- ベストアンサー
子供の小遣いの出所とは?
- 中学生の子供に渡している小遣いは、出産祝いやお年玉などを貯金し、月々引き出して渡しているそうです。
- しかし、小遣いは親の稼ぎから渡すべきであり、貯金を切り崩すのは筋違いではないかと思われます。
- 出産祝いやお年玉は将来のために貯蓄しておくべきであると考えられます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逆に、なるほどなぁ、いい考えだと思ったね。 「もらったものは本人のモノ」と考えるか、「親が分配を子どもの最善を考えて使う」=「親がもらったモノ」と考えるかは、どちらでも筋が通る。お年玉にしても、親になって実感したが、子どもがもらう分と同じくらい、他にあげるんだよね。回り回れば、親が与えているものになる。それを違う形で子どもに与えているように見せかけているんだな。 ただ、これを権利だと突き詰めて考えると、計算はややこしくなる。権利には義務が伴う。妻が子どもにする施しを無償とするなら、お年玉は親のものといえないことはない。無償でないなら、あなたも含めて、世話賃は採るべきだ。父親料と母親料。 そんな事はまず子どもには教えない。だから、こどもは親の育て方に従わねばならない。君の意見も妻の意見も見方が違うだけで、どちらが正しいかとは思わない。しかし、子どもに与えられたお金の使い道としては、すこぶるハッキリしていて、良いものだと思ったな。 なぜなら、私の親は、昔からのお年玉をどこまで管理して、思慮がついた後に渡してくれたかは、わからないので。もらっていない気がするんだ。親から出す家庭はそんなものじゃないかな。「自分が持ってる」と言い始めた時から、お年玉は貯まり始めている。それまでは、チャラだ。 ただ、結婚式の時に、親にはすべて出してもらった。ご祝儀はすべて渡したけど。どこまでプラスマイナスがあったかはわからない。 早いうちに万の金を、主張する子どもは、金で苦労するようになるよ。「一円を粗末にする者は、一円に泣く」よく言われたがホントだと思う。 どちらでもいいことだけど、個人の勝手な意見として嫁さんに一票入れる。
その他の回答 (9)
- chocot430
- ベストアンサー率36% (146/399)
こんばんは。 法的には、子供名義の貯金であっても、親のお金と見なされるようですよ。 そもそも、親がよそに出しているから、もらえるお金ではあるわけで。 …ただ、子供の立場からするとちょっと納得いかないですよね。 私は子供の頃ピアノを習っていたのですが、そのピアノを買うお金に自分の貯金が使われていたのを大きくなってから知って、ちょっとショックでした。 ピアノはのちのち妹も使っていたけれど、妹の貯金からも出したのかとか、気になりましたね。 (細かく聞くのもはばかられて確認していないですが、年齢差と貯金額から言って私の貯金が主に使われたのは間違いなく…) そのほかにも、お年玉とかでもらった「ピン札」や「旧札」を別にして金庫に入れてもらっていたはずなのに、いつの間にかどこかにいっちゃっていたりとか…。 ただまぁ、それとは別に私名義で親が貯めてくれているお金、というのがあるのも知っていたし、それでなんとなくうやむやになっている感じです。 結婚したときにかなりまとまったお金をもらったので、それでチャラ、というか、明らかに自分のお年玉とかを貯めたお金よりはもらっているのですが、未だにちょっぴりもやっとしているというか、イマイチすっきりしていないのも確かです(笑) うちは子供はいないのですが、いたとしたら、子供がもらったお金は別でちゃんととっておいてあげたいなと、経験から思っています。 夫婦でのすり合わせはしたほうがいいでしょうね。あと、使うなら使うって、ちゃんとお子さんに言ってあげたほうがいいかなとは思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 経験談をお聞きできてよかったです。 実は、自分の時はどうだったのかと思い出そうとしても全くでてこないんです。 とはいえなんのわだかまりも残っていないので、そのあたりのことがどのような成り行きになったのかわかりません。 ただ自分が子供に対して記したようにしてあげたいと思っているということは、奥底で何かがあるのかもしれませんけれど。 頃合いを見て話し合ってみます。 ありがとうございました。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
