- 締切済み
育児休業中の確定申告
公務員で育児休業に入り、二年目からは無収入になります。誰の扶養にも入っていないのですが、公務員も確定申告できるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ssssan
- ベストアンサー率18% (132/730)
確定申告は収入有る無し関わらず世帯主だったら執拗です。 誰の扶養にも入って無いと言う事は申告は国民の権利で有り義務です。 次の年の住民税.健康保険等の算定に必要だからです。 収入が無かったら無しと申告すれば良いだけです、実際私が経験者です、申告しないと国民健康保険には入れませんし違法行為です、国は皆保険制度ですので。 権利と書いたのは外人等の不法入国者等はキチンと申告しない限り病気.ケガでもした時の為に 絶対欲しい国民健康保険とかは持ちたくても持てないからです。 一流国と言われてる米国でさえ5千万人位無保険者が居るようですから日本.欧州等の健康保険の有る国は米国の底辺で生活してる国民は羨ましいと思います、シナ共産でも都市戸籍をモテないから年金も保険も完備されて無い農民工.地方の住民は。
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
呆れた質問だな。ほんとに公務員か? 納税申告は国民の義務。必要な人間がしなければいけないもの。また、還付申告は国民の権利。還付を受けられる人間が選択的に行うもの。あなたはどちらかに該当するんですか? 給与所得者で納税が生じるのは副収入があったり中途退職して年末調整が受けられないような場合。還付を受けられるのはもともと源泉徴収で所得税が過大に徴収されている場合。たとえば年末調整では控除できない医療費控除などがある場合であるが、そもそも給料がなく源泉徴収もされていないなら還付される税金もない。公務員ならそれくらいの制度は十分承知と思いますが?
お礼
回答ありがとうございました。一年目も互助からの収入で、所得税など自分で納めに行ったりしたので、確定申告を自分でするものなのかと思いました。実は回答の内容がよく理解できません。よく考えてみたいと思います。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。自分に関するこういう手続き等は苦手で、よくわからないものですから質問させていただきました。ありがとうございました。