• 締切済み

話題豊富になる・人間力を高めるには

20代後半女性です。 派遣社員をしているものです。 人見知りが激しく人と話すのに緊張します。 仲のいい人と話している時は本当に人並み にしゃべれる感じです。 今まで克服しようとしたことは 話し方講座に行く・趣味をみつける等でしたが 一時的ですぐやめてしまいました。 私に足りないものはたくさんあります。 なのでどこから手をつけてよいかわからず中途半端 で終わります。 芸能人のおバカキャラとまではいきませんが知識が 少ないです。 子供の頃から引っ込み思案のため経験が全くありません。 スポーツは一切していません。 大人になって始めたものが多いです。 職場は技術職の方が多く能力の高さを感じます。 飲み会などでも愛想笑いがやっとで泣きそうになります。 私が目標とするのは何か目的をもって生き、一般常識を 身に着け人並みにしゃべれるようになることです。 私みたいな状態を抜け出した方いませんか? 人間力を高めるにはどうすればよいでしょうか?

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

うーん、わたしゃ質問者さんと真逆の人間ですが、今回と同じような質問を見かけると質問者さんに共通することありましてね、それは、「好奇心が薄い」ってことです。 わたしゃ好奇心がとても強いので、気になる本があったらすぐ買って読むし、興味がわいてやれそうなものならとりあえずやってみますし、手を出せるものなら費用が掛かるとか年齢から考えてちょっとできないとかそういう事情があるものではないかぎりやってみます。好奇心が強すぎて脱法ドラッグなんてもんにも手を出したことがありますがね。 例えばこういうときに他の人も書いていますが「雑学の本を読め」なんていわれて、ああそうだなとか思っても質問者さんは絶対読まないでしょ?雑学なんか知ってても役に立たねーしとか思っているでしょう。「ローマは一日にしてならず」って言葉がありますが、それと同じで博学な人っつーのはある日突然物知りになったのではなくて、結構な時間をかけて、沢山の本を読んで、その知識のほんの数%を出しているに過ぎないんですよ。一夜漬けじゃいい点を取れないのと同じで、人前に出る機会になって慌てて本を読んだってそりゃ間に合いません。 人見知りが激しいのは性格だからどうしようもないけど、好奇心を持つことはそんなに難しいことではないと思いますけどね。例えばチョウやトンボがなぜ飛べるかってのは物理学的に説明できないなんて話を聞くとワクワクしないですか?オラとってもワクワクするけどなあ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

一番の近道は聞き上手になることでしょう。 人は自分の知識を人に広めたいと言う欲求があります。 専門性の高い分野で働いていらっしゃるなら猶更でしょう。 わざわざお金を出して習いにいかなくても、側に素晴らしい人材がいるなら、それを活用しない手はありません。 ふんふんと自分の話に興味を持って聞いてくれる相手を邪険にする人はいません。 その内あなたも知識が頭に入ってくることでしょう。 仕事に必要な知識を得ると同時に人間関係も構築できる。 まさに一石二鳥ですよ。 年明けから実践してみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今はしていませんが本屋で雑学の本を読むと楽しいですよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

楽しい時には笑顔が育ち、 苦しい時にはこころが育つ。 (軌保博光) 人見知りの質問者さまには何が育っているのでしょうね。 極めて参考になる本をご紹介しましょう。 『接客の達人』 『究極の接客』 どちらも絶版ですので、図書館で取り寄せて読んでみてください。 あるホテルの契約社員だった女性が後に そのホテルの取締役総支配人になってからの著書です。 質問者さまの人生観、価値観、美意識が変わるかもしれませんよ。 Poor, when the too poor stinking thing is done, she will be a stinking woman.  (林真理子) のようにならないようにしましょう。 Good Luck!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A