- 締切済み
電気通信大学について
電気通信大学を受験しようとかんがえてるんですが あまりパソコンを使えるわけでもないし 自作したこともないんですけど もし入れたとしてやっていけますでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 40871
- ベストアンサー率63% (472/746)
現時点でパソコンが使える必要は無いでしょう。 大学入学してからは必要に迫られるので、勝手に使えるようになっていきますし、 理系の場合は、一般的な意味での「使える≒操作ができる」(エンドユーザーといいます) ではなく、なぜパソコンが動作するかの機構やプログラムの仕組み等について学ぶために、 興味があれば自作することもたやすくできるようになるでしょう。 電通レベルの大学で勉強すれば、自作や使えるという水準より遥かに深い理解と知識をもって、 パソコンそのものの仕組みはもちろん、最先端の情報技術の開発者等を育成する教育を受ける ことになります。 さらに理系の場合、入学時の学科の選定は重要です。 電通の場合、学部が一つしかないのでイメージが湧きにくいかも知れませんので、 ざっくりしたイメージだけ(詳細は、大学HPや大学案内にて) 総合情報学科………セキュリティ技術、ユーザビリティ、ユーザインタフェース等 情報・通信工学科…ハードウェア・ソフトウェアの開発・応用 知能機械工学科……人工知能搭載ロボットの開発等 先進理工学科………応用物理学の習得、先端技術開発等 ※ わからない言葉があれば検索してみてください。
- akeshigsb
- ベストアンサー率49% (536/1074)
だったら、キャンパスは秋葉原にあるべきですが…(笑)。 そもそも、国立大学で勉強する内容はそうした(パソコンの自作)レベルでなく、LTEなどの通信技術やCPU等の開発をする人材の育成・知的財産の開発です。大学の研究内容とパソコンの自作では「100階建てのビルの設計責任者と現場でヘルメットをかぶりツルハシふるっている人」位違います。 ただ、パソコンはできたほうがいいです。私自身他の大学の文系ですが、授業の申請(履修といいます、大学の授業はある程度自分でどんな授業を取るか選べます)はパソコンが基本でした。多くの大学ではパソコンが苦手な人のフォローもしていますし、電通大ならパソコンに詳しい人がそこらじゅうにいるはずです。教えて goo で質問できるパソコン知識があればそんなに問題はないはずです。 ご参考までに。
パソコンなんてタダの道具なんです。 外の人にはそれがわからんのです。 ・・・なんてのは冗談ですが、別に電気電子系学科や情報系学科だからって、世間一般の人が思うような「パソコンが得意」なわけでもなく、自作なんかしたことがないという人も多くいますよ。 電通大ほどレベルが高くはないけど、そういう系統の学科に浸っていた化石より。