- ベストアンサー
4カ月の男の子の行動に不安を感じています
- 対面や授乳時にほとんど目が合わず、笑うことが少ないです。声をかけると笑いますが、1人で遊んでいる時は真顔が多いです。
- また、奇声をあげて上を見る姿勢やひっくり返るような声を出すことが多く、これも気になります。
- 私に対する愛着も感じられず、発達障害の可能性も考えてしまいます。同じような経験をされた方のアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年子君を持つ、妊娠中の主婦です。 四ヶ月では、発達障害だとは言えません。 多分専門の医者も分からないでしょう。それだけ0歳児の発達は個人差が激しいものです。 視線が合わないのは、多分目に近づきすぎではないでしょうか。 赤ちゃんは早い動きをするものや近くにあるものを見る力は未発達であり、少し離れたゆっくり動くものであれば目で追うことができます。 笑顔が少ないということも、抱っこしてもらっている状態で笑いかけると反応するのであれば、目も見えてますしその時点で笑っているのですから、心配のしすぎです。 真顔で遊んでいるのも、真剣に集中して遊んでいる証拠です。声をかけるときに真顔なのも、声に反応してよく聞こうとしているんですよ。 とても集中力のある赤ちゃんじゃないですか。素晴らしいことだと思います。 むしろ、質問者様の赤ちゃんに対する考え方というか、接し方に問題があるように思います。 赤ちゃんと向き合うとき、笑顔ですか? 楽しいですか? 普通なら父親より母親のほうが反応がいいんですよ。(うちの子供らはそうでした) 笑顔で明るくて、暖かいお日様のようなお母さんの笑顔と声が、赤ちゃんは大好きなのです。 いろいろ考えすぎて、表情が硬くなっていませんか? お母さんのかかえる不安を赤ちゃんはダイレクトに肌で感じ取ります。赤ちゃんだって、母親を拒否することもあるとのこと。 「僕のこと信じてないの?僕はかわいくないの?」と雰囲気でそのように感じ取ってしまったら、赤ちゃんだって笑顔になりづらいと思います。 まず「自分の子はおかしいのか?」と思う前に、同じ年頃の赤ちゃんをもつママさんとたくさん出会ってください。 市町村の子育て支援センターや民間の子育てサロンなど、出会う場所はたくさんあります。 そういうところでいろんな子供の話を見聞きすることで、たいしたことはないんだということに気づくでしょう。 実際、心配するほどのことではないですから。 ちなみに、うちの長男は発達障害とまではいきませんが、発達の遅れがあります。 その原因は、たぶんストレスによる私の行き過ぎた体罰や怒声が原因かもしれません。 虐待を受けた子供は前頭前野の発達が遅れると新聞で読んだことがあります。一番甘えたい時期に、自分の気持ちを分かってくれなかった、笑顔で接してもらえなかったという心の傷が、長男の多動症(落ち着きがなく、常に動いている)と言葉の遅れをおこしてしまったのではないかと思っています。 このころは、長男は絶対に目をあわそうとしませんでした。抱っこされていてもいなくても、絶対に目をあわしません。私が声をかけても、興味のあるほうにしか向かず、デパートに行けば必ず迷子になります。そして戻ってきません。 三歳をすぎても単語さえ話さず、行政の相談窓口などを利用して発達の状態を見てもらったこともあります。 四歳になった今、幼稚園に行きながら発達障害児向けの療養施設などを利用し、私も笑顔でなるべくかまってあげるようにしたら、言葉も行動も落ち着いてきました。今では笑顔で私と目を合わせてくれます。いろんなことを(カタコトですが)話しかけてくれるようにもなりました。 母親が笑顔で楽しそうでないと、子供も楽しくないのだ、緊張してしまうのだということを身をもって知りました。 だから、発達がどうとか言う前に、お子さん自身を見て、笑顔で楽しそうに接してあげてください。 子供はちゃんと応えてくれますから。
その他の回答 (8)
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
検診で視力に問題があるとは言われませんでしたか? そろそろ追視がある筈の頃だと思いますが…… 身内も追視を全然しないので検査したら片目全盲で 残る目も弱視なんですが、 治療したり工夫したりした結果 今じゃ普通の子と変わらないようになっちゃって、 逆に怖いです……生まれた時から見えてないから 怖い者知らずで。 お前ろくに見えてないんだから走るな!みたいな。 怪我で見えなくなる可能性も普通より高いのになー。 本当に困ります。 質問者さんのお子さんは、 手遊び歌とかへの反応はどうでしょう? 赤ちゃんの好きな歌……そうだなー、 まいごの子猫ちゃんとか、あおむしでたよとか どんぐりころころとか。 視覚聴覚両方の反応を試してみてください。 盲もそうですが、聾はそれ以上に、 周囲に対して無反応になりがちです。 また、全聾ではなく軽聾(圧倒的に多い)の場合 音域によって聞き取りやすい・にくいが出てきます。 (弱視でも、見やすい距離や色・形などがあります) 何かあるならそろそろ検査でわかる時期ですから 検診でどんどん相談すると良いと思いますよ。 先天的身体障害なら、早めに環境を整えてあげれば ちょっと苦労するだけで済みます。 まあ見えなくても心配ないよ、と、全盲の友人が言っていました。
お礼
追視はしています。おもちゃも人も目で追うので視力はあると思います。 (弱視となると詳しく検査しないとわからないものかもしれませんが) 聴力もあると思います。呼びかけに反応したり、大きい音にびくっとしたりテレビがつくとそちらを向いたりするので・・・。 アドバイスありがとうございました!!
