- ベストアンサー
パンダアップデートとは?個人Webサイト作成者の注意点
- パンダアップデートは、他のWebサイトの模倣による検索順位の下落を引き起こすアップデートです。
- 初めてのWebサイト作成でQ&Aやプライバシーポリシーの文章を真似た場合、パンダアップデートの影響を受ける可能性があります。
- 画像のコピー使用も問題となる可能性があります。複数の画像を組み合わせる場合は注意が必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パンダとか色々な名前のコードネームで呼ばれますが、googleはしばしば、悪質なサイトを排除するために成長していきます。 パンダアップデートは、白黒をはっきりさせるためのアップデートで数ヶ月間隔で行われているようです。 いずれにしろ、あなた自身が後ろめたく思っているなら、それはダメなのです。 『ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。 ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35769#3 )』 プライバシーポリシーはそのサイトの主要なデータではないので、それは影響ないです。 しかし、Q&Aを含めて、他の主たるコンテンツはコピーはダメです。そもそも著作権に引っかかります。 特に一部を書き直しただけのものはダメです。 ただし引用は許されています。引用と転載の違いは ・オリジナルが一切変更されていないこと ・自説を補強するためのデータであり、内容的にふくであること ・引用元が明記されていること HTMLでいうと<blockquote></blockquote>や<q></q>でマークアップされcite属性でも明記 などが引用の条件です。 著作権法第32条 ( http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#032 ) きちんと引用先を示して、かつそれが主たるコンテントでない範囲内で堂々と利用します。 内容が良く似ている場合は、googleははじく場合があります。「同じページのコピーを複数作成して別の URL で公開しないでください。 ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=40349&topic=2370419&ctx=topic )」 もし、あなたの運営しているサイト間で同一内容を提供する場合は、正規化 ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=139066 )の手続きをしてください。 また、相手が侵害に気がついた場合は「デジタル ミレニアム著作権法 ( http://www.google.co.jp/dmca.html )」を通じて削除依頼を受ける可能性があります。 「画像もコピーし、そのまま使用しているものもあります。」 これは相手がGFLで利用を許可している場合を除いて、絶対にしてはなりません。私は自分のサイトでいくつか画像を作成して利用していますが、他サイトでも利用価値のあるものは、GFL/GPL( http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_License )準拠であることを示して許可しています。当然ですが ・画像を変更しないこと 編集変更する場合はそれがわかるように注釈を ・どのサイトのものであるかを明記すること ・再配布が自由であることを守ること 再利用の制限をしているページには利用できません。 ・無保証であること が条件です。 大事なことは、ページ数の多少じゃありません。 『自分のウェブサイトが独自性、価値、または魅力のあるサイトといえるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。 ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35769#3 )』 まあ、ちょっとでも後ろめたいことはしないほうが良いです。googleが遠まわしに言っていることは、確実にパンダアップデート--検索エンジンの改良に使われているのですから。せっかく努力するのなら『自分のウェブサイトが独自性、価値、または魅力のあるサイト』になるほうに使いましょう。
その他の回答 (1)
これは、Googleの内部の人間でない限り正確なことはわかりません。あくまで、私が運営するサイトでの経験と印象での回答になりますが……。 プライバシーポリシーは、同じだから罰則があるということはありません。そもそもGoogleでもプライバシーポリシーのテンプレートを用意して「これをベースにするといいよ」としているぐらいですから。うちのサイトもGoogleのテンプレートをベースにしていますが、それで順位が下がるということはまったくありませんでした。 Q&Aは、ちょっとわかりません。真似をするというのはわかりますが、同じ文言でなければよいのではないでしょうか。また、それがまずいと判断されたとしても、そのQ&Aのページのランクが下がるだけで、サイト全体が下がるわけではありません。一部に、他のサイトと同じコンテンツがあった場合、そのページのランクが下げられるだけで、サイトすべてが下げられるわけではありません。そのようなペナルティは、コンテンツ全般がコピーであると判断された場合などにかけられるだけでしょう。 以前、いくつかのサイトを運営していて、そのサイトのページを新たに作ったサイトに移したところ、同じコンテンツであったためか検索してもまったく上にあがってきませんでした。が、それ以外のページはちゃんとランキングされましたので、コピーのペナルティはページ単位、あるいはコンテンツ単位であってサイト規模なわけではないように思えます。Q&Aがコピーに近いとしても、オリジナルのコンテンツを豊富に用意してあれば、それらのページはペナルティを受けないと思います。 イメージについては、今のところそんなに明確なペナルティの話は耳にしたことがないので、どう判断されているのかよくわかりません。
お礼
ありがとうございます。とても参考になりました。 コピーしたところは、多少、文章を変えてみます。
お礼
ありがとうございます。 いろいろと自分なりに工夫してサイトを修正することにします!