• 締切済み

実母について

53歳主婦です。 こちらでも時々相談が寄せられていますが実母への対応に疲れています。 実母は育ちが悪かったといえばそれまでですが、本当にがさつで自己中心です。 私が社会人となった頃から さりげなく注意をしても まったく聞く耳を持ちません。 自分にそっくりな息子を常に批判していますが、それはそっくり自分自身を映す鏡であることにすら気づこうともしません。 実母は75歳になりました。 一人暮らしです。 幸い 私は優しい主人や子供に恵まれ 豊で楽しい暮らしをおくらせていただいています。 一人暮らしの実母を 可哀想に思いますが、猪のような性格(亡くなった父がよくこう表現していましたがぴったりだと思います)の実母と息子(私の弟)が同居して暮らすということは考えられません。 今ほども電話がかかってきて「○○(私の名前を呼び捨て)今から来て」ガチャと電話が切れました。。。 ふーーっと ため息が出ます。 なぜ相手の都合を聞いてから 来てくれないと頼めないのか。。 一事が万事です。 弟のお嫁さんが毛嫌いするのも当然です。 多分老後は 私が見ることになると思います。 先日も車で出かけて やさしく ちょっと注意をしたら 突然 ドアを開けて 「私 気分悪いから帰るわ」とさっさと タクシー拾ってかえってしまいました。 唖然としました。 このような実母と どう接して入っていいのか、時々暗い気持ちになります。 接し方など、ご指導いただけることがございましたら ありがたいです。

みんなの回答

noname#191962
noname#191962
回答No.7

文章を読ませてもらい驚きました。 全く私の実母と同じです。 私は現在44歳、実母は7あ歳で一人暮らしです。 私は一人っ子で中学くらいから両親の仲が悪くなり、母は鬼のように父をあしらい晩ご飯だけは用意してましたが父が帰って来ても全くの無視で会話なし。父は食べた気にならない感じで朝早く仕事に行ってご飯食べて寝る生活の繰り返しでした。 結局、そんな生活に耐えられず隠れて莫大な借金を作っておりある日突然家を出て行き行方不明になりました。 それが私が20歳の時です。 母は、父がいなく前に離婚届を書かせていたみたいで出て行ったあとすぐに離婚届を出しました。 自分には非はなかった、自分は正しい、だから私にも言うことは聞きなさいと言われ私も我慢に我慢して生活して来ました。 でも、結婚する時に旦那が転勤族の為私は母を残して家を出ました。 今でも母は自分が一番、私の都合も聞かずに「今度会いに行く」と連絡してくるのでその度に「何で私の都合は聞かないの?」と言いたいことを言えるようになりました。 結婚して、家を出て母から離れて私はようやく自立出来たように思います。 思い返すと私は、常に母の前ではいい子でいようとしてました。 でも結婚して、母から離れて家庭を持ってようやく母と向き合って言いたいことを言えるようになったんだと思います。 だから、貴方もお母様に気を使わず言いたいこと言えるようになってほしいですね。

  • peru5133
  • ベストアンサー率30% (35/115)
回答No.6

ご相談者のお気持ち痛い程解ります。 私は実母(故人)ではなく実姉で困っています。 恐ろしい程、性格がきつく、それが原因で離婚しました。(37年前のことです。) 私の結婚式の2週間前でした、大変な夫婦ゲンカでした。 一生に一度の結婚式が台無しでした。夫の親族にも恥をかき肩身の狭い思いをしました。 自己中心的な性格で人のいう事に聞く耳を持たない点、あなたのお母様と同じです。 実母は姉のせいで早死にしたと言っても過言ではありません。 さて本題にもどります。このような性格の人間は真ともに向き合うのは無理だと思います。 姉は養子娘だったため母と四六時中一緒で母にとっては地獄のような毎日だったと思います。 あなたも真正面から向き合ってると疲れてしまいますよ、適当に距離を置いて時には言葉が悪いですが、おとぼけになることをお勧めします。同じ土俵で戦っていてはダメです。 お母様より一枚上を行くんです。相手にすれば、するほど思う壺に操られてしまいます。 私も正しいことを言ってるのに姉に電話の途中でガチャンと切られた時は、 もう、治らないと諦めました。 “可哀そうな人だ”と、哀れみを持ったら不思議に心が楽になりました。 「時々暗い気持ちになります。」とありますが質問者様がやさしいからです。 私の姉ようにどぎつい性格の方でしたら泥沼状態に陥っているでしょう。 どうか、お体を壊されませんように何か楽しみを見つけられ気を紛らわせて下さい。 お母様を反面教師にされることで一回り大きな人間になれますよ。