- yukary8321
- ベストアンサー率0% (0/1)
1歳3ヶ月の娘がいます。 私も初めての子供で4ヶ月の頃抱っこで視線が合わない、あまり笑わない、反り返る、奇声をあげる、母親をわかってない感じがするとこちらで全く同じ質問をした者です。 うちは成長するにつれ段々と症状はなくなりましたよ。 1歳3ヶ月になった今、目もよく合い、よく笑い、言葉もよくしゃべり、毎日ママーママーと呼んでくれます! 心配しながらの育児は疲れるだけだったという事が今やっとわかりました。 私は心配しすぎて軽い育児ノイローゼになり一時は薬を飲んでいたぐらいです。 心配される気持ちわかりますがこれからどんどんかわいくなっていくと思いますのでゆっくり成長を見守ってあげて下さい。
お礼
過去の質問を拝見させていただきました。 きっと今の私と同じ気持ちだったのではないかと思い、励みになりました。 まさにノイローゼ気味になっています・・・。 でもここで質問させていただいて、皆さんからアドバイスをいただき、ここ数日また笑顔が増えてきた気がするのです。 初めての子どもでなんでも心配で、大切な「かわいい」と思う気持ちがそっちのけだったことに気がつきました・・・。そんな状態で息子が笑えるはずもないのですよね。 1つ心配になるとあれもこれもとすべてが気になってしまいますね。 そこから抜けて、ありのままの息子の成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました!!
全然大丈夫です!! よく笑う子もいれば、そんなに笑わない子もいますよ!! 我家には二人子供がいます。 上は5歳の男の子。下は8ヶ月の女の子。 長男は6ヶ月くらいまでほとんど笑いませんでしたよ。他の子を見ると笑顔を振り撒いているのに…とモヤモヤしました。 友達の子供も長男と同い年で、赤ちゃんの頃からずっと見てきましたが、その子もあんまり笑わない子でした。 成長とともに表情も豊かになり、今ではよくしゃべり、知らない人にも話しかけ、愛想を振り撒いています。 質問者様はお子さんの為によく頑張っていらっしゃると思います!! だからこそ心配されているのだと思います。 でも現に笑ったり声を出したりして日々成長しているじゃないですか!! 我家の下の子は、声を出して笑うのは長男が遊んであげている時だけです。私や主人には声を出して笑ったことは一度もありません(笑) 赤ちゃんといえども笑いのツボはきっとあると思います。 もしかしたら、質問者様のお子さんは、パパが笑いのツボなのかもしれないですよ!! 質問者様のご主人は幸せ者ですよ!! この際赤ちゃんの為にもご主人にたくさん遊んでもらって笑ってもらいましょう!! 赤ちゃんはどんどん急速に成長していきますので大丈夫ですよ!!
お礼
初めての子どもで神経質になっているところがあります・・・。 あんまり笑わないといっても正直、どのくらい笑うものなのか比べる基準もありません。なのに・・・困った母親ですよね。 ここで質問させていただいて、色々な意見を聞いて、私自身の気持ちがすっきりしたところがあります。 これからどのように成長するのかはわかりませんが、私の意識が変わったことで子どもに少し笑顔が増えた気もしています。 ありがとうございました!!
