• 締切済み

結婚式などに和服で出席について

知人が着付け学校の先生なのですが、おっしゃっていたこと。 「結婚式に和服で出席すると、その式自体の格があがり、喜ばれます」 これって本当なのでしょうか?それとも単なるセールストークなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

よくここのサイトで、こんなドレスでいいですか?っていう質問あるじゃないですか? ネット通販の画像がそのまま貼り付けてあって、お値段は1万もいかない代物・・・ドレスってこれですかぃって突っ込みたくなることもしばしばです。 よく考えてみると、洋服って一般庶民じゃそうそう高いもの着ません。 1万じゃ安すぎ・・・であったとしても、せいぜい10万もかかりませんよね。 数十万から100万近いドレスなんて、芸能人とか本当のセレブの方くらいしか着ません。 ところがです。 お着物はお値段が違います。 最近でこそ、見るからに安そうな着物も増えてきましたが、それでも数千円のペラペラドレスよりはよっぽどお金がかかっています。 今の披露宴風景ですと、新婦友人一同ペラペラドレスってのも多いですが、20年くらい前まではほぼ振袖でしたね。 安くて20万くらい、50~100万くらいかけてあつらえる、上には上がありますが、一般庶民であっても成人式の振袖にはそれくらいかけ、祖父母が用意することが多いのかな・・・ もちろん成人式だけではなく、友人の挙式披露宴とあれば、当然のように振袖を着ていったのです。 若くして結婚すると、友人席には振袖のお嬢さんが並び、育ちのいいお嬢さんとお友達=新婦自身も育ちがいいお嬢さん・・・と周りは認識してくれるわけです。 友人席に、ドレスはドレスでもパーティドレス・・・ようはキャバ嬢が着るような露出の高いペラペラドレスに盛り髪の女がずらり・・・新婦がその日いくら品よく装ったところで、なんとなく推察されてしまい、あながちそれは間違っていないのです。 日頃の格好がどうであれ、振袖で勢揃いしてごらんなさい、どこぞのご令嬢一同かしら? ま、振袖にももちろん品は必要ですけどね。

  • rozarona
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

本当ですよ。 私が適齢期の頃に友人たちの披露宴に出席する時、新婦から 「着付けも髪のセットもこちらで手配するから 着物で出席して欲しい」 というお願いはよくありました。 20代後半までは振袖で、それ以降はそれなりの格の着物で。 これが両家のお身内や、新郎新婦の会社の上司に非常に喜ばれるんですよ。 「本当に格があがった」 とか 「華やかで上品なお式になった」 とかね。 先の方々も書かれていますが 「手間がかかるのにお着物で来てくれてありがとう」 と新郎新婦の祖父母にお礼を言われたことも多いのです。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

私も本当だと思います。 当然、着物関係の人は着物が売れたほうが商売になるので、 セールストークの部分もないとは言えませんが… でも和服販売の人より着付け学校の先生が言われる方が、信憑性は高いかと思います。 着付けの商売の方ならともかく、着付けを教える人であれば、 一度マスターすればその先生には収入はないですから。 (まあ、そもそも着物を着ることを推奨しなければ商売にはなりませんが…  そういうことを言い出すときりがないですよね・笑) やはり日本の民族衣装であり正装なのは和服です。 自分は、まだ子どもがいない時での親族の結婚式には着物で出席しましたが、 当人達にも、あと特に親御さんと祖父母様、またご姉妹にも喜ばれましたよ。 新郎新婦の親族は普通は出席され、そうなるとご年配の方もいらっしゃるので、 着物を見るだけでも喜んでくださいます。 より「お祝い」という感じがするのだろうなと思います。 また、洋装よりも手間もお金もかかりますから、その分もお祝いと考えると、 「和装は大変なのに、お祝いのために着てくれた」という気持ちもあると思います。

回答No.1

セールストークも入ってるとは思うけど、本当ですよ。 私も過去、結婚式にはほとんど和服で出席しました。 「お着物でご出席ありがとうございます」と新婦のお母様などご親族に言われたことは一回や二回ではありません。 和服は支度に手間がかかるものですから、それだけ手をかけて来てくれたという事に喜ばれるのです。 一番上等な衣裳を着て出席すること=礼を尽くす、という事になります。 実際、和服の出席者の多いお式は格が高いという印象になります。

関連するQ&A