• ベストアンサー

おもちゃの貸し借り

来月2歳になる娘のことで悩んでおります。 お友達と遊んでいて、自分のおもちゃを使われると すかさず取り返しに行きます。お友達のおもちゃを借りて遊んでいても取られると、自分のだといって泣き喚きます。もちろんそんな時は、なるべく諭すように貸してあげようね。貸してって言おうね。などと言い聞かせますが、毎回繰り返されるこのやり取りに出口はあるのかしら。と心配になります。たまに言い聞かせというよりしかっている時もあり自己嫌悪に陥ることも・・・。お友達ママは、気にしないでと言ってくれてますが。 弟が産まれてますます激しくなったように感じています。あまり強く言った日には夜泣きさえします。 何か言い聞かせる上でよい方法や言い回しなどがないものでしょうか。アドバイスがあればうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.1

もし質問者さんが大切にしている何かを、お友達ママに「貸して?」と言われたら、貸せますか? すごく大切なものって貸しにくいと思いますが、子供も同じです。 特に2歳くらいの年齢だと「自分のもの」という意識が芽生える時期ですから、 「悪い」というよりも「成長」と考えた方がよいでしょう。 「貸してあげたら○○してあげる」などの対価を差し出す方法などは、お勧めではありません。 むしろおもちゃを取られたときに、「ごめんね、それは大切なの」とお子さんを擁護する側に回ったほうがよいと思います。 でもこのままにすると、ずっと貸せない子になってしまわないか不安なんですよね。 お子さんに借りる時の喜びを味あわせてあげるのはどうでしょうか? 普段はお子さんが触ってはいけないものを「今日は特別よ」と言って、貸してあげる。 そして「楽しい笑顔が見れて、うれしいな。貸してあげてよかった!」と言ってみる。 そうしていくうちに、借りることは楽しいし、貸すことも楽しいんだな・・・と学習していくと思います。 今はまだ2歳。対人関係が少しずつ上手になりますから、 何とか言い聞かせよう!というより、ゆっくり見守ってあげてください。

mayukao
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 どうしても「何で貸してあげられないの?困った子だわ。」と思うほうが多くて、「成長」と見てあげることがありませんでした。親が一番の理解者でなければならないのに・・・。 貸せない子になるのでは?という不安・・。まさしくそう思っていました。でも、借りる時の喜びを味あわせてあげるというのは思いもつきませんでした。ぜひやってみようと思います。明日からちょっと、外に出るのが楽しみになってきました。 どうも、一人で育児をしている気がしてしまって、こうアドバイスをいただけると、がんばろう!という気になります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 071635
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

こんにちはー!2歳の娘のママです。 来月2歳と言う事は、まだ1歳ですよね? そんなものでは、ないでしょうか? 今のままでいいと思いますが、そんなに怒らなくても いいと思いますよ。 うちの娘は、0歳児から1歳前半は、おもちゃを 取られても平気でした。 1歳児後半からおもちゃを取られて怒るように なりました。 自分のおもちゃを認識出来るようになったと言う事で 良い事だと思います。喜んでいいと思いますよー。 とは言え仲良く遊べないと親は、気になりますよね(^^ゞ 私は、あまり気にせず子どもが友達のおもちゃを取ったら、 娘の持っているおもちゃを友達に「ごめんね。こっちを 使うならら、このおもちゃを貸してあげようね」って 交換して渡したり、娘の友達が玩具を取ったら渡して 他のおもちゃで遊ばせていました。 他の友達もそんな感じですね。 そんなに気にしないでいいのでは、ないでしょうか? お友達を家に呼ぶと、玩具を貸せなくてどうしようかと 思ってましたが、なんとかやり過ごし気にせず呼んでいると 直りましたよ。 今では、こんな玩具もあるよーって感じで嬉しそうに どんどん出して友達と喜んで遊んでいます。 取り合いもやっていますよ。 今でも好きなキャラクターの物を友達の家で見つけると 離しませんねー(^^ゞ 友達の子どもの一番のお気に入りではなかったら、 遊ばせてもらっています。 この間、友達の家に行ったら、友達の子どもが泣き叫んで 怒っていました。その子は、自分のおもちゃもママも 取られると思ったみたいです。 上のおこさんは、寂しいのもあると思います。 沢山抱きしめてあげてくださいね。しんどい時は、 一緒に寝転んでお話したり、ママは、○○ちゃんが 大好きよっていつも言っていると、伝わると思います。 ママさんもお疲れでは、ないですか? 子どもの動作って親の心境の違いでもイライラしちゃったり しますよね。 なかなか難しいですが、ゆっくりなさって下さいね(^^) 来月素敵な2歳の誕生日をお迎え下さいね。 1年でいろんな事が出来るようになったとしみじみ しちゃいますよー。

