- ベストアンサー
親にあげたお小遣いが残っているけど使えない...どうするのが正しいの?
- 親にあげたお小遣いを使えなくなった場合、どうするべきか悩んでいます。以前は父の日やお誕生日など節目節目にお小遣いをあげてきましたが、今は父が高齢で脳梗塞や骨折を患い、在宅介護が必要な状況です。父のために使ってあげるべきか、自分のために使っても良いのか迷っています。
- お金は生きている間に使って楽しんでほしいと思っていましたが、そのタイミングを逃してしまったように感じます。主人は「お父さん自身のために使ってあげろ」と言いますが、生活費や年金で十分まかなえているため、父にあげたお金を自分が使うことに抵抗があります。その一方で、毎月のやりくりや給料日前のピンチを考えると、そのお金があれば助かるとも思います。
- このままお金を残しておくか、自分が使うか悩んでいます。お小遣いを取り返して使うことに抵抗がある一方で、毎日の生活の中で使えるお金は必要な場面もあります。どうするのが正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そうでしたか。 中々親の介護は大変です。 私の姑も、今は惚けてしまって温和になりましたが、 一時は嫁の私ではなく、実子である自分の息子を泥棒扱いして困らせた時期もありました。 そんなことの積み重ねで、お世話をする者は中々優しく出来ないものです。 触らぬ神に祟りなしとは良く言ったもので、一緒に住むと互いに言い事が増えます。 たまに会う子供には感謝出来るが、傍にいて世話をしてくれる子供には不満が募るばかりは世の常です。 あまり自分を責めない方が良いですよ。 お金を使う使わぬを決めるのは、質問者様ご自身で決めるしかないですが、 お父様が嫌がっている間は、自分の良心の為に使わない方が、亡くなった後に後悔を残さなくて済むかも知れませんね。 お父様が一番望んでいるのは、ご馳走が食べたい訳でもなく、物欲でもなく、同居でもない。 お母様と築いた家で、一人でのんびり暮らしたいんだと思います。 本人は出来ると思っていますからね。 でもそうすると、どうしても質問者様の介助が必要ですよね。 何時まで続くか分からない介護。 してもしても満足してもらえないですものね。 人には偉そうに言えても、いざ自分がするとなると、中々出来るものではないです。 でもホームに面会に行った時は優しくしてあげてくださいね。 怒りに触れてもひたすら。お父さんの思うようにして上げられないけどごめんなさいって、素直に心からそう謝って接して上げたいですね。 それにしてもお兄様の居場所が分からないと、自宅の処分も相続の手続きも出来ませんね。 これから大変だけど、頑張って下さいね。
その他の回答 (7)
葛藤しながら気持ち良くお世話ができますか? 私もお嫁さんや娘から頂いたお小遣い、手つかずで残してあります。 残すと言うことは、もし子供たちが困った時には返してやろうと思うからです。 元々返すつもりのお金ですから、娘やお嫁さんが欲しい物があると分かったら、いつ返しても惜しいお金ではありません。 ましてや自分が世話になっている子供の家計がピンチなのに、知らぬ顔はできません。 もしも私がお父様の立場だったら、 子家庭の平和と笑顔の為に使うなら、遠慮なく使ってくれて、 気持ち良くお世話になれた方が嬉しいです。 >主人は「お父さん自身のために使ってあげろ」といいますが、 >それは年金や私たちの生活費から十分まかなえています。 質問者様の生活費からまかなうと言う事は、ご主人の収入から足しているんでしょう? と言う事は、お婿さんの世話になっているって事ですよね。 それは私なら肩身が狭いです。 お婿さんや娘に感謝されながら、家族の笑顔を見て老後を暮らしたいですからね。 その為の年金であり蓄えですから。 時には娘が自分に代わって、お婿さんに感謝の意を表すプレゼントをしてくれたりとかも嬉しいですね。 今はお世話をしない兄弟姉妹まで平等に相続する時代です。 それならヘルパー代や食事代を取ってもらわないと、私なら遠慮で大きい顔してお世話になれませんね。 と、まあ私ならそう思うと言うことで・・・。 それにしてもお父様。 優しい娘さんとお婿さんのお世話になれてお幸せですね。 最後まで笑顔を絶やさずにいてあげてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。「優しい娘」だと、会う人会う人にも言われるけれど、たった2年で在宅介護にも限界を感じ、最近は父に怒るときしか口は開きません。 主人も心身ともに疲労困憊で、「いつまで続くのかな」と先日漏らしました。 出来る限りの事を夫婦でやっているのに、父の口から出る言葉は娘の私に対する恨み節ばかり。 「自分の独り暮らしを阻止している。お金を取り込んで出さない。ひどいことばかり言う。」と。 だから音信不通の兄に生前贈与をすると言い出したときは、主人は「さぞかし君はむなしかろう」と言いました。 怒ったり、時には父に手を上げたりしたあとで、後悔しないわけではないのですが、かといって優しくも出来ずにひとり苦しみます。父の年金を減らしたくなくて、老後の心配をさせたくなくて、かといって主人のお金は私たち夫婦の老後の蓄え。そう思って、パートで稼いだお金を使ってきました。 父の口から感謝の言葉は一度もなく、主人は「感謝されたくて始めた介護じゃないけれど・・・・お金のために始めた介護じゃないけれど・・・・」と言うときがあります。同居を始めてからは、出来るだけ主人の生活費で全員の生活をまかない、私が決めた費用を上回る分は、父の年金から捻出しています。デイサービスや紙おむつ代、薬に雑貨に、食べたがる食品などで結構かかるので、貯蓄には手を出さないけど、年金はきっちり使い切るような形を取っています。父が亡くなった後の自宅の処分や税金などを考えると、私たちからの持ち出しで終わりそうな気配もあります。 あれやこれやと書きましたが、誤解があるようですが、それほど家計がピンチな訳ではありません。余分なお金を目の前にして、少し物欲でストレスを発散したくなったまでのこと。とりあえずは父の小遣いには手をつけずにやりくりしようと思います。
