- 締切済み
進路について。本気の悩み
まずはじめに、駄文、長文お許しください。 僕は今本気で悩んでいます。 いま、大学一年生で、進級できるかできないか瀬戸際のところにいます。 大学はいわゆる関関同立の一つで、現役です。(理工、機械工) 悩んでいる内容ですが、今、高校時代に比べ、勉強が格段に難しくなり、 いよいよ次のテストでしくじると留年確実、といった状況に置かれ、 かなり厳しい日々を送っています。 そこでなのですが、次のテストでもし、仮に、留年することになってしまった場合、 学校を休学して浪人(と言ったら間違ってる気もしますが)しようと思います。 その場合、志望校は早慶、MARCH、または中堅国公立あたりにしようと思うのですが、 果たして、その選択は正しいでしょうか? (参考までに、現役のころは今の学校のほかに明治大などに合格しました。) 今はブランクがあるのでたぶん偏差値でいうと50あるかないか位です。 その場合の予備校のコースの選び方なども教えていただけると幸いです。 また、同じような経験をされた方、いられましたらその時の経験談など聞かせていただけると 嬉しいです。 最後に、こんな質問するならテスト頑張れよって思う方も多いと思うのですが、 僕なりに努力はしています。失礼を承知での質問ですが、どうかアドバイスなどを いただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#197650
回答No.5
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3
- private3int
- ベストアンサー率28% (25/87)
回答No.2
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1631)
回答No.1