- ベストアンサー
昼間のトイレ&ねんねのトイレトレーニングについて
- 5歳の娘の昼間のトイレトレーニングについて困っています。娘はトイレに行くことが嫌で、「めんどくさい」と言います。家でも幼稚園でもトイレに行くことを嫌がり、泣き叫んで困っています。
- また、ねんねの時のトイレもトレーニングできていません。お昼寝の時間でもパンツが濡れてしまいます。トイレトレーニングを始めたのは2歳の頃で、最初は楽しく取り組んでいましたが、最近はお漏らしをすることを好むようになりました。
- 悩んでいるのは、何か特別な働きかけが必要なのかどうかです。小児科へ行くべきなのか、まだ様子を見るべきなのか迷っています。経験談やアイデアを教えていただきたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1です。 私に頂いたお礼欄、No.2さんのお礼欄を拝見しました。 なかなか親が参る状況ですね。 5歳くらいの女の子って生意気になる時期でもあるのでそういった面もあるので小さい時のトイレより難しくなっているのかもしれませんね。 夜のトイレの方は昼間にトイレで排泄してくれるようになれば寝る前にも行くようになるでしょうし昼間が何とかなれば改善するのではないかな?と思います。 それに夜間のおねしょは小学生でもしている子はいるのであまり気にせず昼間だけでも良い方向に向かうと良いですね。 お礼欄を見ると賢いお子さんみたいですから、親と子供の根比べかも。。。と思いました。 1つ思ったのは >パンツ濡れたら気持ち悪くない?トイレでおしっこしたら気持ちいいねー。 この声かけはトイレトレを始めたばかりの小さいお子さんなら良いと思うのですが、5歳の賢い女の子には効果は薄いかと。 同じ事でも年齢に合った声かけでないときちんと届かないのですよね。 なのでもっと大人な声かけをしてもいいんじゃないですかね。 トイレに行きたく無い理由は >トイレに行ってズボンを下ろしてパンツを下ろして、って言うことをするくらいなら、テレビを見たり遊んでいた方がいい から、ですよね。(気持ちわからなくはないですけどね^^;ドラマとかCMまで我慢しちゃったりする事もありますし。) 『そうだよね。トイレ行くより遊んでいたりテレビの方が楽しいよね。でも、遊ぶ前やテレビの前にトイレいったらスッキリして邪魔されずに遊んだりテレビを見られると思うんだけどどう思う?』 とか 『いつも自分で汚れたパンツ洗ってくれるよね。でもちゃんとトイレでしたらパンツ洗わなくていいからその分遊べるよね。パンツ洗う時間よりトイレでオシッコする方が時間かからないもの』 とか娘さんのトイレに行きたく無い理由に合わせた声かけをしても良いのではないかな?と思います。 もし頑固な娘さんですと、幼稚園では変な言い方してしまうと『おもらししちゃうキャラ』になってしまってトイレで排泄しづらくなったりはしてないでしょうか? 悪気はなくてもお友達に『カッコワルイ』と言われるのはちょっとプライドが傷ついているんじゃないかなと思うのですが。 娘さんのトイレに行きたく無い理由に合わせた声かけをしてあげると幼稚園でトイレに行く理由も作ってあげられるんじゃないかな?と思いました。 娘さんの事もよく知らないので自分ならどうするだろうと考えた勝手な想像の書き込みでスイマセン。 手を代え品を代えじゃないですけど、色々声かけをかえて様子を見るしかないですかね。 今とても気にしていらっしゃる事ですから長く感じかもしれませんが、そんなに長く続かないのではないかなぁと思います。 No.2さんのお礼欄を拝見するとご主人に対しての方が娘さんの気持ちが緩まっているような気がするのですが、もしそうなら声かけをご主人に任せて様子を見るというもの1つの手ではないでしょうか。 ちなみに幼稚園の先生、相談した保育士、実家のご両親、そしてここの回答者の言葉よりも親である質問者様がやる事が正解だと思います。 一番近くで娘さんの成長や性格を見て来てるのは質問者様ですから、自信もって色々試したらよいと思います。
その他の回答 (4)
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