奥さんがされてることは搾取です。 欺瞞ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お金の所以などすべてのことを考えながら話をしてゆきます。 ありがとうございました。
- tenten41
- ベストアンサー率10% (37/338)
私も貴方の考えに近いです。別です。主人のお給料から子ずかいを出していました。そのとき「大切に使ってね。」と言って渡していました。小学4年~6年3000円・中学~高校生5000円でした。お年玉・お盆・祭りに頂いたお金は、 子共名義で郵便局の定期積み立てに入れていました。子共名義の通帳は就職した時に渡しました。 お年玉・お盆・祭りには子ずかいの倍額をあげていました。お金を貯めてほしい物を買っていました。我慢してましたよ。 それでも買えないときは前借の交渉に子供がきます。話し合い来月子ずかいからマイナスxx円で渡していました。 「あくまで親子での事だよ!」とはなしあいます。中学生になればお金の貸し借りしますので、「人にお金を貸せば、もどってこない。」で当たり前と教えていました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お金の価値観をしっかりと教えることも大切なことだと思います。 まだ自分で稼いだことがないにもかかわらず、自分名義のお金はけっこうな金額がある状態。 この現状をまずしっかりと教える、認識させることが重要ですね。 月々の小遣いをどう使うか。 欲しいものがあるけれど、足りないとき、どうするのか。 欲しいもののために月々の小遣いを節約するのか、貯まったものがあるのだからいつでもそれを当てにしようとするのか。 そうですね、友人との貸し借り、などということもこれから出てきますね。 そういうことの正しい対処をしっかりと押さえなければなりません。 大切なことに気づかせていただきまして、ありがとうございました。 感謝申し上げます。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
どっちにしたって、もう中学生だから貯金はお子さんに公開して「こういう部分で使わせてもらうからね」って 教育してもいいのでは? 単発的な習い事の道具系は本人の趣味でやってる範囲内の必要な物だからということで、 必要な時に使うという意味では免許取得するのに使うのと同じだし(金額の大小と貯金するかどうかの違いで) 決して使わず長年も寝かせておいて維持することが正しいとは思いません。子供だって本当に貯めてくれてるのか?って疑問に思うよりは、単発で随時貯金から出すからね、ってしたほうがああ親が使わずに持っていてくれてるんだなって思うだろうし。 ただ、お小遣いや習い事の月謝は家計の中から出すものであって貯金から出すものではないと思います。 お年玉を「スペシャルお小遣いの延長」と捉える奥様(だからお小遣いも特別お小遣いから出す)価値観と、 「将来のための貯蓄材料」と捉えるあなたの価値観の違いですね。ある意味特別お小遣いは毎年ありますから、 自転車操業的に随時補充されると考えれば減るってことはないんでしょうけど。 もうお小遣いは「家計」という概念でやってくれって言って、あとは貯金はあなたが預かるほうがいいのでは? それで大きな出費は家計では出せないから貯金から出したいって奥様があなたにお願いするほうがいいと思います。 それが無理なら、お年玉はあくまでお小遣い専用にして、貯金は家計から別でやれって言うか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現状、習い事の月謝は家計から出ています。 習い事が二つあるのですけれど、そのウエアとか靴とかもろもろの道具系の出費の時はお年玉から出しているようです。 スペシャルお小遣いなのだからそれを毎月の小遣いに充当・・なるほど、妻のはそういう考え方ですね。 そんな考え方は今回のことがあるまで思いもよらないことでしたので、私は驚きました。 今後の方策について、妻と、そして子供とも話し合ってみます。 ありがとうございました。
- b-piaa-pika
- ベストアンサー率18% (7/38)
