• ベストアンサー

流通、小売の商態

流通、小売の商態について質問です。 流通業界において、デパート、GMS、ホームセンター、ディスカウント、ドラッグ、コンビニなどがありますが、このうち、GMS、ホームセンター、ディスカウントの違いがよくわかりません。 定義を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ご質問の3点の定義についてのみ回答しますね。 ==GMS==(ゼネラルマーチャンダイズストア)の略で、本来は生活スタイル提案型のファッション中心で扱うが、それ以外にも購買頻度の少ない商品まで総的に扱う大規模な小売業態。 なのですが、我が国では食料品や日用品まで扱う大規模な総合スーパーマーケットの意味で使われています。 大規模総合スーパーの日本の基準は 売り場面積3000m2(特別区・政令指定都市6000m2)以上 中型総合スーパー 売り場面積3000m2(特別区・政令指定都市は6000m2)未満です。 ==ホームセンター== 専門スーパー(セルフ販売、売り場面積250m2以上)の分類の中の1つで、住関連スーパー(ほかには食料品・衣料品)がありますが、なかでも特に金物、荒物、苗・種子が70%未満の場合をホームセンターと定義します。 ==ディスカウントストア== 大量に計画仕入れしたナショナルブランド商品・ストアブランド商品・プライベートブランド商品などを、計画販売とセルフ形態(省力化)で低価格を戦略として発展したのですが、現在では事実上の低価格販売小売店を指す場合が多く、専門スーパーでもディスカウント化が進み(専門店の扱い品目も多様化・複合化の道をたどり)最も曖昧な基準になってきました。 面積による分類はなかったと思います。 具体例は既に上手に纏めてあったので省略(^^ゞ 参考URLは、多少検討の余地ありですが、非常に良くまとまったサイトだと思います。参考になるかも?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E6%85%8B
POKIE
質問者

お礼

大変ありがとうございました。完璧です。 それにしても今までWikipediaを知らなかったとは、重ね重ね残念!良いサイトまで教えていただき助かりました。

その他の回答 (2)

  • x68000
  • ベストアンサー率25% (31/120)
回答No.3

デパート 衣料品店ベースに大きくなっていった所ですね だから衣料品が多いです。 GSM スーパーマーケットベースに大きくなっていった所ですね だから食品が多いです。 ホームセンター 金物屋ベースで大きくなっていった所ですね だから大工道具が多いです。 ディスカウントストア バッタ屋ベースで大きくなっていった所ですね だからあやしいです。

POKIE
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

デパート そごう、三越、松坂屋など GSM イトーヨーカドー、ダイエー、イズミ、ジャスコ 大型複合販売店 ホームセンター ダイキ、ジュテンドー、タイム、・・・ 家庭用製品、DIY,園芸、ペット・・・ 一般家庭用品販売店 ディスカウント ディオ、ダイコクドラッグ、・・・・ 所謂、安売り店 家電販売店も既にこの部類かも。

POKIE
質問者

補足

ありがとうございました。 カテゴリー別の店舗名はわかるのですが、何を持って大型複合販売店とするのかの定義が知りたいのです。ホームセンターは何を持ってホームセンターとなるのか。一階建てだとホームセンターというわけではないですよねぇ。

関連するQ&A