- akkun_only
- ベストアンサー率32% (22/68)
7ヶ月の娘をもつ新米ママです。 発達障害に詳しくはないのですがうちも4ヶ月のころはそんな感じでしたよ。 本などには4ヶ月頃になるとあやしたら笑ったり話かけたら「アーウー」等と発するようになると書いてある本が色々ありましたが内の娘はそんな事はありませんでした。 時たま何かの弾みで笑うことはありましたが基本笑わなかったし遊びに夢中で目もあいませんでした。ただ内は現在も日中は私1人で育児をしていますが旦那が夜仕事から帰ってくると旦那をみるなり手、足をバタバタ動かし仕切に声をだして笑いました。ほぼ毎日。 後デパートとかに連れていったりしてエレベーターで乗り合わせた人とかにも愛想よく笑うので愛想のいい子ねってよく言われてました。 実家の父、母にも週に2日泊で会うのですが父、母にも愛想よく笑うのですが何故か私には笑ってくれなく時たま目があい笑うといった感じでした。 でも私以外の誰かに抱っこされていたときは私の顔をじっーと目で追って目が会うと笑ってくれたりすることは頻繁にあったので私は障害って言うよりもいつも見慣れてるからかなっと思ってました(笑) 今では大声をだして笑ったりお喋り(アーウー)するようになりあやすと笑ったり前目もあわしてくれるようになりますます可愛くなる一方です。ですが私よりも旦那や父、母のほうが笑うのは変わらないけど(笑)、でも確実に前よりはましになりました。 ちなみに4ヶ月検診でも7ヶ月検診(先日行きました)でも健康優良児問題はなしといってもらいすくすく成長してますよ。 質問者様も旦那様には笑ったりするのですよね。目も旦那様なら合うのかな? なら大丈夫ですよ。内の娘と一緒にしたらいけないかもだけどきっと毎日一緒にいてくれるママだから安心しっきてるだけですよ。 その証拠に人に抱っこされてる時に目が合うのはママを探して側にいるか確かめる為ですよ。ママという安全地帯にいるときは子供も伸び伸び遊びたいのですよ。きっと お互い悩む事も一杯あると思いますが回りや本にしばられず子供とともに伸び伸び育児しましょうね。
お礼
ありがとうございます。 本当に情けないのですが、いつも心配ばかりしているせいか息子は旦那にはよく笑います。しかも声を出して!!旦那がいる時には「なんだこんなにコミュニケーションとれてるんだから大丈夫」と思うのですが、次の日また2人きりになると不安になるの繰り返しです。 目は対面だと誰でも合いづらいです。 まだ4カ月これからのことちゃんと考えて息子に接していかないと、後悔しますよね・・・。心から育児を楽しみたいです。
私は 広汎性発達障害の子どもを持っていました あなたの子どもはまだ 四ヶ月ですよね まだ 発達障害かどうかはわかりません こちょこちょや からだを揺らす遊びが好きで笑ってくれるなら 一日中 こちょこちょやゆらゆらして遊んでもいいじゃありませんか_ 一本橋こちょこちょや マッサージなど そこらへんから かかわりを増やしていってはどうでしょう? あなたの住んでいる地域で 赤ちゃんに手遊びを教えてくれる集いや 同じくらいの月齢の子どもが集まる子育て教室のようなものがありませんか? 個人のサークルとかが行きにくいようなら 市の主催するものがないか 保健センターに問い合わせてもいいですよ あなたは 自分の子どもが表情豊かでないような気がして気になっているのですよね 周りの人は 神経質になったらだめだとか 気にしすぎ なんていうかもしれません でも 気になっているという気持ちを封印してはいけません やっぱり 気にかけてあげるのがいいと思います ただ どうしよう どうしようと暗くなるのではなくて 昨日とは違って こういうかかわりをもったら 笑ってくれた とか 風船であそぶとよろこぶんだな とか 変化や好きなことをどんどんみつけていったら 少しずつ 赤ちゃんとも うまく関われるようになってきますよ おとなしくしてるから その間に掃除をしてご飯のしたくして なんて いつも 自分の都合優先じゃなくって おとなしくしてるからこそ 気にかけ 声をかけることを 意識的にしたほうがいいですよ おはよう おきたね 顔 ふこうね 気持ちいいねとか ほっぺつるつるだね なんて ほおずりしたっていいですよ 一番 いけないのは 反応が薄いからって 放っておく 静かにしてるからと テレビやビデオに子守をお任せして 泣くまで 特別 声をかけない なんていうのは もちろんだめです すこしずつ 子どもも かわいい表情をみせてくれるようになるとおもいます 発達障害のことを気にするよりは どうしたら 反応するか 研究するつもりで 色々ためしてみることです そのうち あなたと子どもの意気もあうようになり 何をしてほしいのか とか たのしいんだなとか わかるようになってきますよ 他の方の子どもの過去の様子をきいて 今の息子の様子と比べて不安になるよりは たとえば 実家のおかあさんや義母なんかに あやしてもらったりして どんな感じかなとか見てみるといいですよ 障害があるかどうか 不安ならば 保健センターで 相談したらいいですよ 気休めかもしれないけど 話しはきいてくれますから あと あかちゃん 音楽が嫌いでなかったら 好きな音楽をかけて あやすのもいいですよ あなたが 毎日暗い気持ちですごさずに 楽しく子育てできることが 赤ちゃんにとっても幸せなんですから 思いつめずに 楽しんでください
