• 締切済み

住宅建設の費用節約について

通常、住宅の引き渡し時には、ほぼ住める状態になっているかと思います。 それは、一般的には生活に必要な設備や工事は、すべて建設会社にお願いするため、できることだと思います。 もちろん、1つの建設会社に任せておいた方が何かと良いことが多いと思いますが(全体を考慮してもらえるので)、物によっては別に手配して工事しても、品質に問題は無く、安くできることもあるのではと考えています。 現在、住宅の建築を考えていますが、できるだけ費用は節約したいと考えています。ただ、建設会社側に安くしろと言って、資材を品質が悪いものに替えられたり、手抜き工事をされたりしても困るので、設備や工事を別に手配することで、トータルを安くできないかと考えています。 そこで、もし通常では建設会社にお願いしてやってもらうものだが、別途施主側で、手配してやった方が節約できるような設備や工事があれば、教えて頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.9

#4です再度補足しますが 分離発注して発注差益が 延長される工期と掛かる経費に吊り合うかどうかは 発注規模によりますので 何ともいえません。 大手と小規模の業者の積算における差は 一般管理費程度しかないと思われますので 材料在庫をあてがって工事する以外では 13%~20%程度しか差はないと思います。 100万円程度の工事を分離しても 数ヶ月工期を延ばすメリットはないでしょう。 引渡しと同時に電気や給水設備の切り替えもされるので それまでは工事費に含んでいても それからはそれぞれ料金が発生しますし。 ローコストということで言えば 木造住宅の価格構成比の3割近い金額が 木工事(当たり前ですが)なので 見えない部分は構造用集成材の使用や 構成比1割程度の金属建具の数量を減らす 内装のグレードを下げるという様なことでの コストダウンの方が効き目があると思いますが。

回答No.8

我が家の場合は、窓をFIXにすることで、ひとつの窓で4万円、十ヶ所をFIXにして40万円コストダウンできました。 通気と非常口が確保されれば、全ての窓が開く必要はありません 浴室とトイレも採光目的だけなので、FIXにしました 常時機械換気されているので、開かなくても何の問題もありません FIXだと、千錠忘れも起こり得ないので、防犯性もついでに高くなります

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.7

#4ですが 私も質問文は本工事中の別途発注のことと判断して その前提で考えて回答しました。 本工事で別途工事としたものを竣工検査後、或いは引渡し後に 自分で発注し工期に制限がないのなら 特に気にすることはないのではないですかね。 数量を積算して 同条件で相見積もりをとって発注すればいい話で 工事の順番さえ守ればいいと思います。 簡単なのは外構工事でしょうか。 空調機器等を分離してもいいと思いますけど ドレン配管の隠蔽やコンセントを適切な位置にするのは 本工事での設計が必要ですし 下地の補強などの付帯工事を指示して追加しておかないと 見苦しい取り回しや納まりとなるので 設計事務所を経由して 工務店や別途工事業者に分離発注することも 考えてもいいかもしれません。 見積もりを取るにも 条件をそろえないと 同じ条件、数量で見積もりしているかどうかは わかりません。 ネットの金額だけで判断していては 付帯工事が抜けていたり 廃材処分費が計上されていなかったりと いうこともありますので 見積書をもらっても 項目の行間というか 書かれていないことの方が大事です。

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.6

>引き渡し後すぐに入居しなければいけないことが前提になっているのはなぜでしょうか? 質問者が  入居は引渡し2ヵ月後でも良いと言っていないからです 普通の人は引き渡し後すぐに入居することを考えています(もしくは入居時期を考慮して引き渡し時期をきめます) このような不完全な意思の表明が、大きなトラブルを引き起こす元になるのです このことだけから見ても、質問者が複数業者の工程調整を行なうのは荷が重いと判断できます

tbms_entry
質問者

お礼

>このような不完全な意思の表明が、大きなトラブルを引き起こす元になるのです 不完全な意思の表明とありますが、条件として考慮していないことをわざわざ明記する必要はないでしょう。 もし、このお礼を見ている方で、回答をいただける方は、節約の方法とそれによる問題(工期の遅延等)あるのであれば、併せて回答いただけると助かります。それらも踏まえて検討したいと考えています。

