- 締切済み
人間関係がうまく築けません
最近、人間関係がうまく築けないことで悩んでいます。 考えてみたのですが、原因はプライドが高い、人の気持ちが読めない、空気が読めない、話が分かりづらい、暗いなどだと思います。 今まで意識していなかったのですが、友達という友達が出来ないのはこういった原因のためなのかと最近になって気がつき、今までの自分をすごく恥ずかしく思います。 そもそもこのように思うようになったのは、今まで引っ込み思案で人見知りで社交的な場をなるべく避けていたのですが、このままじゃいけないと思いそのような場に出るようにしたため、隠れていた人間性が露呈し始めたからだと思います。 上に原因に挙げたような点になるべく気をつけようとしていますが、なかなか難しいです。21年間こんな性格で生きてきてしまいましたから・・・ 多分、これからも変なことを言って誰かを嫌な気にさせてしまうと思うで黙っといたほうがいいのかと思いますが、それじゃ昔に戻るだけだし・・・ 僕はこれからどうしたらよいでしょうか?どうしたらと言われても困ると思いますが、何でもよいのでアドバイスなどいただけたら嬉しいです。落ち込んでます・・・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
また参りました。<お礼>拝見しました。 お父さまのこと、ごめんなさい。 たとえば、賞賛・相槌は<サシスセソ>の【サ行】で展開してみましょう。 既存のコトバの援用でも宜しいのですがアナタのオリジナルで展開しましょう。 なお、どんなときでも 《凄い》《スゲェ》《凄~い》《凄いですね》etc.は使わないほうがいいでしょう。 おバカと思われてしまいますので…… 早い機会に Inferiority Complex を捨てましょう。 細胞レヴェルで、自分自身を許し、尊重し、慈しむことができれば 他の人を尊重・尊敬できます。 ミラー効果etc.研究してみませんか、Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 それと、相手の話を賞賛し、話の中に次のテーマを見つけて訊いてゆくようにすれば相手は興味をもって聞いてくれていると感じてアナタに対して好感を覚えますので良好な人間関係を育むことができます。自己主張したければ、そうした日記帳をつくって、エッセーやフラグメントを書き溜め、機会があれば自費出版すればいいでしょう。 完全燃焼できるテーマ・目標が見つかるといいですね。 Good Luck!
- hardtechno
- ベストアンサー率13% (123/914)
言う前に考える へりくだる 相手の話をよく聞く 自分の話を控えめに言う 何より、相手の話をよく聞くのは大事です。 プライド高いと自分の話ばかりしたがり、 これが嫌われる原因になるかと。
お礼
回答ありがとうございます 相手の話を良く聞くのはやはり大事なことですよね。雑談だからといってぼーと喋っていると、挙げてくださった事と逆のことをやりがちなので気をつけたいと思います。相手の立場になって何をされたら嫌かをもっと考えられるようになれば、こういうことは自然と分かってくると思うので、そういうところをもっと成長させていきたいと思います。
- Takeko10
- ベストアンサー率10% (1/10)
世の中には何故か必ず社交的な人の悪口をいったり他人の言動を必要以上に不快がる人がいます。人脈が多い知人によると、人づきあいが活発ならそれはそれでストレスが多いようです ことさら日本人は、奥ゆかしいとか、シャイだとか、そういうほうを美徳として考える傾向があり、社交的な人をでしゃばりとか目立ちたがりだなとといって非難する傾向があるように思えます。 だからみな余計にトークやスピーチが下手になってしまうのです 情報を得る、積極的にコミュニケーションをとっていく姿勢は社会人として重要だとおもいます。 根本的に人間関係が不得意、興味がもてないのだが、無理に人間関係をうまく構築しようとする人は、逆に人間関係に対し、淡白であったり、潔癖であったり、人づきあいに対して強い責任感があったり、人に対してあっさりしているという良い点もあるように思えます。人に頼ろうとしていないからです。 