• ベストアンサー

高齢者対策、パソコンの入力 「ちょっと」不能 

たまに、かなり高齢者にパソコンの入力を教えるのですが、「ちょっと」とか「ちゅうしゃ」の入力がぜんぜんダメで間違っています。よって、漢字変換しても正しい漢字が出てきません。小さい っ ゅ などが難しいようです。これはどう教えるといいのでしょうか? 小学生レベルなのですが。パソコンの入力の問題ではなく、基本的な初等の国語教育として教えてください。ほとほと困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

文字として、「ちょっと」を「ちよつと」と書いてしまうような人でしょうか。 そうではなく、「ちょっと」と書けるのにパソコンでは「ちよつと」としか入力できない……というのであれば、ローマ字表を常備すればよいと思います。 「ちょ=cho/tyo」などと書かれた表を作成するのです(小学生のローマ字学習用のポスターなどでも可)。 手許に置けるものでもいいし、大きな文字で壁に張り出すものでもいいし。 それを見ながらローマ字入力してもらう。 知り合いの高齢者は、手許にこのような表を置いて、馴れるまでそれを見ながら打っていました。 手書きでも「ちよつと」と書いてしまうような方だとどうしたらいいでしょう……。 「ちょっと」は「ち・よ・つ・と」と発音するのではないから、「よ」と「つ」の部分は小さく書くのだ……とでも説明するといいのかなあ……。 こちらも幼児用のひらがな練習帳のようなもので習得していただくのがよいのかもしれません。

ga111
質問者

お礼

>手書きでも「ちよつと」と書いてしまう まさにそういうことです。 >こちらも幼児用のひらがな練習帳のようなもので習得していただくのがよいのかもしれません。 そうですね。あまり(めちゃ)やりたくないなあー。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 補足ありがとうございます。 「耳から入った音」を「文字に置き換える」作業ならば、作業段階として「言葉を読む」ことから始めては如何でしょう。国語辞典を引く作業です。「発車する」は「はっしゃする」です。辞書は五十音順に編纂されています。この特性を活かし「発」の文字の後に何かが付くことで「読み方が変わる」つまり発音が変わることを目で確認しながら具体的な音声に置き換えて読むとのステップを踏んでいけば拗音と促音の使い分けを理解できるはずです。  現代の子ども達は「生まれた時から既に」パソコンが身の回りにある状態ですので、文字を「読むこと」は早くからできても「文字として書くこと」は余り得意ではありません。難しい漢字は「変換して」表示できますが、自分の手でそれを書くことには少し困難な部分も見られます。  小学校に入学する以前の段階で「平かな」「片仮名」で五十音を一文字ずつを書くことはできても、それが一つの単語になった場合はミスをしてしまうことも見られます。それは文字と具体的なものが思考過程で一致していないからとのことになります。そこから一つ上の段階に進むには「フラッシュカード」といって、一枚のカードに「その物の絵」と「呼び方(読み方)」を並列的に表示するとの古典的な方法もあります。英単語を憶える方法と似ていますね?。  受講者の発達段階を考慮して、この様な方法も如何ですか?。

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

かなりの高齢者です。発音どうりローマ字で入力すれば出ますが TYOTTOちょっと ちゅうしゃ TYUSYA あまり難しく考えない方がいい様に思います。

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。実は、「カナ入力」です。明記しましたようにパソコンの入力ではなく、日常の言葉を、ひらがなに正確に訳せないのだと思います。たぶん、小学生のお母さんのコメントがほしい気がします。あまり難しく考えないっていっても、できない人はできないのです。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 一番早いのは「カナ入力」を身に付けていただくことです。「ぁ・ぃ・ぅ・ぇ・ぉ」や「っ・ゃ・ゅ・ょ・を」はシフト・キーを押しながら該当する文字キーを押すことで表示も変換もできます。  逆に「ローマ字入力」ですと、「あ・い・う・え・お」以外は「子音+母音」の形ですので、一つの文字を表示するにはそれだけ多くの文字キーを推さねばならないことになり、キーボード操作に不慣れな方やお年寄りにはつらいかと存じます。「ちょっと」ならば、「カナ入力」では「ち+シフト:よ+シフト:つ+と」ですが、「ローマ字入力」では 「chi+yo+スペースバーを何度か推す」ことでようやく「ちょ」が表示出来る状態です。  スピードを問わないのであれば、「カナ入力」をお勧めします。或いはシステムの状態によっては「音声入力」との方法もあります。

ga111
質問者

お礼

ありがとうございます。実は、「カナ入力」です。明記しましたようにパソコンの入力ではなく、日常の言葉を、ひらがなに正確に訳せないのだと思います。たぶん、小学生のお母さんのコメントがほしい気がします。

関連するQ&A