- ベストアンサー
BETA10エンクロージャーの約30年の愛用と自作の魅力
- 約30年間使用してきたコーラルBETA10エンクロージャーの魅力とは?
- 高校生の時に手作りしたバックロードホーンで、自作の個性と愛着を持つエンクロージャー。
- 最近、BETA10を使って自作で遊びたいと思っている方に満足感をもたらす面白いエンクロージャーのアイデアを紹介。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
すごいですね、1本70kgもあるんですか!? 30年以上もお使いになられているなんてよほど好みの音でなるんだろうなぁっと想像します。 しかも、相当うらやましいオーディオルームですね。コンサートホール並の音がでそうですね。 そのスピーカーがサブシステムなんて・・・メインは何をお使いなのか気になります。 私はお金がないので、平面バッフルにD130を一発でしばらく鳴らしていました。 平面バッフルは低音がでないなんて言われますが、私にしてみたら一番自然な低音がでていると思っています。 抜けるような低音、広がりのある音が大好きでした。 その後、進工舎のC40ハークネスのエンクロージャーを中古で手に入れ、いまはD130とLE175DLHをつかっております。 C40はバックロードホーンですが、ユニットの割りにエンクロージャーが小さすぎると思います。 本当にホーンロードがかかっているんだろうか・・・とも思いました。 今では、ある程度満足のいく音になりましたが、最初の頃は手放そうかと何度も思いました。 平面バッフルは場所もとらないし、音も素直だし本当は今でも平面バッフルが一番好きです。 前にも後ろにも盛大に音がでる平面バッフルは、広いお部屋にぴったりではないでしょうか。 面白いエンクロージャーではないですが、私は大好きです。製作も補強などいれなければ楽ですし。
その他の回答 (1)
Beta8&10はコーンーの色が綺麗で憧れのスピーカーでした。 日本で最初の歩行者天国の時、秋葉原の路上で薄緑色のBeta8が バックロードでガンガン鳴っていたのを思い出しました。 コーラルのベータシリーズはバックロード用として作られた製品では、 なかったと思いますが・・・ 長岡教祖のネッシーで鳴らしてみたいとズ~ト思ってましたが、実現 出来ませんでした。 いずれにしても、色々のエンクロージャーで鳴らせる代物だと思います。 WEB上で設計出来るサイトがありますので、お試しになっては、如何かと・・・ http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/index.htm スピード感のある、バックロードの音に聴き慣れた耳には、他の方式の スピーカーの音は迫力不足に聞こえると思いますよ、テンパニーが祭り囃子 の太鼓に聴こえます、私の耳の性能の性だけでは、ないかと・・・
お礼
早速のご回答有難う御座います。 そういえば初期にはマルチパイプダクト箱の製品も出ていたようですね。 ネッシーで鳴らすとどんな感じで鳴ってくれるのでしょう。 少々手間が掛かりそうですが気力が充実したらやってみたいと思います。 サイトの情報有難う御座います。 とても参考になります。 今までも設計だけは色々やってみたのですが、なかなか製作に取り掛かるまではいかず仕舞いで。 当たり前ですが、FEシリーズでの冒険例は山ほどあっても、 BETAシリーズでの実際の冒険例がの情報が無くて。。 バックロードシンドローム。そうなんですよ。 高校生の頃、一時本当にティンパニの入るパートばかりリピートして聴いてましたね。 有難う御座いました。 また機会があればお知恵をお貸しください。
お礼
早速のご回答有難う御座います。 C40にD130とLE175DLHですか。羨ましいです。 中学生の時に通ったボーリング場に4530を使ったシステムがあったのを思い出しました。 オレンジのJBLのロゴ板を付けた巨大な真っ黒いバックロードホーンに納まった黒と銀のユニットに、子供には武器の様にも見えた重厚な蜂の巣ホーン。 この年代の銘機の名前を聞くだけで、それらに憬れた瞬間の匂いや空気感までも甦ります。 平面バッフル良いですねぇ。 今はバックスペースも充分取れますのし、シンプルで取り掛かりやすいので早速造ってみます。 メインスピーカーはありきたりですがB&Wノーチラス802です。 ノスタルジー込みで全く性格の違うBETA10が時々聴きたくなるんです。 自分でいじれますしね。 有難う御座いました。 また機会があればお知恵をお貸しください。