回答No.5

No1さんに同意。 娘としての義務だと思うのなら諦めるしかないんじゃないの? あなたももうお子さんが自立してるだろうから、共依存って言うか「頼られる自分」に 悪い気分はしてないんでしょ。だから言うことも聞く。 そういう打算的なところがないと言い切れますか? だったら「母親の面倒を見ることで自分の生きがい、存在価値を見出してる」って意味では 「私もいつまでも娘を当てにする親と同類だわ」と思ったら、 許せるって言うか諦めもつくかもね。 母親以外に生きがいあるんならここまでいい大人が付き合わないよね。 親孝行と言う次元とは別物。 依存されるように見えて共依存してる母親は私を利用してるけど、 私も母親を利用してるんだということに気づかれたら捉え方も変わるのでは?

  • kajyu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

たぶん、何もいっても、耳をかさないと思います。 もう、そうやって、育ってきてしまったのですから、 私の母も、我が強く、耳をかさす、とても、強く、誰にも負けないという気持ちが強い人です。 だから、私自身も、ぶつかることも多く、解決なの、してきたことなどありません。 結局、私が、我慢、してきたように思います。が、 母は、こう思っています。母と子、どんなにケンカしても、親子だから、 許せる、、そういっていました。 だから、母は、ほんとにソウ思って、私自身にも、接ししてきていると思います。 辛く、きずついてきましたが。 今は、もう、あきらめるしかないと思っています。 おれるということができないのですから、 やっぱり、ある程度、距離をもち、ききながして、きける環境に 自分がもっていかなくては、と思います 自分が、めんどうをみないととおもうのではなく、 兄弟相談して、きめていったほうがいいと思います。 同じ兄弟なのですから。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.3

「老いては子に従え」等と言いますが、わざわざ諺にするという事は それができない老人が昔から多かったからなのでしょうね。 さて、お母様は75歳との事ですが、 この年まで持ち続けた価値観、常識というものは、 「やさしく ちょっと注意」されても恐らく直りません。 勿論、恫喝されても直らないでしょう。 接し方と言えば、さらりと受け流すしかないと思います。 暖簾に腕押し、糠に釘。 そして柳に風。 柳のように、しなやかに穏やかにあしらう事です。 「75年掛けてもここまでしか成長できなかった人なんだ」 と思うと、何だか可哀想になって来ますよね。 それなりに苦労はしておられるでしょうに… 母と娘の関係については、本もたくさん出ておりますので、 あまり暗過ぎないものを選んで読んでみられてはいかがでしょう。 私の愛読書は、漫画ですが「愛すべき娘たち」です。 愛情が伝わらない、或いは素直になれない女三代の物語です。 あまり思い詰められませんよう。 介護の責任はお一人で背負われるのは無理です。 長女の義務感だけで出来るものでもありません。 実弟様とお話だけでもしておかれた方がいいですよ。

回答No.2

時々いらっしゃいますね、このような方は。 貴女はとても、偉いですね。ちゃんと看ようと思ってらっしゃる。 最近は、身内だからとって最後まで世話する人も多くないようですから。 しかも、このような親となると・・・。 お母様の心がわかれば貴女の負担も減るのでしょうね。 75歳、あとどれほど生かされるのか。 お母様、おしゃべりですか?おしゃべりな人って寂しい人が多いようですよ。 この年齢になるとどんどん頭がガチガチになるので、身内だと余計はむかいたくなるのかもしれません。 親孝行だと思って嫌な事は聞き流すのが一番かと思いますよ。 呼ばれたときだけ、行って、それ以外は距離を置く。 家族とはいえ、なんでもかんでもする必要はありません。血が繋がっていようと 別の人間であるということを忘れない事です。 いつまでもあると思うな、親と金 無いと思うな運と災難。てね。 老後というか、もう老後になっていると思いますよ。 一人で抱え込まず、相談する場所もありますから話すことで変れることもあると 覚えておいてくださいね。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

嫌なら嫌と言って、本当にやらなければ良いのです 嫌と言いつつも、しぶしぶやってるのでしょ? だから相手も甘えるのです

noname#171445
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん。 嫌だけど実母の世話をするのは義務だと思います。 無視したり知らんぷりは出来ません。 良いところを探してつきあうようにしていますが、良いアイディアが有ればと思いご相談させていただきました。

関連するQ&A