- 締切済み
GPSについて質問させてください。
GPSについて質問させてください。車向けGPSとタブレット向けのGPSとではどう違うのでしょうか。A-GPSと通常のGPSとの違いかと思われますが、詳しい方宜しくお願い致します。やはりタブレット向けのGPSと車載用GPSでは精度が違うと思いますが、それは何に起因するのでしょうか。タブレットとカーナビを比べた場合、どうナビする仕組みが違うのか教えていただけませんでしょうか。推察するに、結局タブレットはGPSの利用にあたってもWIFIに依存することが関係していると思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
A-GPSは携帯電話のネットワークを利用してアシストデーターを送り、コールドスタート時の衛星補足を早くしたりする目的で使われます。 屋内など受信状況の悪い場所では測位精度向上にも繋がります。 カーナビ等の車載装置が精度が高いのは、GPS以外に独立した自立航法装置を持っているからです。 加速度センサやジャイロ、車速信号など… これらをGPSと組み合わせて統合的に自位置を判断してます。 最近の物はむしろGPSは補助的に使ってるくらいだそうですよ。 それに対して多くのポータブルナビやスマートフォンなどはGPSだけを使ってます。 カードックなどでスマートフォンなどでも車載時は自立航法装置を使えるなんて物も出てきているようです。 現在試験中の「みちびき」が数基投入され本格稼働すればGPSのみの測位でもかなり精度が上がるそうです。 今は1基しかないんで、一日8時間程度しか利用できないですけど。 ポーターブルナビなどすでにみちびきに対応している製品も出てますが、スマートフォンなどはまだじゃないかなぁ?
- Tigers2005
- ベストアンサー率35% (23/65)
車載用には、様々な補正機能が付いています。 車速センサーやジャイロで車の動きをナビが認識します。 トンネルの中でも動いています。(GPSの電波が受けれないはず) 一方タブレットなどはもちろんそのような機能はありません。 誤差の原因は、民生用にはあらかじめ多少の誤差を加味しているとも言われています。 電波の到達経路によるマルチパスによる誤差も発生します。 その部分もできる限り補正をしているのが車載用です。 先に書いたトンネルの中を進行したり、出口がマップと実際の走行が合致しているのも補正のおかげです。 また、地図上の道路の上を走行しているのも補正のおかげです。 試しに、古いマップでナビの地図上にない道路を走行すると誤差がよく出ます。 GPSの電波は、タブレットも車載用ナビも同じ電波を受けています。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
GPSはアメリカが打ち上げた衛星を使っていますよね。 で、精度が数十メートルまでしか判断できないんですよ。 それをタブレットに持ち込んだ場合、どの交差点を曲がったらいいかわからなくなるのです。 それで、携帯の基地局の電波を利用して精度を上げているのです。 日本独自の衛星を打ち上げて精度を向上する計画はありますがね。