こんにちは。 高3、高2、中1の母です。 我が家も、この件で意見が合いません。 私が、付き合いが多く結構いただきます。 又、結構あげる事になります。 私は、子供本人に愛情があり渡された物と、親の付き合いがあって渡された物と あると思います。 子供にはっきりと何故いただけるのかを教えてきました。 大事な事だと思います。 感謝しつつそのお金からばかりじゃないけど使ってます。 子供達には、別に積立を、自分達のお金から残しています。 通帳は各自作りありますが、入金はお祝い金だけじゃないし、 こつこつ貯めて必要に合わせて使います。 一家の主人の稼ぎでゲームや娯楽にという罪悪感も少なくなるのもありますが・・・ 友人は全て貯めているそうです。 旦那さんは反対のようです。上手くいきませんね。 子供が働いた事も無いのに自分のお金だと認識させるのは 私には理解できません。 自分の為に使ってるとなれば話は別ですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですか、夫婦でこの件で意見の相違があるのはうちだけではないようですね。 そのお金の所以をしっかりと押さえるということ、それも大切なことですね。 お金のことというとなかなか話がしにくいと思い込んでいるところがありますけれど、 決して汚いものではないのですから、しっかりと話しあうことが必要なのだと、いう気になってきました。 まずは夫婦でしっかりと話し合って、そして子供とも話をしてみようと思います。 ありがとうございました。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
まあ、物心つくまではある程度親の自由にして良いと思います。 出産祝いでも、お年玉でもお返しや、子供がいる家庭にはその家庭の子供にこちらからお年玉を渡したりして差し引きゼロという感じもありますし。 うちは、小学校3年生ぐらいからきちんと話をしてお年玉、帰省の時に祖父母や親戚からもらうお小遣い、誕生日にもらうお小遣い(祖父母から)はキチンと話をして、半分は子供達の服などを買うお金として母親が管理(実際に1月とか8月に子供の服などを買いに行きます)、半分は金額を書いた封筒に入れて親が預かり、ゲームソフトとかCDやDVDなどの金額が掛かる物が買いたいときにそこから使うようにしています。 封筒に金額が書いてあり、ゲームソフトなどで減ったら-○○円(△△ゲーム)と言うように書いて、残額が分かるようにしています。 そうやるので、子供から不満は無いです。 「あといくら残っているからこのゲームが買える」とか「ここで○○のDVDを買っちゃうとこの後出るかもしれないソフトが買えないから我慢しよう」とか自分で考えますから。 ちなみに、うちの子は中学卒業までは毎月決まった小遣いは無しでした。 まあ、おかしはスーパーに一緒に買い物に行って欲しい物を買い置きしてあるし、ちょっと欲しい物(週刊のマンガ1冊)とか服や靴などは親が買っていましたから不満は無かったですしね。友達とどこかへ出かけると言うときは500円とか1000円をその都度渡していましたし。(どこかへ出かけるというのも年に何回も無かったですけど) 中学の時に毎月決まったこづかい制にするかと聞いたら、「そうなるとお菓子とかマンガは自分で買うんだよね」と聞いてきたので「そうだ」とこたえると「だったら、おこづかいじゃない方が良い」となりました。 高校からはおこづかい制になりましたが、おこづかいは家計から出しています。 お年玉とかはそれまでと同じ半額を封筒に管理して、残りは服などを買うという感じです。 子供のためには生まれたときから別に毎月決まった額の積立貯金をしているので、部活の道具とか新入学の時に必要なもので家計からではきついので、どうしてもと言うときに最小限だけ使います。 積み立てはそういうときに使って、残れば社会人になった時とか結婚の時に渡してあげるつもりでいます。 お年玉を月のこづかいにつかうのはどうかと思いますけど。 特にお子さんに、5000円以外は貯金するからという名目でいるなら、そのうち「ところで僕のお年玉の貯金ってどうなっているの? パソコンが欲しいからそれで買ってくれない?」とか言われるような気がしますけど。 奥様はお子さんにはどう言っているのでしょうか? 5000円以外を「多すぎるから没収」という感じで「おまえのために貯金しているわけでは無い」という感じの説明がなされていれば良いですけど。 中学生ぐらいになればさすがに、「5000円以外お年玉は貯金する」って言われていたらいくらぐらいは貯金があるというのは分かりますし、将来数万円のする物が欲しいとなった時、どう説明するんでしょうか。 