回答No.5

外構工事は、HMも含め外構業者10社に相見積もりしました 全く同じ工事なのに、60万円~250万円と大きな差がありました 結局、一番安いところに頼みましたが、職人さんが1人で自営業として経営してるから安いだけで、仕上がりは十分に満足できました 見積りの下見だけで、三人も来たところは高かったです

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、金額と質が必ず比例するとは言えないということですね。私もいろいろ見積もりをとることで比較し、余分な(人の)費用が含まれていないか、よく観察するようにします。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.4

>物によっては別に手配して工事しても、品質に問題は無く、安くできることもあるのではと考えています。 その通りですが 貴方に何らかの発注に有利に働く状況、立場がなければ 分離発注しても安く発注はできるとは限りません。 また、分離発注した場合、 別途工事業者の工程調整は発注側の管理となり 元受業者の発注業者との調整が必要になりますし 建物に工事中に発生した付帯工事や損傷についての 責任が不明確になります。 また、引渡し後の保証の範囲も別になるでしょう。 当然、別途工事なので契約や支払いは別に行われます。 貴方が特に安く買える資材があれば 施主支給として業者の契約から材料費を引いて発注してもいいでしょうが 納期は当然守るとしても 数量が不足などしたら職人の手待ちや工程の遅れにまで発展するので 定尺拾いや発注単位には注意が必要です。

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.3

自分手配した業者の施行管理は自分で行なわなければなりません これは素人には大変な負担です A工事は B工事終了後C工事が始まるまでの間とか D工事はB,C,E,F工事の進行に合わせて段階ごととかになります その工程を調整して 手待ち手すきが無いように段取りしなくてはなりません 工事に来たのに工事できないようなことが起こればその費用補填を求められます それだけの能力・人脈がありますか? 手間をかけられますか? 質問レベルの方ができるのは、建物本体工事関係しない 外構程度しかないでしょう それも工期に制約をかけず入居後にずれこんでも良い覚悟ができたときだけです 入居前に完了を条件にすれば、引渡し後数日~10日程度入居を遅らせなければならなくなります 照明器具やエアコン等を支給にしてもほとんど総額は変わりません

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 情報が不足していましたが、引き渡し後の施行で全く問題ありません。 よくわからないのですが、引き渡し後すぐに入居しなければいけないことが前提になっているのはなぜでしょうか? 前の住居の家賃等を考慮してもプラスになるなら、1ヶ月延びても2ヶ月延びても全く問題ないのですが、すぐに入らなければいけない理由があるのでしょうか?入居の遅れによる問題があるのであれば教えてください。 また、質問の仕方が悪かったのですが、この質問で聞きたいのは、本体工事中に必ずやらなければいけない作業ではなく、後からでもできることです。本体工事中に必ずやらなければいけないことについては、回答者様の書かれた通り、素人の私では難しいと思います。

noname#214454
noname#214454
回答No.2

私の場合、電気工事は建築会社が使ってる会社とは別の電気工事店に依頼しました。 電気暖房器の設置、電気工事は直接契約でした。建築会社が得る中間マージンを削ることで10万円程安くできました。もちろん工程の調整が必要ですので、建築会社と電気工事会社との打ち合わせが必要です。

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういう方法もあるのですね。建築会社がやると言っても、結局下請けへの発注となるのであれば、直接依頼しても同じということですね。

回答No.1

1.照明器具 2.後付け空調機(ルームクーラー) 3.カーテン 4.敷物 5.駐車場(屋根なしのモノ) 6.塀(生垣に変更する) 7.門扉(廃止してしまう) 上記の施行以外に、設計段階で低価格化には以下の方策があります。 1.総二階建てにして、基礎面積比率を最小化する。 2.玄関扉、窓枠(サッシ)はアパート用のモノを採用する。 3.窓の箇所(数)を減らす。 4.窓の面積を減少させる(ガラス面積も減少する)。 5.座敷を減らして板間を増やす。 6.押入れを廃止して納戸に変更する。

tbms_entry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多くの情報ありがとうございました。アパート用の資材の利用や納戸については非常に参考になりました。