- ベストアンサー
泳がせ釣り(のませ釣り)のハリスの太さ
泳がせ釣り(のませ釣り)をやってみたいと思い、仕掛けを調べてみたところ、いくつかのサイトで道糸と同等かそれよりも太いハリスを使う仕掛けが紹介されていました。 https://memenet.co.jp/kantsuri/bait_fishing/21816/ https://fishingmax.co.jp/fishingclass/760253 普通の仕掛けだと、高切れを防ぐために、ハリスは道糸よりも若干細くするのがセオリーかと思うのですが、泳がせ釣り(のませ釣り)では逆に太くする方が良いのでしょう? ご教示いただけると幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#263248
回答No.1
私は数ある釣りの中でも泳がせ釣りが一番好きです さて、道糸とハリスの関係ですが、普通の釣りはハリスを細くするのが定石です 理由はおっしゃる通りです さて、ここで紹介されている仕掛けは、磯、堤防用のもので、いくつかの理由があって太くしていると思います 1:根ずれ対策 2:鋭利な歯対策 どちらも大物を狙う泳がせ釣りでは必要な対策です 「でも高切れしちゃわない?」という疑問も出ると思いますが、これ以上道糸を太くすると今度は扱いにくかったり、飛距離が出なかったりでうまく行きません、そもそもそんな太い道糸を巻いたリールを持っている人も少ないでしょう。 この手の釣りは投げても30mだと思います。30mの道糸を犠牲にしても太ハリスで勝負したいのでしょう 扱いに難が無ければ 道糸>ハリス がよいです
お礼
ものすごく分かりやすい回答をありがとうございます!そういうことだったんですね!