- ベストアンサー
【困っています】19歳娘の赤ちゃん返りが続いて困っています
- 19歳になる1人の娘が突然赤ちゃん返りをし始め、困っています。
- 病院に行ったが異常はなく、精神的な問題と言われました。
- 赤ちゃん返りを無くすための良い方法を教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はっきりとは分かりませんが・・ 自分が子供だったら、親だったら、で考えてみます。 尿意はあるはずですし、お漏らし、というより、分かっていて、ではないでしょうか 出ると分かっていてする、つまり、お漏らしすることで、お母様に構ってもらえるから 思う存分付き合うしかないのではないでしょうか 赤ちゃんがお母さんに愛されて、成長したように 娘様を、もう一度、赤ちゃんを愛するように愛し、成長を促す 19歳という年齢で、戸惑うかもしれませんが、きっと娘さんの心が、今それを求めているんです 拒絶も出来ます、トイレ行けるでしょ!とも言えます きっと本当はできるんでしょう これから先、求められることが何度あるでしょうか 握って欲しがっている手を、どうか、それ以上の愛で握ってあげてください そして子供が満足したら、離して、見守ってあげれたら・・と思う、1児の母です
その他の回答 (7)
- yonesuke35
- ベストアンサー率11% (609/5531)
> 19歳にもなってこのような状況なのですがかなり困っています。 > 赤ちゃん返りを無くす何かいい方法があれば教えてください。 急にそうなると言うのは考えられません。 あなたは誰なのか。 娘さんの職業は。 どんな環境で育てたのか。
信じがたい状況ですが、「精神的なもの・・・。」で済まされない状況にあると思います。 恐らく本人は常識から逸脱している行動について判断が出来ないのでしょう。 私は医者ではないので分かりませんが、脳腫瘍が神経を圧迫して起こっている 障害のような気がします。 お住まいの県立若しくは大学付属病院でセカンドオピニオンを受けられることを お勧めします。 脳神経分野でとことん追求、検査した挙句、「障害」と判断されても、今度はその 範囲は広く発達障害、適応障害、パニック障害、強迫性障害等々、その中でも 細分化されるそうです。 私の近い関係者に普通では考えられない奇妙な障害を持ち、今でもカウンセリングを 受けている方(20代男性)がおられます。 その方の時のことを思い出して、参考になればと回答いたしました。 単に「障害」と言っても、「OKWave」での相談は、あくまでも外野席からの助言にすぎませんから 解決となれば、全世界の学会報告書からデーター検索出来る総合病院に限ります。 そこで「病気」と分かれば対処のしようもあると思うのですが・・・。
- plokij75
- ベストアンサー率45% (716/1567)
未経験の者には、信難いですが。。。 お譲さんは、これまでの19年間の人生に満たされていない不満足感があるのではないのでしょうか。 自覚しているかどうかは分かりませんが。。。 大学受験になって、数学の勉強に力を入れても点数が伸びず、良く考えて見ると基礎が出来ていなかった事に気が付き、中学の数学からやり直したいと思った事がありますが、これに似ているような気がしてなりません。 門外漢なので、残念ながら、何もアドバイは出来ませんが、この方:http://ayako1146844.blog14.fc2.com/page-1.html の「考えよう親育ち」の「4)大きくなった時の受容について」:http://ayako1146844.blog14.fc2.com/page-30.html が参考になるのではないかと思いますが。。。
- kazu216216
- ベストアンサー率0% (0/3)
精神的なものと言われたのでしたら、娘さんに合うカウンセラーをみつけるのが最善だと思いますよ。 薬はできるだけ使わない、カウンセリング重視の病院を探してみてください。 年齢が年齢ですから思春期外来というところも行ってみてはどうでしょうか。 あと、思いつく限りでは…赤ちゃん返りですからね。 19歳と思わず3歳くらいの子供として接するのがいいかと。 確かに見た目は大きいですし、突然のことでお母様も戸惑いを隠せないとは思いますが、赤ちゃん返りする理由は愛情を独り占めしたい表しですから、抱き締めてあげる、手を繋いであげる、日常的にソファーで膝枕など触れ合う時間を多くすること。 きっと沢山試されたとは思うのですが、こういうことを繰り返すしかないかなと…。 ちょっとググってみたのですが、優秀だったり責任感が強かったりシッカリしている方が突然なられるみたいですね。 それが心地よくなって一生そうなっちゃう可能性もあるとか…。 ですから、早めに良いカウンセラーの方を見つかればなと思います。 入院後に治ったなんていうのもありましたし、鬱の一種ということが書かれたりもしていました。 精神的なものという大きなくくりではなく、何が原因か分かればいいですね。 お母様も頑張り過ぎないように頑張って下さいね。 お母様が倒れたらもともこうもないですから…応援しています。
急に家庭環境が変わったりしていませんか? なんとなくですが、普通に明るく過ごしてきたなら、娘が成人手前でおねしょしたら「どうしたの?!」とビックリしますよね。 「脱がして」と言われてそれに応じている質問者様に少し疑問を感じます(いろいろ葛藤があるとは思いますが。) 娘さんに何かで負い目を感じていませんか? だからお世話しているのかなと思います。 娘さんと話し合いを充分にして今の状況であれば、病院に診てもらったほうがいいです。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
19歳の娘さんの立場が「学生」なのか「社会人で無職」なのか、さらに「社会人で仕事に就いていらっしゃる」のかは定かでありませんが、いずれの立場であってもいえることは「安心の享受」を得たいのです。今のままでは不安で不安で仕方が無いのです。 その不安を解消するためにどうしたら良いのか、と無意識に考えたのが赤ちゃん返りです。つまり、赤ちゃんは直接人の世話を得ながら成長します。ミルクを飲ませてもらって、服を着せてもらって、お風呂に入れてもらって、というように感覚器官を通じて安心を享受します。 19歳の娘さんが赤ちゃん返りするということは、娘さんは1人で家の外の世界(学校、仕事、人間関係)と自分1人のチカラで関わりを安定的に築いていけない。と、いうようにギブアップしたのです。そして、赤ちゃん返りをすることで、家の人にかまってもらえるので安心、する。と、いう心の仕組みです。 原因は、年齢相応の、自分と他者(人も物も含みます)との関係性について学習されなかったのです。その学習をすることを知らなかった。学習することを教わらなかった。教わろうとしなかった。更に、教えてもらわなかった。このいずれかの事情に基づいて、今現在の19歳の娘さんがいらっしゃるのです。 対策は、色々ありますがまず、絵本を買ってこられて娘さんに読み聞かせてあげることです。何度も何度もです。娘さんが暗記する位にです。更に、娘さん1人で絵本を読むように仕向けることです。同じ絵本を何度も読み込むことが大切です。絵本はものすごく人の心を育ててくれます。想像力もです。そして、目の前にいない他者の気持ちを理解する能力も育てますので、心情の能力が育ちます。 まず、これから始めて下さい。お金もそう掛かりません。今のままで医者に掛かるのは感心しません。娘さんの一生が台無しになる可能性が高いように思います。19歳の娘さんです。もの事の道理が理解出来れば手のひらを返したように良くなります。お母さんの手助けが必要です。できれば、お父さんの距離をおいた社会的な言葉があれば尚善です。
- shirokomo
- ベストアンサー率27% (122/443)
専門の医者やカウンセラーに相談しましょう。 何が原因でそうなっているのか、 文章からでは特定できませんし、 そのままにしておいて良くなることもないでしょうから。