• ベストアンサー

つきたてのお餅はのどに詰まりやすいのは本当?

つきたてのお餅はのどに詰まりやすいのは本当でしょうか? のどに詰まりにくくする工夫とかありますでしょうか? 老人会で餅つきを行います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

餅がのどに詰まる理由は、 食べる際の餅の温度です。 餅が冷えると固くなるうえに粘りが強くなりくっつき易くなります。 これが気管に入った際に詰まる原因。 口に入れると温度が下がり、間違って餅が気道側に入った際に簡単に取れないので気道がふさがれば窒息します。 搗きたてで軟らかいから詰まるわけではないです、 これで詰まるのは口に入れすぎで、塊のまま飲みこもうとするから。 又嚥下障害がある場合 餅搗きをする際には60度以上で搗き上げる。 湯を沸かしておいて、 搗き上がった餅をこぶし大に分けて丸め、湯にくぐらせてから細かくして(親指大より小さめ)、タレなどに絡めておく。 冷えたものは再加熱して食べる。 水分を吸い取るきな粉やもそもそするゴマなどは止めた方が無難。 詰まらせた時は、すぐに救急車を呼んで、 背部即打法を行いすぐに出ない場合には腹部突き上げ法を行う。

その他の回答 (2)

回答No.2

つきたてじゃなくても焼いて柔らかくなったら危険性はあります。詰まる原因は噛みきれないまま飲み込んでしまうからです。スルメイカと同じ感じです。噛み切ろうと一生懸命噛んでても、知らないうちに喉に入ってしまって詰まらせてしまうようです。

回答No.1

餅を喉に詰まらせる原因は 粘着性です 例えば粘着性が無く、固い餅の状態でしたら、喉に詰まっても ハイムリック法などで対処できますが、 粘着性でのどや気管にくっ付いてしまったらハイムリック法でも厳しいです そこで、粘着性を小さくする為に、黄粉や、大根おろしと一緒に食べるのが良いでしょう 只黄粉は気管に入ると、噎せたりして、老人ではきついと思いますので、 大根おろしはいかがでしょうか≪胃にも優しいので≫ 大きさ的には、5円玉より小さくする事をお勧めします≪あまり小さくすると食感もないけど、喉に詰まらせると怖いので≫ 念のために掃除機を用意していたほうが良いけど、半分迷信の様な物出しやり方を間違えると大変なので、出来るだけ使わないようにしてください 今考えてみたけど 大根おろしに醤油をたらして≪大根おろしの水を切らずにそのままの状態に醤油をたらして味付けをして、納豆を和えてください≫ 小さく切った餅と、納豆を混ぜてみてはいかがでしょうか? これなら餅自体が小さくても、それほど問題ないと思います これなら、1円硬貨より小さくても、面白いと思います