もしくは、「月のお小遣いは、お年玉を貯めていた物から出しているからね」と言って納得してもらっているのでしょうか。 どう考えても、月のこづかいは普通は家計から出す物だと思いますけど。 参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 親子でしっかり管理されている様子をうかがえて参考になりました。 うちは、一度貯金してしまったら後は放って置きっぱなしですのでその場どの場での「勘定」の概念が無いところがまずいところだと思いました。 確かに、子供は自分のお金はこれこれの金額貯まっているはずだと思っていると思います。 それが、結果的に無くなってしまっていたとなると、これは将来もめ事の原因になりますね。 どのような話になっているのか、もう一度、妻から聞いてみます。 妻の考えは、学校や勉学で使うものは親が買ってやる、という考えで、 それが例えばパソコンでも、本当に必要であれば家計から買うという意見のようです。 わたしは、そういうものこそ、子供の貯蓄から、話し合って出すべきだという意見です。 とはいえ、毎月のお小遣いについてはやはり皆様がおっしゃっているところでは私と同意見を持たれているようですので、 参考にさせていただきながら妻と話してみます。 ありがとうございました。
- meieipu
- ベストアンサー率12% (44/353)
私ならありえません。 ご家庭の収入はけっして苦しいわけではないんですよね? お小遣いとは親が働いたお金で子供に与え、お金の使い方を覚えさせるものだと思っています。 お祝いやお年玉は私は貰った時にその金額をそのまま入れて、ボールペンで金額の横にお年玉なら「お年玉」。お祝いなら「七五三祝い」「入学祝」。児童手当なら「児童手当」とハッキリと何をもらったか分かるように記入しています。 子供が大学や結婚など大きなお金がかかる時に子供のために定期貯金してますよ。 それを切り崩すのは間違ってると思う。 他に親が自分で子供のために定期貯金してるなら話が別ですが・・・・ これからはaozora222さんが管理なさった方が良いと思います。 こう言っては何ですが、そんな考えの奥さんだとお金は溜まりませんよ。 義理の妹宅では高校生と中学生の子供が居るのに2人分で100万程度しか貯めてません。 私は27歳既婚、5歳の子が居ます。 私のパート代は子供の習い事費用と子供のための定期積立し、ちょっと残ったのが私のお小遣いです。 子供名義ではお年玉・お祝い・児童手当・医療費が戻ってきた金額を定期で貯蓄してます。 まだまだ少ないですが子供のためのお金は150万以上貯まってます。 習い事でかかる金も親出すべきです。 子供のためにお金は絶対にてをつけるべきではない。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。私も基本的にはそういう考え方です。 うちでは、学資保険で備えることはやっています。中学・高校卒業時にある程度の満額には成るように。 2千円の小遣いが出せないほどではありませんけれど、そんなに余裕充分というわけではなので、 あるところから・・と妻は考えてしまったのでしょう。 まずは話し合って今後のことを考えます。 ありがとうございました。
- yam4192
- ベストアンサー率13% (2/15)
自分の時は、「親がいるから、お年玉が貰えるんだ!」っと言い放たれて自分の好きな物を1つ購入したら残りは回収されてました 心のどこかでは、(将来の為に貯金してくれてるんだろうなー)っと思ってましたがバッチリ使われてました 流石に、小遣いはそこから出てないと思ってましたが 質問者様の話を聞いて、もしかして出てたのでは無いかと疑いを持ちました まぁもはや確認のしようがありませんけどね…
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供の立場からの経験談、お聞きできてよかったです。 疑いを持たれないように明朗にしていきたいと思います。 ありがとうございました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
