- ベストアンサー
中国語と日本語、語学勉強の選択肢
- 大学2年生の就職活動に向けて、中国語と日本語のどちらを勉強するべきか迷っています。
- TOEICの予備校に通ったとしても、私の今の点数から650点以上に上げるのには半年以上かかると思います。
- 誰かアドバイスをお願いします。また、就職活動までに使えるレベルの中国語習得期間やおすすめの予備校についても教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、 語学は何とかマスターしたいですよね。他のみなさんが答えているように、英語をマスターするのが良いと思います。 中国語は、同じ漢字を使っているといっても、簡体字もありますし、大体漢字自体が6万以上ありますのと、中国国内でも4ヶ国語と数えられるくらい違いがありますから、たぶん一生付き合うくらいの気持ちでやるか、仕事で必要になった部分だけやるかといった必要に迫られるかで、半年の学習で何とかめどが立つというようにはなりにくい言語だと思います。 英語は、とりあえず回りにあふれていますよね、出会う機会にしても中国語とはぜんぜん違ってると考えます。 半年学習して、ある程度のところに行きたいと思っておられるようだから、目標の話をしましょう。 TOEIC380というのは、大学に入った人たちの中で、そんなにひどいレベルとは思えません。実力は基本的な高校一年くらいの内容までは「何も見なくても何とかわかる。」というくらいでしょう。 半年で点数をあげることのできる平均は、100から120くらいですが、中には280くらいあげる人がいます。 勉強は、専門学校に行くほかに、自分でTOEICのレベル目標を決めて、どの本でも良いので系統的にやるのが良いと思います。 キャッチフレーズの「3週間で」とか「2ヶ月マスター・・」だとかに惑わされず、450点レベル、550点レベル 650点レベルというような問題集を、系統的にやるほうが、点数が上がります。 「3週間で」とか「2ヶ月マスター・・」だとかあの手の本で本当にマスターした人がいると思いますか。 語学が好きということですから、系統的な勉強をするのは、まったく問題ないと思いますよ。 それと、語学の専門学校は、結構お値段が高いですから、半年という目標がいまから学校に行くことが重要なら、それでも良いですが、学校に行っても、自分が勉強しない限り、語学はマスターできませんから、「学校に行く」のは、「自分にあった勉強の方法」をマスターしに行くのですから、ご自分の大学で語学講座、TOIEC講座などはないのでしょうか。 専門学校での30万、40万というお金を払うのなら、夏休みなどに短期の語学留学をしたり、語学留学以外なら、英語を話すシンガポールや香港などに旅行してみるというのも、ご自分のモチベーションを上げるのに良いと思います。 それと、英語をマスターするのに、今のテレビやラジオの講座は、以前よりもずっとマスターしやすい仕組みがネットとつないであります。 ぜひ英語をがんばったください。大学卒行事に、TOEIC600とっている人は、半分もいないのが日本の現状ですから、あなたは、「優秀ではない」なんて自分で言うことはないのです。 卒業時の高得点目指してがんばりましょう。
その他の回答 (2)
- cherry77_
- ベストアンサー率23% (291/1261)
二兎を追うものは一兎も得ずと言います。 先ずは英語の基礎力を固めて一定の実力を付けてから中国語の勉強に取り組めばいいのではないでしょうか。 短期間では無理があります。
補足
ご回答ありがとうございます。 >二兎を追うものは一兎も得ずと言います。 何か五回しているかと思うのですが、私は両方勉強するという内容ではなく、勉強するならどちらのほうが良いかという質問です。 宜しくお願い致します。
- tomoac
- ベストアンサー率12% (21/168)
中国語は単語を一から覚えないといけませんが、英語なら苦手と言っても500以上は知っているはずです。中国語は、たぶん10以下ですよね。 よって、英語を進めます。 学校に行くなら高いですが、やっぱり英会話専門学校をすすめます。 でも学校に行くだけではだめです。5年間は24時間365日勉強しないとだめだ!という気持ちで取り組む中で、英会話学校にいきましょう。 金がないならただただ毎日中学校の本を暗記するぐらい音読しましょう。 そして、ネットで英語ニュースを聞きながしましょう。 予備校は受験目的英語ですからTOEICとかの実用英語ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。単語力で言えば英語のほうが断然有利ですよね。 貴重なアドバイスありがとうございました。
お礼
貴重なご回答有難うございます。 そうですよね、地道に頑張りたいと思います。 少し勇気が出ました。有難うございました。