歩けなくなった、やりたい事もなくなったと周囲に決め付けられるようで、逆にお父様は寂しいかも知れませんね。 人間らしい生活がもうできないと周囲に判断されたような寂しさを感じないでしょうか。 意識はおありになるわけですよね。体はご不自由でも理解し、あなた方の会話もわかるでしょう。それは一度差し上げたものですよ。 どうしても必要なら、了承を得てはいかがでしょうか。もともとお父様はいざというときの備えにとっていらしたのかもしれません。しかし一度差し上げたものです。 お母様にあなたからの心遣いを大事に報告していらしたその気持ち、使うのは最後の最後、しかし了承を得るべきではないかと思います。 体が不自由になっても、あなた方が変わりなく今までと同じお父様として接っしてくれる、扱ってくれるというのは病人にとってどれほど嬉しいか想像をしてみてください。 そのままにしておくならそれも報告、お父様が元気になってまた使う事ができると信じているから、と伝えることもできます。
お礼
早々にたくさんの方からご意見をちょうだいすることができ大変感謝しています。 私はこの質問を投稿することによってどんな回答を期待していたのかなぁと胸に手を当てて考えています。 父に一度あげたお金に手をつけることに抵抗を持つ。これはすごく当然の感情だったということはわかりました。私もずっと、あげたお金は葬式の費用か亡くなった後の供養に使おうと思っていました。 一度あげたお金に手をつけないといけないほど生活にこまっていなかったため、今までこのお金のことを考えたこともなかったのですが、最近になっていろんなことがありこんな質問を思い立ちました。 父は周囲から(介護認定調査員やケアマネさんなど)認知症だと言われたりもしますが、いわゆるアルツハイマー型の認知症ではありません。故に私は振り回されて大変なことも多々あります。 最近ではデイサービスの利用者さんにお金をあげたいと言い出したり、「わしは金など必要ないから自宅に帰らせてくれ!」と騒ぎ出したり、かと思うと私が自分の金を取り込んで返さないから「返してくれ」と騒いだり。5年間も音信不通の息子(兄)に生前贈与をすると言い出したり。 「自分が今後いきるにおいてかかる費用をさっ引いて、あとは息子に財産を譲る」と言い出したときはさすがに少しむなしくなりました。この10年間で私がパートで稼ぎ、父にかけた時間とお金が莫大だからです。 お金のために父を看てきたわけではないので、遺産の相続は法律に乗っ取って平等にするつもりですが。 長々といろいろ言い訳を書きましたが、とにかく父にあげたお金は葬式の費用に当てることにいたします。 皆様のご回答へのお礼と変えさせていただきます。ありがとうございました。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
お父さんがお亡くなりになった時の葬儀費用に充てるとか 仏壇の仏具を新調するとか。 家計のやりくりに困った時は,一時借用もあると思います。生計が同じなんだから。
- osiete-poo3
- ベストアンサー率20% (113/563)
言ってはいけないことですが… お父様が亡くなられるまでは、そのままにしておいてはどうでしょうか? 大変喜ばれて受け取られたと思います。 その日が来るまでは、ソッとしておいて欲しいです。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
なんだか腑に落ちません。 言うまでもなく、それがお金だろうがモノだろうが、 所有権はお父様にあるわけですよね。 別に何の判断も出来ない状態ではないのでしょう? 親とは言え他人ですから、「どうせ使わないでしょ?」と 他人のサイフに手をつっこんでお金を奪うのは無しでしょう。 抵抗があって当然かと思います。人としてまずいですもの。 仏壇に飾るってことはそれはもう単なるお金ではなく、大切な贈り物なわけで。 恐らくお願いすれば快く中身を出してくれるとは思いますけど、 まあ、格好の良いものでないのは間違いない。 もちろん家族の話なので、建前は必要ない部分もあると思いますが、 そこは正直に「お父さん、今月ピンチなんだけどちょっと融通してもらって良い?」と お願いするのが普通ではないでしょうか。 もし可能ならそのお金の事はすっぱり忘れる事です。 あげた時点であなたのものではありませんから。
- sinntyann
- ベストアンサー率10% (67/641)
でしたら、取っておいて、いつか来る、お葬式費用にするなら、わだかまりもないんじゃないですか? それから、困ったときは使ってもいいと思いますよ。もし抵抗があるなら、使っておいて、また、余裕のある時に返しておけばどうでしょう。
- zozokegatatu
- ベストアンサー率25% (379/1495)
金に綺麗汚いもありません。 使わなければ、ただの合成紙です。 全国共通賞品引き換え券である、お金は、引き換えを行う目的のもので、積み上げておくものではありません。 積み上げるのがうれしいのでしたらそれでいいでしょう。 使えない人間に金を渡しても、100円ショップのメモ用紙を渡しても、効果は同じです。
お礼
いろいろとお話を聞いていただきありがとうございました。 大喧嘩をしても、結局はけろっとして会話ができるところが血の繋がった親子かもしれませんね。 今は兄を探しています。私が大阪から山口へ嫁いだために、手続きもいろいろと大変です。 自分を責めることも多いですが、悔いの無いように介護しようと思います。 それにしても八つ当たりできる娘がいて、父は幸せだとおもいます。 私は八つ当たりできる主人がいて幸せです。 主人に「あなたは誰に八つ当たりするの?」って聞いたら「全部飲み込む」んだそうです。 主人にも優しくしようと思います。 ネット上でも話を聞いてくださる方がいると、すごく癒されます。ありがとうございました。