うちはまだ3歳ですので、一アイディアとしてお読みください。 もしかしたら、もう実践されているかもしれませんし。 おしっこはただの水ではないですよね。飲んだり食べたりしたものの水分が体中を通り、役割を果たして、不要なものと一緒になって出てくるものです。 なので、体内にある余剰な栄養分や雑菌(語弊があるかもしれまんせんが)が混ざった水です。だから匂いもするし、しょっぱいんです。(なめたことはありませんが、塩分があります) バイ菌は空気に触れることで匂いが強くなるし、畳やカーペットでは吸い込み、簡単には除去できません。フローリングでも板の間の溝に入ったバイ菌を完全にきれいにするのは難しいと思います。 だから人間はトイレで排泄をするのだと思っています。 おしっこを漏らす感覚が面白かったり、パンツや雑巾の洗濯が楽しくても、バイ菌を故意に撒き散らしていいとは思いません。 そのようなアプローチをしてはいかがでしょう。 洗濯が楽しいならお風呂で普段使用してるタオルの洗濯をすればいいです。(うちの3歳の娘が今、はまっています。) おもらしをすることは悪いことではありませんが、わかっていてするのは私だったら叱ります。行こうと思えば行ってできるんですよね。まだできなくて、できるように練習している過程ならわかるのですが、理由が納得できないのです。 もう5歳で女の子ならきちんとお話ができると思います。 まずは「どうして人間はトイレでおしっこ(ウンチも)をしないといけないと思うか」娘さんに聞いてみてはいかがでしょう。 私が質問者さんの立場に立ったら、そうするかなぁと考えてみました。
お礼
ありがとうございます。 「体の中のバイキンがおしっこになって出てくるんだよ。お尻、バイキンついちゃって痒くなると困るんじゃない?」 と今朝起きたときにオムツを脱がせながらちょろっと話をしてみました。 そのくらい知ってるよ!と言いながらも、いつもは気にせずつかんでいるオムツ(もちろん丸めたもの)を、なるべく触らないように指先でつまんでペールに急いで捨てに行ったのを見て、少しずつ認識を変えていけるかも、と期待が持てました。 何のためにトイレで排泄するのか、汚れた衣服を何故すぐ着替えるのか、ゆっくり少しずつ話を指定校と思います。 パンツを洗うのが「楽しいから」ではないんだと話をして、洗濯ごっこはタオルでやらせてあげようと思います。まねっこさせてもらっちゃいます。
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
先程に回答させていただいた者です。 そうですか…保育士サン,幼稚園の先生,実家の親御さんそれぞれから色々な考えを被り 逆に戸惑う状況ですね。(私も好き勝手に言ってしまい失礼しました) でも まさに育児にマニュアルはないという事ですね。質問者サンが出来る事があれば~ と書かれているのをみて,まさに「親心」だと思いました。今は四苦八苦の毎日かもしれませんが,必ず良くなる日が来ますので無理しすぎないように(質問者サンが)して下さいね。お母さんの笑顔がまず第一ですよ♪
お礼
ありがとうございます。 育児にマニュアルはない…本当にそのとおりですよね。 親である私や主人が、娘のことを理解し味方になってあげることがとても大切だと思いました。どこまでが過保護でどこまでが手助けなのか…まだ悩むところではありますが、親が焦ることないようにしていかねばと思いました。
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
現役保育士です。私も先に回答した方と同じ考えですが,なかなか難しいようですね。なので逆の提案をしたいと思います。質問者サン,お子さんを思い切り可愛い可愛い(^.^)してみてはどうでしょうか!?赤ちゃん扱いとまではいかないにしろ,スキンシップや一緒に遊ぶ時間を増やして見てはどうでしょうか!?質問者サンの文章の中で気になったのはトイレに誘うと泣き叫んで嫌がるという所です。年中さんになって ここまで拒否をするというのは何かお子さんの心に渦巻くものがあるのではないでしょうか!?質問者サンはとても工夫してトレーニングをされていらっしゃいました(素晴らしいです)…が仮にそれが負担になっていたら…(あくまで勝手な想像です。すみません)自分でトイレに行こうとした時に「トイレに行こうね」と先に言われてしまったら出鼻をくじかれたように感じますよね。ノンビリやさんならそれでもokだけど しっかりやさんなら…どうでしょうか? まずはお子さんの心にもっと寄り添ってみる事が第一かなと思います。子供が本当に めんどくさい なんて感じているのか!? その「めんどくさい」という言葉、家族の誰か呟いていませんか?お子さんが話しかけた時にじっくり聞いてあげていますか?大人側から一方的に話しかけていませんか? お子さんが言う「濡れても全然気持ち悪くない」という言葉…私には幼稚園の先生や質問者サンの「濡れたら気持ち悪いねー」のかけ声に反発している声 に聞こえるんですが…実際の現場がわからないのに偉そうな事を書いてごめんなさい、決して質問者サンを批判しているわけではないので御理解下さい。
