- ベストアンサー
生前戒名がある場合の葬儀の御布施について
父の死去にともない、通夜、告別式、初七日を行います。父は生前戒名をすでに持っており、戒名をいただいた時点ですでにお寺に50万円寄進しております。この場合、葬儀に伴う御布施はどの程度包めばよいのでしょうか。 お寺に直接うかがったら、”常識的な範囲で”と言われてしまいました。 このような例がまわりになく困ってしまいました。 皆様のお知恵を拝借したくどうぞよろしく御願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たびたびすみません。#1.2です。 なるほど(自分は)合点がいきました。自分の地域の相場が低いにしても、どうも「居士」にしては、ちょっと高いのではないかなぁ、と思っていましたので。 「院居士」であることと、生前戒名を授かった際にお納めになった額を兼ね合わせて考えれば、確かに、ご葬儀のお布施として(幅が広いですが)30~50万円あたりの心積もりをされれば、恥をかくことは決してないはずです。(これ以上は、地域性やお寺さんそれぞれの基準によるので、絞り込むのは難しいと思います。) わからない点が後から後から湧いて出てくるのが葬儀というものだと思います。お金に関すること以外ならば、おそらくお寺さんも業者も丁寧に答えてくれるものと思いますので、遠慮なくお尋ねいただければと思います。では。
その他の回答 (2)
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
#1です。 あわただしい中、補足有り難うございます。 一介の雇われ人なので、「一般人」としておりますが、自分は、仏事関連の業者で働いておりまして・・・ 葬祭業者が、喪主・親族の方から費用関係のことをお尋ねられた際に、とりあえず「お寺さんに尋ねてみてください」と応じることはよくあります。(ある種の仁義として。それに、お寺さんが答えていただけるなら、それが一番確実で間違いないですし。) そして、お寺さんが明確にお答えでない場合、はじめて「あのお寺さんなら○○くらいで・・・」という感じでお答えするという感じですね。(地元で長年仕事をしている業者の場合、お寺さんそれぞれの相場を知らないはずはないですから・・・) 自分の言っている状況に該当するかどうかわかりませんが、「お寺さんは、業者さんに聞いてくれと言っていて、答えてもらえず困っている。ご存知でないか?」ともう一度(さも困ったように)業者にお尋ねになっても良いかな、と思いました。 とりあえず寄進のことは、横においといて、「居士」がどれぐらいの額かがわかれば、そこからお戒名分を引き算できますし。 蛇足ですが・・・このサイトを見ていていつも思うのですが、「相場って、けっこう高い・・・(というより、ウチのあたりが安いのか?)」ということですね。ウチの地域では、50万円あれば居士・大姉の戒名・導師布施両方出せますから・・・(先ほど、50万円という額に対して、20~30万円という額を記したのは、居士より上の戒名料と導師布施との関係が、だいたいそういう感じになっているところが多いからでして・・・) 自分の見聞きしているところは、こういうところです。では。
お礼
重ねての詳しい返答ありがとうございました。 私は大きな間違いをしており、戒名は”居士”ではなく”院居士”でした。”院居士”なら戒名+導師布施で100万円程度が相場というところでしょうか。
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
お悔やみ申し上げます。 お寺さんによって、基準や項目の設定がまちまちなので、有用な回答になるかどうかわかりませんが・・・以下の点がわかるとご回答しようとされる方もより状況がわかりやすいと思うのですが・・・ 文面からして、「戒名料」と葬儀の際の「導師布施」とか、それに類する項目が明確に分けられていないお寺なのですかね?(分けられていれば、戒名料を先に納めているので、あとは導師布施の額を用意すればよいわけで、話は早いのですが・・・) それと、いただいていたお戒名の種類は、上の方ですか?中くらいですか?普通ですか?(このあたりの表現もお寺さんによってだいぶ違うので、ヘンな言い方ですみません。) 戒名料と導師布施が明確に分けられていない場合でも、ご葬儀にかかる費用全体が大まかに設定されているならば、そこから、先に納めている戒名料を引いた額を導師布施として用意すればよいでしょう。 あと、「寄進」と記されていますが、これはお戒名をいただいた際に、お寺さんから示された額を納めたということでしょうか?それともいただいたお戒名に対して通常納める額よりも多く納め、寄進分も含めて納めた、ということでしょうか? パッと文面を見て、自分が思ったのは葬儀の導師布施が20~30万円といったところでしたが・・・(通夜と初七日は2万円ぐらい。) これはあくまで自分の見聞きした範囲なので、なんとも言えませんです。 お寺の世話役の方や役員の方にすぐ連絡できるような状況ならば、そういう方にお聞きするという手もありますが・・・ お疲れ出ませんよう。では。
補足
早速の御回答ありがとうございます。 また、ねぎらいのお言葉ありがとうございます。 詳しく説明していただき参考になります。 戒名は”居士”ですので、信士、居士、院信士、院居士の順で行けば、下から2番目、上から3番目です。 戒名料と導師布施は明確には分けられてはいません。葬儀自体は葬儀屋さんに依頼したので、住職に斎場まで来ていただき、お経を上げていただく形です。 寄進のことについては金額が50万円と言うことはわかるのですが、お寺から示されたものなのかどうかはわかりません。 お寺からは葬儀屋さんなど常識的な方に聞いて下さい、と言われ、葬儀屋さんからは、お寺に聞いて下さいと言われ、困ってしまいました。
お礼
ありがとうございます。 自分としても納得がいきました。 ご教授感謝です。とても助かりました。