- 締切済み
留年してでも卒業するべきですか?
私は、今大学に通っている1年生です。 私が通う学科の進級条件には1年次にTOEIC500点以上、 2年次にTOEIC600点以上。が決められています。 一年次にクリアできなかった場合は、留年、転部、退学の三択。 二年次にクリアできなかった場合は、留年、退学の二択。 今の私は、将来の夢のために入学してからバイトもせず、 9ヶ月間(毎月の公開テスト、IPテスト受験) 進級するために勉強をしてきましたが、 あと4回(IPテスト公開テスト含め)で、 500点取ることができそうにありません。 いまは留年か退学の二択で迷っています。 入学当初は夢に向かって頑張っていましたが、もう夢もなくなり、 勉強する気力がなくなってしまいました。 ですが、やめたところですることもなく、 途方に暮れることが目にみえています。 どうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sky-sea
- ベストアンサー率40% (4/10)
>ですが、やめたところですることもなく >途方に暮れることが目にみえています。 「することが無い」ことは無いでしょう。 まだまだお若いのですから、例えば国内外を問わず、 アチコチ旅行して見聞を広めたりすることもできますし・・・。 他にもアレやコレややれることはいっくらでもあるはずですが。
- gn_drive
- ベストアンサー率22% (175/789)
うちの会社は500点無いと管理職になれませんので、入社3年間は強制的に定期的な受験が義務付けられてます。またうちの会社の海外留学最低条件は750点でした。 500点を1発でクリアできる人、何回やっても取れない人。会社に入ってもTOEICから逃げられないです。僕も1発では500点を取れず焦り対策本を買いました。 TOEICで点を取るには慣れが必要です。会社の他の人の点を見ると、英語の全然できない人も200点ありましたので200点台は鉛筆転がしたのと変わらないレベルで、300点台はそれよりマシなレベル。400点台から少しは理解して点数を取っているレベルに感じます。500点無いということは単語力も不足しているでしょうし聞き取り能力も不足していると思います。 9か月勉強して慣れたにもかかわらずあまり変わらないようでしたら、リスニングの方が点数を取りやすいので、気分転換にいろいろな英語のレベルの勉強も混ぜたらどうでしょう?初級英会話レベルからビジネス英会話レベルまで。急がば回れで、TOEIC対策の勉強も大事ですが、バランスよく基礎から応用編まで勉強するのが大事だと思います。また自分で発音した声を聴くことも大事だと思います。僕はテキスト不要で勉強できるNHK教育TVが良いと思います。毎日自分の勉強しやすい時間帯で継続して見て勉強するのが良いと思います。 学生時代に慣れておいて損はありません。1年位留年してもいいのではありませんか?その努力は実ると思います。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
> いまは留年か退学の二択で迷っています。 では何をしに大学へ入ったのですか? 学歴を欲しかったのであれば、退学した方が良いでしょう。 今では九九も出来ない大学生が増えていると言いますから、主目的が「学歴」ならば社会にとっては名ばかり役立たずですから、サッサと退学すべきでしょうね。 逆にしっかりと目標を持って大学へ進学したのであれば、留年しようが努力し頑張ってその目標に向かうべきでしょう。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
休学はできないんですか? 休学して、しばらく留学して来るとか。 リーディングより、リスニングの点数が低かったら、 絶対リスニング中心で勉強したらいいです。 TOEICのリーディングは、地道な積み重ねで少しずつのびますが、 リスニングは短期間でのばし、リーディングの点数よりもよくできます。
- kaories
- ベストアンサー率27% (238/858)
一年次では三択が用意されてるのに、なぜ留年と退学の二択なんですか? 転部は。 今更、他の学部になど興味ないかも知れませんが、それでも退学するよりはまだ建設的な気がしますよ? 留年してまた同じ勉強をする気力が湧かない、辞めたところでアテもないなら、尚更です。 それに、テストをクリア出来る『気がしない』だけで、まだ決定的に決まった訳ではないのだから、最大の努力をすべきでは。それでダメならしょうがないとして、転部で心機一転また頑張れば良いんじゃないですか?