お礼
ありがとうございます。 トイレに関しては、言わないで自発的に行くまでまってみようとチャレンジしたこともありました。結果は、一日中トイレに行かないで家中拭いて回るというものでしたが…。 私が聞くとまた色々ありそうなので、主人が「トイレ、嫌なの?」って聞いてくれました。 そしたら 「嫌じゃないし、楽しい。だけどトイレに行ってズボンを下ろしてパンツを下ろして、って言うことをするくらいなら、テレビを見たり遊んでいた方がいい。おしっこをしたときのパンツが濡れていく感じが面白い」 と返事が。 なんとなく、その辺りがネックのようです。 話に関しては、食事(おやつ含め)は必ず向き合ってテレビを消して行っていまして、食事中はよく幼稚園の話をしてくれます。それ以外でもこちらから聞く前に話しをしてくれると思います。 トイレ行こう、というのも、出かける前、寝る前には声をかけますがあとはあまり言わないようにしてます。 地区の保育士には「手をかけすぎ」と怒られ、小児科医や幼稚園の先生には「もっと手をかけてください」実家には「お前の努力がない」といわれています。 決して子どもが悪いとか思ってないです。ただ、してあげられることがあるなら何かしてあげられないかな?と思う感じです。 でもそれがいいことなのか過剰な甘やかしなのか…。判断が難しいですね。
私なら >トイレが怖いというのではないようで、「めんどくさい」といいます。 >幼稚園でも同じなようで >「何でトイレでしないといけないの?」「パンツ返ればいいじゃん?」 自分の娘がこんな事を言ったらその始末は自分でさせます。 だって、5歳ですよね? 自分で言った事の責任を取らせても良い時期だと思います。 保育士をしていた時トイレに関してではありませんが、自分が言った事をそのまま実行しても親が手取り足取りフォローしてし結果親がどうすればいいかわからなくなってしまった親御さんがいました。 自分の言った事の責任を取らせるという事を少しずつしてい改善しました。 5歳のお子さんに“ねんね”という言葉や言葉掛けの台詞をみると甘めにお育てになっているのかな?と少し思いました(すいません) ただ、文章では いつからそうなったのか? きっかけがあったのか? 元々はトイレで出来るのか? トイレ以外の他の事はどうなのか? 幼稚園の先生はどう言っているのか? がわからないのですが。。。 ずっとそうのようなタイプなら小児科や役所の育児相談など利用しても良いかと思います。
お礼
言葉足らずで申し訳ありません。 普段、「ねんね」ということは娘には使っておりません。むしろ、赤ちゃん言葉など使ったことがない(赤ちゃん時代にもニャンニャン、ワンワン、ブーブーという言葉すら使ったことがないです)のですが、昼寝のことをわかりやすく「ねんね」と書いてしまった所存です。 きっかけは解りませんが、突然「めんどくさい」というようになりました。ほんとにある日突然です。それまでは失敗はしつつもトイレでしていました。 幼稚園では、お漏らしやお遊びで汚したら自分で水洗いをするように指導されているので、家でもそうしています。おしっこで濡れたパンツを洗うことは楽しいらしく、歌いながら洗っています。 幼稚園では、遊びの時間前やお弁当前などトイレを促しているようです。また、トイレかな?と思ったら声を掛けてくれています。素直に行くこともあるようです。ですが自発的には行かないようですね。 トイレ以外のことは何でも出来ます。着替えも出来るし食事も椅子に座って箸で食べています。片付けは苦手ですががんばっているようです。 オムツに関しては、昼間は履きたがりません。
お礼
ありがとうございます。 声かけ、ちょっと工夫してみようかと思います。もう少し具体的に明確に「おしっこでパンツが濡れると○○なるよ」というようにしてみようかと。 すぐに行動が現れることはない、と、気を長くゆとりを持って接していこうとおもいました。 おしっこ出そうだなーと思いながら遊ぶより、おしっこの心配ゼロで遊んだ方が楽しい。というようなことも、今後しつこくならないように気をつけながら話してみようと思います。 夜のトイレは、気にしないようにします。オムツで熟睡させるのも大事ですよね。 娘は幸いお父さん大好きなので、主人にも協力してもらおうと思います。いつもいっしょの私より、主人の方が聞きやすかったり話しやすかったりすることもありますよね。 幼稚園の方とは、また色々話を聞いてみたり相談したりしていかねばと思いました。