• ベストアンサー

バックロードホーン用スピーカーユニット

お寒うございます。こういう日は部屋でリスニングしつつ、パソコンです。 現在FostexのFE126Enを、同マニュアルに記載の、バックロードホーン・バスレフハイブリッドのエンクロージャに取り付けて使用しています。 クラシックのソロ演奏や、ジャズ・ポップスを聞くのに気に入っています。 浮気心で、取付寸法がほぼ同じような他ユニットを、他メーカー製も視野に含め、試してみようと思うのですが、 どのユニットがBH級のドライブ力をもっているのか知見に乏しく、 御意見や推奨ユニットを参考に御教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 私もスピーカー工作が小中学生の頃から今でも趣味の一つとしています。 残念ながら、取り付けサイズが一致するユニットは開口径が100~104mmのユニットです。 フレーム形状により、公称口径が10~13センチの物の中にはいくつか存在します。 ただ、BHに適したユニット、となりますと、現行品では見つけにくいですねぇ。 (同社のFE108EΣくらいでしょうか、、、) 一応、どんなユニットでも音は出ますが、低域過多になったり、ダルダルな音色に成ってしまう可能性が、、、 BHに向くユニットは、強力なマグネットと強靭な振動板でオーバーダンピングな物が良いと、故長岡氏のお教え通りかと思います。 (単体の周波数特性では100Hz位からなだらかに低域が減衰する高能率ユニット) 昔ならテクニクスやコーラルなど、最適とは言えないまでもそこそこ利用可能なユニットが販売されていました。 簡単に言えば、このサイズで90dB以上の高能率タイプが候補となりますでしょうかねぇ。 私の場合は、スピーカー取り付け部分の板を交換可能にして、いろんなユニットを取り替えて楽しんだ事もあります。 あれこれ試してみて、最も融通が利くのはやはり大きめの密閉ボックスでしょうか、ユニットの能力を引き出す為に特化したボックスでは他のユニットに変えても音の違いを楽しむ程度で、結局は元に戻るように思います。 なにごとも経験が大切ですので、悩む前に試してみてはいかがでしょう。 BHに向かないユニットだと、どのように向かないのか、そういう経験や体験が将来にきっと役立つはずです。 がんばってください♪

noname#133137
質問者

お礼

有難うございます。 私のBH挑戦は、今回を除くと過去1回きりで、 おっしゃられるダルダルな音色でした。 やはり今回も浮気は成功せず、今の本妻の良さをあらためて実感か。 最近、妻の要望で居間に小さなオーディオを置きまして、 スピーカーは、市販卓上サイズの密閉を選んだのですが、 姿にたがわず、元気なので驚きました。 密閉でいろいろ浮気してみるのも、おもしろそうですね。

その他の回答 (1)

noname#126576
noname#126576
回答No.2

長岡教の信者の一人です。 日本のメーカーではFostexしか選択枝がなくなったのは 寂しい限りです、海外の製品からの選択になるのですが、 価格面から台湾製が良いのでは・・・ マグネットの大きな物で、3個ほど試してみましたが、 再生の量感はFostex と遜色ないのですが、音質が気に 入りませんでした、特にアルミコーンはいけませんでした。 音質の好みは千差万別なので、遊び感覚なら、試される 価値は有ると思います。 スピーカー自作に、こんなのが有りました。 http://www.jsplab.jp/index.html 私もFE103En で作り、現在調整中です。 別次元と思える低音に、驚いています。 形状から予想はしていたのですが、低在波が多いので 只今、奮戦中です。 御参考までに・・・

noname#133137
質問者

お礼

有難うございます。 仰せのとおりで、台湾製のポリプロピレン製だかのコーンのものを試したことありますが、量感はあるものの解像度がイマイチでした。 アメリカやヨーロッパラテン系国メーカのユニットも出回っているようですが、外観からマグネットが大きそうなもの少なく、BH向きではないかも。