- ベストアンサー
今年2度目の留年での転入、編入について
はじめまして。 現在公立高校2年生の息子についてなのですが、 昨年、高校2年生で留年をして、2度目の2年生で、再度留年をしてしまいました。 留年の原因は、1度目の二年生の時に、人間関係が上手くいかず 不登校になり、単位を所得できなかった為でした。 結局、留年して再度2年生からやり直すと決めて2度目の2年生でも 1学期は、頑張って登校していたものの、夏休みが終り2学期から 不登校気味になってしまい。結果として、2年生の単位を取れずに留年してしまいました。3度目の(2学年下のお子さん達)やり直しは、 難しいかなと思い、編入または転入を考えています。 現在、30単位所得なのですが、現在の高校は公立の工業科になります。 転入の場合、引越し等の理由がないと公立から公立へは転入できないと聞いたのですが・・ 公立の工業科から公立の普通科の定時制へは転入は可能なのでしょうか? また、編入の場合も公立高校から公立の定時制に、即編入は可能なのでしょうか? 出来れば、現在所持している30単位を生かしたいと考えております。 また、地域によって転入試験の時期は違うかもしれませんが。 今から、転入することは可能でしょうか? 全てが初めてのことで、戸惑っています。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私立の通信制高校では様々な登校日数を設定している学校があります。 お住いの地域から入学可能な通信制高校を調べ、卒業までに必要な残り44単位について1年間で取得できないか?を相談してみるのも一つの方法だと感じました。 また、2年かかるにしても、公立よりも不登校に対する工夫が数多くなされている場合が見受けられます。登校日数も週に1日~5日程度と幅があり、自由に選べる学校もあります。 通信制なら私立でも卒業まで50万円程度で済む場合が多いと思います。 この費用をご本人にアルバイトで稼いで貰うのも 一つの方法かと感じました。 学校での近い年齢集団に入って行くことが苦手な方でも、するべき作業が明確な少人数の人間関係で済むアルバイトなら案外すんなりと成功する方があります。 そして学校で自信を失っていた方が自分でお金を稼ぐ中で自信を取り戻し、積極的に変わる場合があったりします。 お子さんの性格も存じ上げないで、全く的はずれでしたら申し訳ありません。
その他の回答 (2)
高校生の不登校は一番厄介ですね。 理由が人間関係となると、ますます厄介ですね。 質問者さんが考えていらっしゃるとおり公立高校の場合、簡単ではないかもしれません。 工業科単独の工業高校でしょうか。 やはり男子生徒が大半なのでしょうか。 一般的には工業科から普通科へは転入・編入はできませんが、単位制高校の場合は可能です。 不登校になった原因が不明ですと、どうすれば本人が学校へ行くのか、「工業科は興味がないとか」だと、分かりやすいのですが。 子供さんの考えていることが少しでもわかると打開策が出てくる可能性があるのですが。 助言にもならず、申し訳ありません。
お礼
大変参考になりました。有難うございました
補足
kokoko655さん、はじめまして。 回答&アドバイスを有難うございます。 不登校の原因が「人間化関係」というのが、本当に心配な部分なのです。小学校4年生の時に転校をしまして、それからどうも上手く友達を作ることが出来ず、中学に入り高校生となりました。 実際、小学校転校するまでは、沢山友達も居て、もっと明るく楽しそうだったんですが・・。もともと性格的には自分から友達を作ることが出来ない子でした。(恥ずかしくて自分から行動できない性格) 中学でも唯一仲良しの友人が一人いてその友人と同じ高校に入学したものの、クラスが離れてしまって、友人と同じクラスだったらもしかしたら?と、言う思いもあります。その友人も心配はしてくれていて同じクラスだったら良かったのにと言ってくれていました。 高校一年の3学期から2年に入ってから、どうも休むようになり。 あまりに、休みが多くなったので、色々聞き出すと、イジメにあっていたようで、本人は大事にされるのが嫌で話さなかったようです。 今の学校は、工業科単独の学校で、総合電機、機械化、情報電子科の3科になっています。殆どが男子生徒で、女子生徒さんは学年で7名ほどの男子校のような学校です。もともと、ゲームが好きで、情報電子科に進学したんですが、今回、人間関係が上手くいかず、不登校気味になり、ますます、PCネットばかりするようになってきたので。それも心配で、また、本人は友達を作りたい、学校は卒業したいというのが本音だと思います。自分自身に自身が持てないようなのです。 勉強の点数よりも、その部分が一番心配なのです。 社会に出る前に、人とコミュニケーションをとること。 また、人間関係を上手く克服して、自分に自信をつけて貰いたい。 そう思っています。何か他にお気づきになられこと等がありましたらアドバイス頂ければ嬉しいです。
