• ベストアンサー

ぶっこみ釣りに、ハリスやゴム管って必須ですか?

テトラのない海の堤防で、ぶっこみ釣りに挑戦するので、色々調べています。ハリスやヨリモドシやサルカンを使わずに、道糸に、おもりと針を直接つけると、どんなデメリットはありますでしょうか? それと、ぶっこみ釣りサイトを見ると、3つ又サルカンを使ってオモリと針の糸を分けるタイプと、分けないタイプがありますが、どっちが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

根ズレや根掛かり対策です。 一旦根掛かりすると、ラインのどこで切れるかわかりませんよ。

その他の回答 (2)

noname#171678
noname#171678
回答No.2

■道糸とハリス 道糸とハリスは素材が違っていてハリスの方を細くします。 素材的には、フロロカーボンという岩などにすれても、擦り傷の付きにくいものを使用します。 道糸はナイロンで吸水性があり、擦れると簡単に切れます。 例えば、磯で生きた小さな貝に噛み込まれる(貝は異物を感じると岩に吸い付きます。)と引っ張ると簡単に切れます。 また、糸を可能な限り細くして目立ちにくくさせることもできます。これは、魚種によって食いに影響することもあります。 フロロカーボンは、吸水性が無く、いつもシャキっとしています。 仕掛けを作ったら、販売されているときに巻いているスプールによって出来ているハリスのカーブを消すために、一度はハリスを引っ張って真っ直ぐにシャッキッとさせておきます。 もちろん根がかりで地球を釣った場合に道糸を引っ張って切ったときにハリスで切れるか、ハリスと針の結節部で切れるか。。 道糸に針を結ぶと、道糸のどこが切れるか不明です。よって、あらかじめ切れる部分を明確にしたいのでハリスを使用するということもあります。 ■底付近の魚にエサを食わせる釣り (1)ブッコミ ミツマタサルカンを使うのは、仕掛けを3方向に分けるときで、主に捨て重り仕掛けで鉛が一番下になります。 このメリットは、ナマリを底につけて底付近を狙うときに便利ですが、錘であるナマリは多めに用意します。 欠点は、ちょっと仕掛けがからみやすいことです。3方向に分かれるからです。 この仕掛けをミツマタサルカンを無しで作ってもかまいませんが、結びかたを勉強する必要があります。サルカン結びでやったほうが仕掛け作り自体が楽です。 (2)ブラクリ ご参考: サルカン付ナス型おもりを使うときは、錘は、針よりも上に来ます。 この場合は、ブッコミでなく、竿の下に仕掛けをぶらくりで釣る時に便利です。あたりはさお先で判断します。コマセを竿下にだけすれば竿下に魚が集まります。 (3)浮き釣り 他にも、(2)に浮きを付けて流れに乗せて流すようなこともできます。

noname#171897
noname#171897
回答No.1

・メリット  ・ハリス、サルカンを使わずに済む  ・仕掛けが簡単になる ・デメリット  ・根がかりなどで仕掛けをロストすると、作り直すのが大変  ・不自然な仕掛けになる(ヨレが多くなるetc・・) まあメリットというメリットは無いように思います。 また、三つ又を使うのは捨て錘といって、根がかり等が多い岩礁帯などでハリスだけでも救出するための仕掛けです。 錘側の糸は捨て糸といって、道糸、ハリスより若干細くなっており、そこから切れる仕組みです。 テトラなどの隙間を攻める場合は後者、根係が多い場合は前者を使う場合が多いです。

関連するQ&A