お礼
アドバイスありがとうございます。 周りは気にしすぎというかもしれないけど・・・という言葉、胸に染みました。 本当にそうですね。 暗く思いつめるのではなく、気になる部分があるから気にかけてあげるのが大切なんですね。 気持ちを切り替えるためにも・・・そう思ってここで質問させてもらったのですが、色々話を聞けて良かったです。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
初めまして^^3歳前の双子の母親です。 初めてのお子様ですか?うちも初めてでした。初めての子供っていろいろわからないことだらけで 皆そうやって不安になるものですよ^^ 障害も知識もないのにネットで目にしたり不安だから調べても徹底的に調べたわけではないでしょう? それもみんな同じです。 うちの双子もそうでしたよ。うちの子なんて2歳半まで障害っぽいと誰もが言うほどでしたけど 全く問題がなく、今じゃめちゃくちゃお利口に・・・突然成長性変わりました。 順調に成長していた兄のほうが問題児に・・・(^_^;) まず、新生児の赤ちゃんの視力って言うのは0.02~0.05とすっごい!!視力が悪いです。 生後6カ月でやっと0.1ですよ。 わかりますか?私は裸眼で0.1くらいですけど。4か月まだまだ視力は悪いですからね しっかりと目を見つめるには赤ちゃんということも考慮すると難しいかと思います。 また意思が大人とは全然違うでしょう? この人がママ!今自分を見ているから自分も見なくてわ!なんて意識はもちろんないでしょう^^ 自分のみたいものだけ興味を引くものだけ。今はまだ音の方が反応いいかもしれませんね。 笑うのだってそうですよ。何がおかしいでしょう?ママ見てけらけら笑う方が不思議ですよ パパの声は大きいのかな?低い声高い声これも聞き取りにくいいろいろあるんですよね。 目が合わないと私もいつから目が合うんだ??と想いましたが1歳くらいまで 目を見たらそらされ・・・でもね1歳過ぎたら私がテレビ見てるのに小さい時にしていた私の姿を真似し 目を合わせてようとくるんです。邪魔・・・・うざい・・・子供もきっとそうだったんでしょうねw 興味もないのに見たくないですもん。自分は今何がしたいとか何を見ているとかぼーとしているとか 赤ちゃんの心の中わかりますか? 遊んでいる時は遊びに夢中。 赤ちゃんの心の器は小さいんです。すぐ泣くでしょう?1歳2歳って。心が器が小さいから それだけに必死ですぐ感情があふれ出してしまうから泣く 一つの事しか考えられません。大人とは違うんです。4か月もっともっと幼いですね。 大人の考え方で赤ちゃんを見てはダメですよ^^そんなうまいこといきませんって。 発達障害でもいいじゃないですか。簡単に言ってるように聞こえますけど・・・ 私ね、一人子供亡くしてます。それから何年も子供が出来なくて双子がやっとできて 障害の可能性があると言われましたが生きていてくれればそれでいいと。 なので弟の方はいろいろ心配することがたっくさんありましたが、 気分的には全く問題なかったです。ただ!何かあるなら知りたいですもんね。 やっぱり調べたりしましたが、素人がたかがネットで調べても知れてますよ。 発達相談に2歳過ぎで行った時、弟は先生の前では私に見せたことないお利口な姿を見せ テストもすべて合格しめちゃくちゃ問題ないと。言葉が1歳くらいしかないけれどと言われ 全く問題のないであろう兄が育てやすい発達も普通なのにこの子は問題だと言われました 弟はその日を境にめちゃくちゃお利口になりまた急激に成長 兄はどんどん人の話を聞けない待てない自分が中心のわがままな先生の言うとおりになりました(^_^;) これから1歳も2歳も突然変わっていくこともあります。 まだまだ4か月心配しても仕方ないです。どこに行っても様子見だと言われるでしょう。 例え目が合わなかったけどうちは今普通よと言う回答が多くても 例え目が合わなかったやっぱり障害でしたという回答が多くても あなたのお子様はお子様でしかなく、そして障害があるのかないのかわかりませんよ。 