいです。 産卵したら卵を隔離…… なんですが 私はいろいろやった結果指でつまむのが一番ラクだなと結論づけました。 隔離用の水槽にもくっつけるものを用意して(指にくっつくので) 親水槽で産み付けられた卵を手作業ではがしつつそっちになすりつけていくんです。 やったことないといかにも潰しそうで怖い作業ですが さわってみるとわかりますが、指でつまんでも潰すつもりでつままなければ つぶれない程度充分硬いです(死んでる卵は簡単につぶれますので区別にもなります) 隔離した後は死んだ卵はにごりますので速攻で取り出して捨ててください。 あとは孵化したらヨークサックがとれるまで眺め、エサを食べだしそうなら 与えればOKです。ブラインシュリンプがいいですが人工飼料でも大丈夫です。 冷凍餌なんかもありますね。そんな贅沢メダカに必要かはさておいて 食べたかどうかはおなかのなか透けて見えるのでよくわかります。 ヒーター入れてればすぐに1cmくらいになりますので 親の口に入らないサイズになれば一緒に泳がせてOKです。 めちゃくちゃふえますよ。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
水槽内に卵を産み付ける産卵床がありますか? メダカは通常、水草を産卵床にします。 水草はマツモなどで良いでしょう。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=03&catId=1280080000&itemId=50690 緊急的には、腐らない化学繊維の毛糸も産卵床の代用に使えます。 > そのままだと、他のめだかに食べられしまうのでしょうか? ・孵化後の仔魚は、親メダカたちに食べられてしまいます。 水草などに産み付けられた卵は、スグに隔離する必要があります。 ただ、隔離水槽は水量が少ないため、水質の維持は結構たいへんです。 マメな水換えなどを怠ると、スグにカビて卵は死んでしまいます。 そこで、隔離水槽は、本水槽の縁に引っ掛けて、本水槽の水を循環させるサテライトがオススメです。 サテライトならば、本当に管理が楽ちんです。 サテライトは大中小があります。 現在の水槽サイズによりますが、サテライトは出来るだけ大きなものをオススメします。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120201030&itemId=29499 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120201020&itemId=29497 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120201010&itemId=29498 誕生したチビメダカは体長が1.5cm位まで成長すれば、本水槽デビューが可能になります。