• 締切済み

夫の親との同居

初めて質問します。 結婚と同時に同居しました。 食事は別です。 私たち夫婦、こども2人、義父母、義祖父の7人家族です。 水道光熱費、新聞代、電話代、通信費、電化製品購入費、リフォーム代を払っています。 冬は、そこに灯油代も加わります。 電気代だけでも、家族が多いためか、月最低でも2万円かかります。 冬は3万円くらいです。 義父は固定資産税を払ってくれていますが、 私たちの負担が多いような気がしてなりません。 少し、負担を減らしてほしいと相談しても、 最初に決めたんだから、と同意してくれません。 ちなみに、家のローンは完済しています。 でも、老朽化しているので、数年後には建て替えが必要と考えています。 その時に、二世帯住宅にするとしたら、家のお金はどうするのか、 負担がこのままで、そのうえ住宅ローンンが加わったら。。。と思うと、恐ろしくなってしまいます。 主人は、自分の親に頭が上がらず、何も言ってはくれません。 私たちの場合、我々夫婦がいろいろな支出をするのが一般的なのでしょうか? 同じような経験をされている方がいたら、お話を聞かせていただけたらな、と思い質問しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • azazazko
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.5

負担が多いような気がしてならないとのことですが、 私から見たらそうは感じません。 水道光熱費、新聞、電話、通信費、電化製品、リフォーム代、灯油代、の合計はいくらでしょうか? 核家族で賃貸又は住宅ローンを払うことを考えてみた場合、今の生活より豊かにやっていけるのなら負担が多いと思われますが。 食費をどのようにされてるのかがわかりませんけれど、衣食住の割合は、我が家の場合やっぱり住の割合が大きいです。 固定資産税払うのもけっこう大変ですよ。 結婚と同時に同居だと、すべての生活を自分たちで賄うことの大変さがわからないから、そう思ってしまうのかもしれませんね。 今後二世帯になさる時には、しっかりとお話し合いをされて分担すると良いかと思います。 うちは同じ経験していないので、もしかしたらわたしの知らない苦労もおありかと思いますが、ご家族が健康で仲良くいられることが幸せなことかと思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

こんにちは。 私は、20歳の時に父親を亡くしてるので、長男として未亡人となった母親を扶養しなくてはという決意を持って結婚相手を探しましたから、26歳の時に1つ下の妻と結婚しました。 新婚当時は、3つ下の弟が独身だったので、母親と弟に私達夫婦の4人家族でした。 弟は、給料から毎月3万円を家計の足しに入れてくれましたが、母親は56歳の若さでしたから亡くなった父親の遺族年金ぐらいしか収入がなかったので、私達夫婦の共働きでの稼ぎで家計を支えました。 結婚した年の秋には私達夫婦の第1子になる長女が誕生しましたが、母親が見てくれるというので共働きを続けることが出来たので助かりました。 新婚から、2年後には第2子になる次女が誕生したことで、弟が家が手狭になるから家を出て1人暮らしをすることになりましたが、これを不憫と思ったのか母親と私達夫婦で揉めたことで、私達夫婦も家を出ることを考えましたが、弟が「俺も結婚前に1人暮らしを経験したい」と母親を説得したことと、妻の実家の母親(義母)から「姑さんを置いて出て行くような薄情な娘に育てた覚えはない」と妻が叱られて、母親との同居を続けることにしました。 この一件で、私自身の不甲斐なさが情けなくて給料を稼げる会社に転職したいと思うようになり、翌年に転職してからは猛烈に働くことで転職前の給料の倍近くを稼ぐようになりましたから、一気に生活費に余裕が出来ましたが、妻は「家を建て直したい」と共働きを続けてくれました。 このお陰で、結婚12年目には3千万円の預金が貯まり、これを頭金に建築費5千万円の2世帯住宅(7L2DK)に建て直すことになりました。 母親も、年金から貯めた5百万円の資金援助があり助かりましたが、2千万円の住宅ローンは息子の私が負うことになりました。 これに対して、妻からは何の不満も言われたことはなく「今まで家賃が出なかったから、その分が貯まった」と寧ろ感謝された時は、私も妻には感謝の気持ちが一杯でした。 我が家も、子供が3人いた時は毎月の電気代は4万円以上が当たり前でしたが、娘2人が嫁いでからは2万円代に収まるようになりました。 結局、年金暮らしの母親は自らの衣食は年金で賄ってるだけで母親からは毎月の生活費は受け取ってないですが、固定資産税の一部は年金から貯めた貯蓄の中から負担してくれるだけでも私達夫婦は助かってます。

dknbs
質問者

お礼

私も、最初のころは主人に義父母の愚痴は言わず、愚痴を言う主人に逆にそんなことを言うもんじゃないよ、 なんて言っていたのですが・・・。年月が経つにつれて、いろんな不満が出てきて、主人にも時々ですが愚痴るようになっていました。 でも、お返事にあったように、感謝されたときには、感謝の気持ちでいっぱいというコメントを見て、 私も、こうならなければ、と思いました。 我が家の場合は、義父がお金の使い方があらい・・・というのが不満の根っこにあるからなのだと思います。 でも、主人には感謝の言葉を述べ、同居の利点に目を向けながら、心穏やかに過ごしたいと思います。 ありがとうございました。