mayukao
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 つい、貸し借りができなかったら…とか取り合いをして泣かせてしまったら…などと思いお友達の家に行くのが怖くなってしまうのが今の状態です。でも皆さんの回答を見て、子供たちは同じような状況を経験して成長してるんだなぁというのがわかり、少しホッとしました。 普段の生活での親子関係も関わってくるんだなというのもわかりました。もっとたくさん抱きしめてあげたいと思います。(逃げられたらどうしよう…) お返事を下さって本当にありがとうございました。

回答No.3

はじめまして。今のやりかたで良いと思います。 娘さんは今初めて人付き合いなるものを体験しているのだと思います。 今までは、自分と他人との区別がついていなかったわけですから。 はじめっから上手くいきません。衝突して、喧嘩して、泣かされて泣かして・・・。色々経験して覚えていくんです。 私達もそうでした。 是非、色々な経験をさせてあげて欲しいと思います。 この大切な時期に、大人が入って、不完全に終わらせてしまうと、人付き合いが苦手、人間関係が億劫、さらには、人とどう接して良いか分からない、引きこもりなんてことにもなりかねないと思っています。 取ったり取られたり、泣いたり泣かせたり、好きなようにやらせて、見守ってあげてください。 泣いてきたら、しっかり抱っこしてあげて、慰めてあげて下さいね。 たとえ叩いてしまった時も、一方的に責めるのではなく、何故叩いたの?お友達痛かったよ。と、優しく語ってあげてくださいね。

mayukao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうしても、物を取ったり叩いたりすると自分の子供は叱り、お友達やそのお母さんに謝ってばかり…。味方になってあげないと…とわかっていてもその後フォローしてあげられないのが現状です。難しいことではないのはわかっているのに…。 ゆっくり、自分も子供と一緒に育ちます…。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

>もちろんそんな時は、なるべく諭すように貸してあげようね。貸してって言おうね。などと言い聞かせますが、毎回繰り返されるこのやり取りに出口はあるのかしら。と・・ その繰り返しが大事なんです。 イライラしたり、落ち込んだりされるの、よくわかります。 ですが、成長過程で必要なことだと思いますよ。 娘さんは、将来物に関してのかかわり方がうまくなるかもしれません。 中には執着心がなく、飽き性でどこでもポイポイやっちゃう子もいますしね。 今は下のお子さんが出来て、娘さん、情緒不安定なのかもしれませんね。 私もよく上の子を怒ってましたもの。 そのときは私も自己嫌悪に陥ったりしましたよ。 鬼ばばあみたいでしたわ。 だれでも同じ経験をしています。 あなた一人じゃないですよ。 大きく息を吸って、はいて・・・。 肩の荷物を少し、おろしましょう。 そうするとお子さんに対しての接し方が少しかえれると思いますよ! 元気出して、子育てがんばってください。(*^_^*)

mayukao
質問者

お礼

早くにアドバイスをいただいたのに御礼が遅くなりすみません。 将来物にかかわるのがうまくなるのでは…とのお言葉に、感謝しております。そんな風に思ってあげられなかった自分に反省しています。どうしても他人の目が気になり、自分の子を怒ってばかりいたので少し子供への接し方が変えられるように努力していこうと思います。 元気出して、明日からがんばります! 一人じゃないという言葉、勇気付けられました。ありがとうございます。

関連するQ&A