- 締切済み
人生の岐路
私は、今までどちらかと言えば宗教(創価学)に対してリベラル派でした。 しかし、それは所詮は他人事だったから、ということを最近思い知りました。 まさか、自分にこの手の問題の渦中になるとは思ってもいませんでしたから。。 悲しい現実ですが、現在、お付き合いしている彼が創価学会の二世です。(ご両親は熱心な様子。本人はほとんど非活動ですが、創価を信じて止まず、誇りを持っています) 彼はやさしく波長も合うし、結婚するなら彼ではないかと思っていました。 しかし、やはり引っ掛かるのは、宗教のことで ネットで色々な人の意見を見ていると、 結婚はしない方がいいらしい、と私は判断しました。 ネットには創価学会と見ると闇雲に攻撃する方、 または私同様と思われるリベラル派な意見の方、 全面的に容認している方(学会の方?)、 と様々でした。 たくさんの情報や意見があって当然なのですが… 何を信じて良いのか判らなくなってしまいます。 私は、現在、アンチと思われる方々の意見を取り入れている感じになっています。 もちろん、それらの意見だけで結婚できないと判断している訳ではありません(将来、子供が産まれてからのことをシュミレーションすると気持ちは暗黒になる等あります)。 きっと、失敗するか成功するかやってみないと解らない、解決しない問題なのですよね。 しかし、 臆病者の私は、人生を賭けるのが怖い。 愛があれば云々…とよく聞きますが、 私は、結局、自分本意の薄情者なのですかね。 結婚は妥協も必要と言いますが、 どこまで妥協すればいいのかもわからないです。 本当に解らない。混乱しています。 たくさん感情を詰め込んでしまいましたが、 少しでも何かの解決に近づきたく相談させていただきました。 アドバイス等、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答