逆に誰とでも、純粋に差別なく、つきあえる人は、確かに他人には好かれますが、ある意味、ルーズな感情の持ち主ともいえますし、フレンドリーにみえて、実は功利的だったり、無責任だったり、他人に依存的なベタベタした人が多いように思えます。(愚痴っぽかったり) 人様に迷惑をかけている、と自覚している時点で、あなたは比較的他人に迷惑をかけていないと思われます。またあまり他人を利用しようと思っていないのがマシかと。友人のふりをして、影口を叩いたり、都合のいいときだけ利用しようとしたりする人が多いですから。 どこでもうまく友人や知人を作れる人のほうが物事をうまく円滑に運ぶことができるように思いますが、それは本当の意味での友情や知人を作ることとはイコールではないです。 本当の友情を得るのは難しいことだとは思いますが、自分から積極的に人と関わろうとすること、社会に興味を持つこと、はとても大切で、ひきこもったり、人前で必要以上に恥ずかしがったりするのは大人のすることではありません。 >黙っといたほうがいいのかと 職場などでは、気弱で何もいえず他人のいいなりになったら負けです。 じっと耐えることも必要とされますが、言い負かされる人間になってしまうと、損をすることが多いです。強気で声高な人のほうが世渡り上手です。また他人を中傷したり誹謗したりするのは簡単ですが、自らの人生を自分で切り開くには、時には恥をかえりみず、自ら人の前に出て行く積極性が不可欠だと思います。失敗したら反省すればいいだけです。 自ら非社交的な人間でいい、と思ってしまうと、何事も、受身で臆病になり、自分は何もしないで、他人が何かしてくれるという依存的な考え方の人間になります。そうやって他人の言動を必要以上に気にしていると、他人の悪口をいったり揶揄するだけで、自分の人間関係の幅をせばめてしまい、人間関係から何かを得ることは出来ない人になってしまいます。 たしかにお年寄りとか、まだ子供とかなら、人間関係を構築するのを無理して行う必要は必要はないのかもしれませんし、自分の世界に閉じこもっているほうが簡単かもしれません。 しかし21年間、というと、まだ21歳ということですよね これから人間関係がどうかで、いろいろなことに影響がでてきます 人間関係で、騙されたり傷ついたり恥をかかされたり人を恨んだりすることもあると思いますが、結局は、自分の内にこもらないこと、閉じこもりがちな自分にしないこと、が大切だと思います。
お礼
回答ありがとうございます 自分や周りを見ていてまさにそうだなあと思う記述が多く感激しました。 社会人としてコミュニケーション能力というのはやはり重要なスキルですよね。バイトを始めましたのはそれを養おうと思ってのことです。コミュニケーション能力の低さによる失敗が多く、時々、いっそのこと辞めて閉じこもってたほうがいいんじゃないかと安易な方に気持ちが傾いてしまう時があるのですが、今後のためと思ってなんとか続けてます。 僕は割と親しい友達に対しても、何か言いたいことがあっても言えずに我慢してしまうことが多いです。そういう点での積極性が不可欠だということを肝に銘じておきます。 人一倍失敗に対する恐れが大きいのですが、恐れて逃げ出しては成長は望めない、失敗は良い機会だと思って頑張りたいと思います。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
人間関係の基本である ご家族との人間関係(父子・母子)が素晴しければ ノー・プロブレムです。 これからも、 夕食の食卓から笑顔が溢れているような 豊かな雰囲気を醸成しつづけてください。 必ず、お友だちetc.の人間関係に敷衍されます。 ※無理して喋らずに99%~90%聞き役にまわってみるのも 1つの方法です。賞賛・相槌を交えながらの聞き上手は好感をもたれ ますし、一生もののスキルです。 Here lies one who knew how to get around him men who were cleverer than himself. 〔Andrew Carnegie さん(鉄鋼王・慈善家)の Epitaph で、 彼自身で記した碑文だそうです〕 カーネギー・ホールetc.で世界中に知られている彼のように 生きるのもステキだとおもいます。彼は移民で正規の教育を 受けていないのですね。 Good Luck!