安心したい気持ちがあるのなら、あまり中途半端にいろいろ詮索したり調べたりしないことです。 人と比べても全く意味がありません。 ただひとつ、育てていく中でお母さんがとても困難だ、育てにくいどうしていいかわかない時は 発達相談で相談してみましょう。発達相談は発達の問題だけではありません 障害があってもお母さんが育てにくいと感じなければ別に何もないんです。 ただ訓練で伸びることがあるのならと言うことで診断やこれからの先にいろいろ知っておきたいことがあるでしょう。 うちの子も弟が本当に育てにくくあまりにも障害に当てはまることばかりだったので 叱り方について困ったのです兄と一緒に叱っていいのか発達があっても同じようにしかっていいのか ただそれだけを知りたくて調べました。でも問題なかったです。 まだまだ先の話です。今はまだ検診があるでしょうからその時にまとめて尋ねればいいくらいですよ。 せっかくの可愛い時期持ったないない、あまり検査するように子供を見てはいけませんよ。 子供もテストのようで嫌ですよ^^
お礼
本当にその通りです・・・。 私は常にこれができるか?あれはできるか?ずっと息子をテストしているようなところがあります。そんなの嫌ですよね。赤ちゃんは敏感にかんじとっていると思います。 私は息子を不妊治療で授かりました。 だからお腹の中にいる時から、なんだか神経質になってしまって。 このままじゃ、私にも息子にとっても良くないですね。 もうネットで中途半端に調べるのはやめることにします。 詳しく話をしてくださってありがとうございました。
一人目のお子さんは、すべてにおいて手探りの育児なので不安も多いと思いますが… 定期健診でドクターが見てくれるし、不安があれば相談に乗ってくれると思います。 あなたの町には、保健所や町主催でベビーと参加できる場所などありませんか? そういうところで、保健士さんがいて相談出来る場合もあります。 心配な時は、そういう企画の場に参加して、他の子に接すると不安解消になったりしますよ。 うちの子供は、出生時の低酸素の為に後遺症が出る可能性を持って2年が過ぎました。 今のところ、利き手のないところ以外は不明ですが…まだまだ不安の残る日々です。 でも、確定していない後遺症に不安を持つより、今を楽しむように勤めてます。 1歳過ぎるまで可愛く思えなかったという知人もいますが、 異世代のママ友作って、それなりに育児を楽しんでました。 今しかできない出会いもあるので、ベビーちゃんの育児をしつつ、 他の事に目を向けてみるのもいいのではないでしょうか?
お礼
そうですね・・・。 今の我が子の成長をしっかり受け止めて、愛情をかけてあげたいと思います。 実は赤ちゃん教室などには積極的に参加していまして・・・私の悪いところは、そこで自分の息子と比べてしまったんですね。 しっかりしなくてはいけませんね。 アドバイスありがとうございました。
- qqgatapl
- ベストアンサー率14% (22/152)
発達障害や自閉症だったら愛情がなくなるのですかねぇ? なんだか発達障害をバカにするような発言はどうなのでしょうか? あのアインシュタインやエジソンですら発達障害だったと言われているのですよ? 発達障害だってあなたの育て方次第でどうとでもなるんですよ そもそも笑うのを覚えたての4ヶ月の子供なんてしょっちゅうは笑わないよ それと目が合わないというのは発達障害より自閉症の可能性が大だよかもね
お礼
バカにしていると感じさせるような文章だったのなら、不快にさせてしまって申し訳ありませんでした・・・。 もし発達障害だとしても我が子には変わりません!! ただ・・・最初からすべてを受け入れることって、なかなかできることじゃないと思うのです。きっと親としても色々と悩むこともあるだろうし、心配に思うこともあって・・・。 もしかしての可能性を感じながら不安に思うことも、あると思うのです。 これからどう成長していくのかはわかりませんが、心配な気持ちを素直に表現しすぎたのかもしれませんね。
お礼
「ぼくのことかわいくないの?」・・・涙がでました。 笑顔でいるつもりでも楽しんではいなかったと思います・・・。 結局息子を心配しているようで、息子にとって良くない状況になっている現状。 パパが帰るとニコニコするのは、パパが心に一点の曇りもなく息子と接しているからです。 何をしてるんでしょうね・・・私は。 子育てサロンにも地域の赤ちゃん教室にも、実は積極的に参加しています。 そこで同じ月齢の赤ちゃんのママ友もできました。 そこで息子と比べてしまったものだから、間違いの元でした。 そして保健士さんにも相談したことがあります。 保健士さんにあやされて、にっこり笑いました。 私が変わらないといけませんね。 アドバイスありがとうございました。