高校には「単位制高校」と「学年制高校」があります。 単位制高校なら普通科に転入は可能です。 これについては、お住まいの教育委員会や希望先の高校にお尋ねください。 問題なのは、進級できなかった理由が「不登校」にある点です。定時制高校でも不登校なら単位はもらえません。また、人間関係も同様です。 通信制なら自宅での学習、リポート作成、スクーリングへ出席、単位取得の試験だけですから人間関係が下手でも可能かと思います。 不登校が直らなければ、問題の本質は解決しません。
お礼
noname#79888さん アドバイスを有難うございます。 先ほど、補足でお礼を書き込みさせていただきましたが、 何故か?HNが間違っていたようで大変申し訳ありません。
補足
kampo550さん、はじめまして、 早速の回答&アドバイスを有難うございます。 短い文章の中上手く書き込みが出来なかったのですが、 問題なのは「不登校」そうなのです。 今回、最初の2年生で、人間関係が上手くいかず。不登校気味になり 留年してしまい。再度、2年生をチャレンジしたものの、結局、クラスメイトの輪に入れなかったようで・・ 現在の、担任の先生にも色々と手を尽くしていただき、なんとかと頑張った一年でした。 結果、また単位を落としてしまって、3度目の2年生になってしまったんですが。 私としても、通信制の学校も考えはしてみたのですが、 単位制は自宅にて自主学習ということもあり、もっと孤立して、 また、強い意志が無ければ単位が取れないようにも思い。 出来れば、人間関係をなんとか克服してもらいたい。そういう願から 学校という集団生活の場に行く方がと思っての質問でした。 定時制ならば、年齢層も幅が広く、その中で何か見つけてくれたらと願っています。 今回、留年した学年が2年生だったということは、既に1年生で輪が出来ている中での集団生活に馴染めなかったのか・・と、も考えています。先ずは、教育委員会&希望の学校に問い合わせてみます、 有難うございました。 また、他に気がつかれたご意見等がありましたら頂けると嬉しいです。
お礼
有難うございました。大変参考になりました。
補足
komo7220さん、はじめまして、 回答&アドバイスを有難うございます。 的確なアドバイスを有難うございます。 >通信制なら私立でも卒業まで50万円程度で済む場合が多いと思います 私学の通信制は、もっと高額なのかなと思っていました。 今の不況の中、多額な学費は無理なので・・調べてみます。 >学校での近い年齢集団に入って行くことが苦手な方でも、するべき作業が明確な少人数の人間関係で済むアルバイトなら案外すんなりと成功する方があります。 そして学校で自信を失っていた方が自分でお金を稼ぐ中で自信を取り戻し、積極的に変わる場合があったりします。 そうですね、そう思って、ずっとアルバイトを進めていましたが・・ なかなか、すんなりアルバイトにも行ってはくれなかったです。 唯一、中学から一緒だった仲良しの友人にも誘っては貰っていたのですが・・・ 以下 No.3の方への補足のコピーですいません。。 他に、お気きになられたこと等がありましたら アドバイス頂ければ嬉しいです。 不登校の原因が「人間化関係」というのが、本当に心配な部分なのです。小学校4年生の時に転校をしまして、それからどうも上手く友達を作ることが出来ず、中学に入り高校生となりました。 実際、小学校転校するまでは、沢山友達も居て、もっと明るく楽しそうだったんですが・・。もともと性格的には自分から友達を作ることが出来ない子でした。(恥ずかしくて自分から行動できない性格) 中学でも唯一仲良しの友人が一人いてその友人と同じ高校に入学したものの、クラスが離れてしまって、友人と同じクラスだったらもしかしたら?と、言う思いもあります。その友人も心配はしてくれていて同じクラスだったら良かったのにと言ってくれていました。 高校一年の3学期から2年に入ってから、どうも休むようになり。 あまりに、休みが多くなったので、色々聞き出すと、イジメにあっていたようで、本人は大事にされるのが嫌で話さなかったようです。 今の学校は、工業科単独の学校で、総合電機、機械化、情報電子科の3科になっています。殆どが男子生徒で、女子生徒さんは学年で7名ほどの男子校のような学校です。もともと、ゲームが好きで、情報電子科に進学したんですが、今回、人間関係が上手くいかず、不登校気味になり、ますます、PCネットばかりするようになってきたので。それも心配で、また、本人は友達を作りたい、学校は卒業したいというのが本音だと思います。自分自身に自身が持てないようなのです。 勉強の点数よりも、その部分が一番心配なのです。 社会に出る前に、人とコミュニケーションをとること。 また、人間関係を上手く克服して、自分に自信をつけて貰いたい。そう思っています。