お礼
回答ありがとうございます 実は僕は小1の時から父親がいないんです。人間関係を作ってく上で父親の存在は大事だそうなので、責任転嫁みたいになってしまいますが、そういったこともかなり関係してるんじゃないかなと思っていました。 母親との関係は良好ですが、すごく依存していまっています。 今年になってから、極端に依存するということを友達にもしてしまってきていたことに気がついて、気をつけるようにしています。 なるべく聞き役にまわるということも最近意識し始めました。相手が心地よく話せるように聞くのはなかなか難しいものですね。 その英文かっこいいですね!そんな魅力的な人になりたいです。
こんばんは。 >僕はこれからどうしたらよいでしょうか? とのご質問ですので、 まずは *ご自分のプライドを「満足させられる能力」を身につける 事ではないでしょうか? 「プライドが高い」って「とても強力な活力源」になります。 そして、それだけの能力を身につけられたら、 *頭が切れるようになるから「話が巧くなる」 *余裕が出来るから「人に気配りが出来る」 *気配りが出来れば「空気を読める/作れる」 *自信がついて「明るくなる」 中学位から二十代前半って、「根拠の無いプライド」で周囲と摩擦を起こす事が多々あるようにも思いますが、どんなものだって「無いよりは有る方が良い」と思います。^^ 「プライドが無い」と「成長し難い」と思います。あなたにはその「プライド」が備わっているのですから、あとは「有効活用する」事です。 「誰かを傷付けてでも成すべき事がある」のではないですか? それが許される年齢ではないでしょうか? 大丈夫ですよ、その程度で「ひとは嫌われたりしません」。 「傷」は治せますし、癒えます。 あなただって、そうやって治して来たのでしょう? 頑張ってくださいね。^^
補足
回答ありがとうございます なるほどプライドが高いのは悪いことばかりでなく、逆にそれを有効利用するんですかー。 確かに考えてみたらプライドって強力な活力源になっていた気がします。僕が自分はプライドが高いなと思うのは(学校の)勉強に関してなのですが、昔は自分は出来るんだーとか思いつつもちゃんと努力していましたし、ちゃんと結果もついてきていました。これは根拠のある良いプライドの持ち方だったのだと思います。 しかし、最近はそういう過去の栄光にすがるだけで努力をするということが欠けているため、虚しく、悪いプライドの持ち方をし始めたのだと思います。 謙虚でいつつプライドが高いということを武器に出来るように頑張ります。 人と関わって生きていく以上、人に一度も嫌な思いをさせずに生きていくなんて無理だとはわかっていますが、やっぱり怖いなと思ってしまいますねー。 昨日のことなのですが、知り合いに、向こうは気づかなかったと思ってるのでしょうが、僕の姿を確認すると避けるようにどこかへ行ってしまったということがあったのです。今まで気づかないうちにはあったのかもしれませんが、こんなあからさまにされたことは初めてでかなりショックでした。でも、思い当たる節があって前にその知り合いにあったとき、プライドの高さを爆発させてしまったのです。それ以来音沙汰無かったので心配していたのですがやっぱりという感じで・・・ それで質問するにいたりました。 原因は大体当たっていると思うので気をつけていきたいです。 ありがとうございます、頑張ります^^
心中お察しします。 私も生来自分の性格と他人の関係に折り合いをつけることに苦労しているので・・。 ですが、幸い人には恵まれたというか、 本当に理想とする人々に出会えて、彼等を見て得た改善方法を実践し、 幾分か良くなったと思いますので紹介します。 まずは、人を見、よく観察する。 そして常に相手の立場や目線で相手の言っている本質をつかみ取ろうという姿勢をもつこと。 もし最初は本質をなかなかつかめないとしても、 相手は今どんな気持ちなのだろう、と考えることこそが大事です。 相手の言葉や気持ちを注意深く何度も聞きましょう。 理解しようとする姿勢が第一段階です。 聞き役というのは引っ込み思案ではできません。 何度もわからなければ聞かなくては本当の理解にはつながりませんから。 慣れないうちは結構難しいかもしれませんが、 自己保身のプライドに嫌気をもっているあなたならできるはずです。 それに大抵の人は、熱心に真摯に自分の話を聞いてくれる 自分を理解しようとしてくれる相手を拒否しません。 第二段階としては、自分の意見を言う段階で、よく吟味すること。 できるだけ相手に伝えようという意思をもつこと。 