• ベストアンサー

四谷学院の高認コース

現在、不登校でこのままだとたぶん留年です。 今まで、自己肯定感が低いなど色々なことがあって人間関係がうまくいかず、二の舞になるのも嫌なので、、全日への転入は考えておりません。また通信制高校なども、色々見て回りましたが、もし行くなら公立にしようと思ってます。 そこで、四谷学院の高認コースを候補にいれて考えているのですが、スリーハーブスと高卒コースの違いがよくわからないのと、自分で参考書など自学しているものを質問することはできるのか、単語帳など自分のもの使って怒られないか不安です…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

>スリーハーブスと高卒コース スリーハーブスと高認コースではありませんか? スリーハーブスは高認試験の合格だけを目指すのではなく、大学受験を視野に入れた学習をしていくコースで、高認コースは高認合格を目指すコースです。 自分で勉強するからオリジナル教材は要らないというわけにはいきませんが、自分が学習している範囲での質問をしても怒られることはありませんよ。 単語帳まで準備はしてくれませんしね。 高認試験に合格しただけでは学歴は中卒のままです。 つまり、進学は考えないけれど高卒の資格が欲しいと考えるのであれば、高認を受けるよりも通信制高校に転入した方が良いです。 高校卒業程度と認められても、最終学歴を高卒と言えないのですからね。

ouiotya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。再度質問させていただきます。

ouiotya
質問者

補足

進学は希望しています。 取り違えていたみたいで、高認合格を目指すコースと、スリーハーブス→高卒コース早とちりしてしまいました。違うコースなんですね(>_<) 単語帳などは教材を個別相談の時ちらっと見たところあったので、指定されていて自由に使えないのかなと思って質問させていただきました。 ご指摘本当にありがとうございます。 再度仕切りなおして質問させていただきます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A