- 締切済み
センターや一般入試に向けて
現在高校3年生の受験生です。あとセンターまで2週間という時期になりました。 私はセンターの過去問を解いても3教科しか6割とれないので、私立の一般入試に賭けようかなと思い始めました。 こんな時期になって、センターの勉強をするべきか一般の過去問を解くか迷っています。 あと残りわずかな日にちをどう過ごせばいいのか、大学受験を経験した方など、誰でもいいのでアドバイスください! お願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
私が尋ねたことにきちんと答えられている? それに甘いかどうかなんてどうでも良いんです。 甘くて5教科8割超えてくるならそこそこ良いところに受かりますし、厳しくても6割しか取れなければろくでもないところにしか受かりません。 甘いというなら、まずは私が尋ねたことにきちんと答えられていないことでしょうね。 > センターは数学、化学、英語は6~7割とれます。 で、他は? あのさ、取れる科目だけ書いたって仕方ないじゃん。 取れる科目がどれだけで、取れない物がどれだけ酷いか、今までどういう事をやってきていて学習進度がどうなっているか、等々で判断することでしょ? > 過去問なら平均は一応とれるレベルです。 ?????? 平均って何??? 合格者平均点? 受験生の平均点? ま、国語が酷いと暗示されているわけですから、こういうことになりますわな。 現代文が壊滅していると、一般生活でこういうことになるんですよ。 こっちの書いたことを勝手に読み飛ばし、あなたが書いたことはメッチャクチャ。 当然、そういう人ができる仕事は限られますし、英数理は少なくとも現状でどれも使い物になりそうにないレベル、となれば中々就職できない、となりそうなものです。 世が世なら高校なんて卒業できない学力ですから当然ですよね。 それが地元私立に行けば解決するんでしょうか。 3番さんのご指摘は甘いです。 1年じゃありません。2年、2歳差です。自分の経験から割り出してそうです。 そもそも高一に毛が生えた程度のレベルですよね。考えてみれば。 普通に一年浪人してちゃんと勉強を続けて、センターで1割アップが相場でしょうから(勉強しなけりゃそれも無理)、まともな受験生と2割以上の差が付いているので、やはり2歳差です。 あなたの言っていることはよく判りませんが、よく判らないまま出鱈目な憶測を元にして良いなら、 私大の合格点を超えているなら私大対策は不要なんで、センター対策やりゃぁいいでしょ、となるでしょうね。 あなたが書いた文章からの出鱈目な憶測が間違っているならこの限りではありませんが。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
センター試験は教科書レベルです。端的に言えば、週末の小テストレベルなのです。 したがって、今さら勉強するフリをしてもどうにもならん。本当に大学へ行きたければ、 浪人するしかありません。 まともに受験を考えている者と比較すると、一学年下の者の平均的な成績にも 劣るでしょう。そもそも勉強が嫌いなのに何故大学へ行くの? カネの無駄です。 平均レベルでは合格できません。考えが甘い。まあ、日本橋学館大学とかならば 受け入れてくれるので、大学生になりたければ頑張りましょう。何の意味があるのかと 思いますがw http://hamusoku.com/archives/4123267.html
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
センターで6割未満というと、まともな進学校の基礎的な学習内容が殆ど身に付いていない、という意味です。 そのレベルで、センターの勉強も私立の勉強もあるんでしょうか。 まともな受験生は、勉強を積み上げ、センター過去問も解き、学力を確認し終わって、今までやったことの復習をしている時期でしょう。 ところが、センター6割未満という人に、そもそも、今まで積み上げたことがどれだけあるのでしょうか? ケースバイケースですよ。 学力的に偏差値45の高校にしか入れませんでした。 中学の勉強から積み重ね、ようやくセンター6割手前まで漕ぎ着けました、というのなら復習でしょうね。 でも、まともな進学校にいてそのスコア、なら、中学生の時と大して変わらないのかもしれません。 なお、過去問なんてのは、夏休み前やせめて秋には解いていなければなりません。 過去問で「勉強しましょう」なんてつもりなら、大間違いですのでやめた方が良いでしょう。 過去問は教材ではありません。学習順に並んでいるわけでも網羅性が十分なわけでもありません。 現に、センター過去問を解いてみても、あまり力は付かなかった(それでも普段の不勉強っぷりからするといくらか付いたりもするんですが)でしょうし、解説を読んでも何の事やら解らなかったはずです。 6割取れないレベルですと、通常は、基礎の基礎の勉強が必要です。下手すると中学の学習内容かも知れませんが、その辺りは学力の詳細が書かれてないので何とも言えません。 今からどうすべきかは、センターの科目、私立一般の科目、各科目の学力情報、私立一般の入試日程、等々がないと、これも何とも言えません。
- private3int
- ベストアンサー率28% (25/87)
語学 -> はっきりいって2週間で得点を大幅に上げることは至難の業。 理系科目 -> 2週間で得点アップは生物以外まず無理。 社会系 -> 2週間で得点アップは期待できる。 結論として、暗記系以外は時間を掛けてやり込んでもムダになる可能性が大です。 要するに、センター試験本番まで遊んでいても勉強していても、大して点数の変化は少ないということです。だから、好きなことをすればいいと思います。 国立理系を受験した経験で言うと、11月の模試でA判定を取ってから勉強時間は3時間以内でした。 1月に至っては見直し程度。センター試験前日にバイトに行きましたし。センター試験でそこそこの点数が取れました。 国立1本に絞っていたので、2月末まで試験がない状態。 センター後は志望大学より難易度が1ランク高い大学の過去問を解きまくりました。 おかげで、2次試験の得点率は9割以上でした。 ちなみに、高校程度の内容は勉強のコツさえつかめば、中学レベルから1年程度で7科目を地方国立大レベルまで完成させることが可能。質問者様は単純に自分に合った勉強法を開発していないだけであり、限られた時間をムダに使ってしまった結果、切羽詰まってしまったということでしょう。
補足
地元の私立を中心に考えていたので、全教科はいいか、と少し甘く考えていたかもしれません。 センターは数学、化学、英語は6~7割とれます。 一般もそのうちの2科目で受験しようと思ってるんですが、過去問なら平均は一応とれるレベルです。 一般の過去問で平均点とれたら大丈夫でしょうか?