第一段階を手を抜かずきちんとこなしていれば、 相手への理解ができていますから、「空気をこわす」「相手を傷つける」ことはまずないと思います。 もしずれたことを言ってしまったら第一段階に戻って再確認すればいいだけのこと。 恥をかかないと人は成長しません。 ただ、貴方が頑張って相手に伝えようとしている姿は相手にも届くはずです。 勇気を持って行動してみてください。 他者との関係はまず相手本位に考え、行動することだと学びました。 相手の感情・考えをまず理解しようとすれば、色々なものが見えてきます。 他者と相対するときは自分が相手の鏡になって、 どうしたら嬉しいかなどを考え行動してみてください。 人間関係はどうしても自己保身に走ってしまいがちですが、 実践し相手に気持ちが通じた時の心境は何にも代えがたいものです。 その中で自分自身のことももっと良く知ることができますよ。 そしてその中で深い人間関係が築けると思います。 一緒に頑張りましょう。
お礼
回答ありがとうございます sasasa0123さんも苦労していらっしゃるのですね・・・ 人を観察することですかー。僕がとても弱いところだと思います。○○(僕の名前)って人に興味ないんだねと言われたことがあります。 一段階目のことは決して受動的ではダメだと思うのでそういう点で積極性を持てるように頑張ろうと思います。 二段階目のことは最近になって気をつけるようにしていましたがなかなか難しいです。気をつけようと思っていても、ぱっと口に出してしまって後からくよくよしたりばっかりです。 一を踏まえて相手に伝えるという意思を持つことを意識していきたいです。 自己中な性格なので相手本位という点は相当努力しないとダメそうです。成長して深い人間関係が築けるようになりたいです。 ありがとうございました、頑張りましょう!
- 返信は補足が多め(@happine)
- ベストアンサー率25% (48/189)
このままじゃいけないと社交的な場に出た。とってもすばらしいことじゃないですか。 でしたら、失敗を恐れずに行動していってください。 失敗をたくさんして、学んでいけばいいのです。 こういうことをすると、人が嫌うのか、じゃあこれはやめよう等をたくさん経験すればいいのです。 相手が嫌な気になっているのが確実に分かれば、ごめんと丁寧に謝ればいいのです。 まだ21歳なのですから、心配いりません。 人生はまだまだ長いのですから、今から勉強していけばいいんですよ。
お礼
回答ありがとうございます 社交的な場に出るようにしたと言っても、バイトを始めたことと飲み会に参加するぐらいですが・・・ 失敗、してもいいんですよね。バイトで失敗してばかりで落ち込むのですが、次につなげること、失敗の+の面の方を考えるようにします。 もともと気にしすぎな性格で、嫌なことを言ってしまったかなと思って落ち込んで人に相談してみたりすると必ず気にしすぎだよと言われるのですが、人は離れていく気がするのでよくわからなくなってしまいます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20256/40157)
それだけ自分を冷静に分析できて、分かっているならそれぞれに対して貴方なりに対応していく、努力改善していく事ですよね。 気持ちが読めなければ読めるように、普段から相手に気を配る。自分中心にならないような一歩下がった視点を持てるように心掛ける。 それだけでも続ける事で今までのような状態からは変わってきますから。そういう姿勢が不必要なプライドの壁を破ってくれるきっかけにもなりえますしね。しっかり自分を変えていきたい意識を常に持つこと。 それが何よりの出発点ですよ。そしてその気持ちを踏まえて、じゃあどうして行けばいいのか?貴方なりに小さな部分から変えていけばね。 変えていこうとしている人の姿勢や雰囲気って伝わるんですよ、周りにも。焦らずにね☆
お礼
回答ありがとうございます そうですよね、小さいことから努力を積み重ねてくしかないですよね。性格とか人間性は急に変わりませんからね・・・ 変わりたいという意識をしっかり持って謙虚にやっていきたいと思います。
お礼
ごめんなさい、また返信つけてくれていたんですね。(締め切るのを忘れていました^^;) >相手の話を賞賛し、話の中に次のテーマを見つけて訊いてゆくようにすれば相手は興味をもって聞いてくれていると感じてアナタに対して好感を覚えますので良好な人間関係を育むことができます なるほど、面白いですね。結構頭を使いそうなので大変そうですが、努力してみたいと思います。 皆さん回答ありがとうございました。どの方の回答もとても参考になり、優劣つけがたいので点数はつけないことにします。