高校生の娘達を育ててます。 私の感覚も 貴方の様な考えです。 我が家で言うなら 小遣いは 主人のお給料日に 学年分だけ渡します。 中学1年は 1000円 2年は2000円、3年は3000円。 他に 前期前半、後半 後期前半、後半 と 3段階評価の成績表が来るので A100円 B50円 Cマイナス100円 と渡してます。 映画を見るにも 1000円 他飲食したら 足りませんからね。 成績に応じてお金を渡す事が 良いか悪いかを区別したら あまり好ましくはない事ですが そこを切っ掛けに頑張れば 見返りがあるわけですから、ある意味 社会人の様な感じでもありますし。我が家はそんな形です。 出産祝いに関しては 子供に対してですので 後々使うであろう物、投資(免許等)に使うつもりです。 お年玉ですが これは 毎年恒例ですが 貰ったら まずは 私が没収します(笑 まとまった時点で 子供に金額をみせ どうするか 考えさせます。 2万円貰ったとしたら 最低でも半分は貯金(没収)する事が大前提です(子供も了承してます)。 なので 半端なときもありますが 12000円没収、8000円子供。 うち 財布に入れておきたい等で 3000円、子供が使える通帳に5000円(この通帳は親が管理です) なので 時に 月2回映画行く となると 毎月の小遣いでは足りないので 5000円の通帳から 2000円引き出してきて と 言われる感じです。 特例として 自転車を 中学の時に 部活移動の為として 新調しました。 が、5段階の自転車が欲しい(今迄3段階であり、新調する際に5段階を勧めたのですが 3段が良いと子供が言ったので)と言う事になり 数ヶ月乗っただけで買い替え。 このときばかりは 経済的な面ではなく 何度も子供と話しした経緯が背景にあったので お年玉貯金から引くから って了承し 購入してます。 あくまでも それは特例だと思ってますので 常時使う事はありませんね。 一概には言えませんが 奥様とお子さんの間で そう言った経緯が有る可能性もあるので 聞いてみたらどうですか? 習い事とか そぅ言うのも その預貯金からは使いませんね。。 小学校時代の時から 何となくの情報でも どの位掛かるのか、等の情報は得られているでしょうから 小さな金額でも 積立てしていれば そんな事にはなってないと思います。 積立てだけで納まる 訳では無いですが ウエアが5万必要、積立てが4万にしかない マイナス1万ですから 家計の圧迫は無いですしね。 足しにはなるので、、、。 日々の生活がギリギリなのかも知れません。。。所得の事ではなくて 男の子と言う事で かなりの食欲だと思いますし その年齢だと制服も買い替える可能性もありますしね。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 試験の結果による増減のアイデア・・これいいですね、いただきます。 基本的に同じお考えの方がいらして、安心と言いますか、私が逸脱した考えでないことが判ってよかったです。 正直、家計に充分な余裕がないところで妻にそのような行動に至らせているのではとも思っています。 ただ、月2千円はできないことではありません。 それを記述のようにしてしまっているところが気になりまして。 この度は、ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、子は親に従うしかないし、「これがうちのやり方」で通せば、何にしても通るものは通りますね。 ただ、伝統的にといいますか、お金の話というのは汚い・・という概念の元、なかなかお金の話はしにくいもので、 流れの中で結果的にうやむやにされることがしばしばで、特に家族内では・・ さて、それが将来トラブルになるか成らないかは、子供がお金に対してどのような考えを持って居るのかに依るわけで、 とはいえ、親として何かのお金にまつわるポリシーが厳然とあってそれを伝えたこともないし、 逆に習ったこともないし、ただただ経験上のことで語るしかないというのが現状で、 実際、現在そして将来、子供がお金に対してどのような考えを持ちそして持つことになるのかは家庭環境や親の考えそしてこれから遭遇する環境に依るでしょうから、親にも責任の一端があるわけで、親としてしっかりと押さえていかなければならないわけです。 結果、トラブルなんかに成らないようにしなければ・・くらいのことしか考えていないのですけれど。 わたしは、預かるといった以上はまるのまま預かっておくのが筋だろうというだけのことなのです。 妻に一票ということで、ご意見しっかりとかみしめてみます。 妻とよく話をしてみます。 ありがとうございました。