• ベストアンサー

めだかの育て方について

こんにちは。黒めだかの飼育を昨年からトライしています。めだかは自分の卵を食べてしまうというので、卵をかかえたメスを見つけるとホテイアオイを入れた水槽に移します。が、翌朝見ると水槽の底に卵が落ちています。何度か同じことがおきていますが結局すべて白い毛のようなものが生えて(カビ?)だめになってしまいます。調べると無精卵だとカビるらしいのですが....。質問です。(1)水槽の底に落ちた卵はそのままで良いでしょうか?(2)無精卵ということはメスを別の水槽に入れるのが早いということですね。それではどのタイミングがよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u2maru24
  • ベストアンサー率71% (58/81)
回答No.3

tsuyo218様 1です。肝心なことを忘れていました。 メダカは、自分の卵をほとんど食べません。口のサイズからすると、卵がかなり 大きいからです。生まれた稚魚は食べてしまいます。 ですから、親の水槽で生ませた卵を稚魚水槽に移せばいいわけです。 何度もすいませんでした。

その他の回答 (2)

回答No.2

卵についている白い毛のようなものは、カビではなく付着毛というものではないでしょうか。私もメダカを飼っていますが、あまり詳しくないので、以下のページを参考にしてみてください。私も参考にしています。 http://cosmo.ric.u-tokyo.ac.jp/SPACEMEDAKA/kids/breeding/

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。教えていただいたHPなかなか面白いですね。

  • u2maru24
  • ベストアンサー率71% (58/81)
回答No.1

tsuyo218様 基本的にメダカの産卵行動から推測すると、雌がおなかに卵をつけている段階では受精が済んでいます。 ただ、これから卵を産み付けようとしているところを、網ですくわれ、別の場所に 連れて行かれては、びっくりして上手く産み付けられないかもしれませんよね。 親メダカの入っている水槽に卵を産み付けられる水草(マツモ、カボンバ、アナカリス・・もちろんホテイアオイでもokです。など)を入れておき、産み付けられた卵を水草ごと稚魚を育てる水槽に移してやって下さい。 その方が、親も落ち着いて産卵できます。 これから毎日のように産卵行動が行われるようになると思います。 楽しみですね。

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A