  • zzzz0823
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.3

光熱費うんぬんはちょっとわかりませんが、立て直した場合参考になればと思い回答します。 私たちは、私の家族(主人、子供二人、)義父母と、義祖母、義妹の7人家族です。 もともとあった義父母の家を老朽化のために壊して、完全分離の二世帯を建てました。 土地柄、大通り沿いの、高さ制限のある地域に建てたので、重量鉄筋コンクリート建てしか建てられず、有名ハウスメーカーにしかお願いできませんでした。 狭い土地に無理やり義父母の駐車場も作り、あちらも人数が多いので、間取りも自由度が低く、蓋を開けてみたら、2LDKなのに結構金額が言ってしまっていて驚きました。 それを、土地代が掛っていないという点で、子世帯が金額の3分の2、親世帯が3分の1払うことで折り合いが付きました。 横浜在住ですが、私たちの支払い分だけで土地付き一戸建てが近所に立ってしまうくらいの金額です。 ご近所との兼ね合いで、ブロック塀をこちらの支払いで直したりしたので、またこれもお金が掛り、私としては納得いきません。 もし、二世帯住宅に建て直す計画があるのであれば、そこがどういった土地なのか、よく調べてから建てることをお勧めします。 もし、今の住宅を使い続けられるのであれば、外から補強してくれる業者さんを探しても良いのではと思います。

dknbs
質問者

お礼

二世帯にすると、いろいろな制約ができるし、大変そうですね。 金銭的なもやもやがあるのはうちだけではないんだな、と、少しすっきりしました。 新築はまだ先にして、修繕・補強等で様子を見たいと思います。 ありがとうございました。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.2

>私たちの場合、我々夫婦がいろいろな支出をするのが一般的なのでしょうか? どの家庭も、みんな条件が違いますので、 一概に、これが一般的っていうのは 無いと思いますね。 あなた方の収入や、義理父の収入、そのあたりを 加味して、決めることが多いんでしょうけど・・・。 あと、旦那の性格や、義理父の性格にもよるでしょうね。 見栄っ張りな人は、出したがるしね。 義理父が余程収入があるとか、資産家っていうなら、あれですけど、 普通の人なら、あなた方が主力となって家計を支えるのは、 しょうがないような気がします。 >主人は、自分の親に頭が上がらず、何も言ってはくれません。 それに加えて、この旦那さんでは、どうにもならんでしょう・・・。 がんばってくださいとしか言いようがありません・・・。

dknbs
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 義父は、見栄っ張りですが、お金に関してはそんなことはないと思います。 義母のはなしでは、昔は高収入だったらしいのですが、貯金できないタイプの人で、 全部使ってしまった・・・とか。 義母は苦労人なので、すごく優しくしてくれて、不満はありません。 わたしの不満の根っこは、義父に対してなんだと思います。 でも、現在は義父母ともに年金暮らしになっているので、 やっぱり、ある程度は仕方がないと考えて、どうせ出すなら、 感謝の言葉とともに、ですよね。 ありがとうございました。

回答No.1

 二世帯住宅にしたら、その時は、それぞれの世帯でメーターをつけて負担してもらうようでしょうね。  ただ、ローンは貴方方夫婦になるとは思います。  我が家では、電気代・・冬は月額4万を越えます。(涙)  ですから、嫌がらせのように、節電~~節電~~と電気を消して回っています。  新聞は、取るのを止めちゃいました。  電話・通信費ですが、私達の世帯は使っていない(携帯で済ませている)ということで当初から、基本料金だけを負担していましたが、今では、PHSのイエデンワを使って、電話は親たちのものとして分けています。    ただね、親御さんたちとの負担割合が多いか少ないかを考える前に、もし別居したらいくら掛かるのかな?って考えてそれより多いか少ないかを考えるべきだと思いますよ。  中には別居していても、親御さんに仕送りをしている(親もそれなりの収入があるのに)人もいますよ。

dknbs
質問者

お礼

ありがとうございます。 電気代4万円!! その請求書が来たら、気絶してしまうかも・・・。 義母は節電を心掛けてくれて、なんだか申し訳ないくらいです。 おとこは・・・偏見かもしれないけれど、基本節電は協力的ではないですよね。 2~3万円はしょうがないんですね。 でも、二世帯住宅を建てることになったら、がんばってメーター別にしてもらいます!! ありがとうございました。

関連するQ&A