- ベストアンサー
マスコミの報道内容が偏ってる?
なんか最近思うのはマスコミの報道内容がいろいろな意味で偏ってる気がするんですが、裏はどうなっているんでしょう?全員日本人が運営しているんですか?外人から寄付診たいのはもらっているんでしょうか?どこから多くもらってますか?報道内容の偏りのデータとかもし公開されていたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
偏っているというよりは、中立を謳っていると思うからそう見えるだけですよ。 そして、どの社も基本的に発言の内容は同じような部分をピックアップしますから、特にそう感じるでしょう。 基本的に、最初から我々は○○重視ですと公言していれば、偏っているのではなく応援している(またはそれを拒否する)組織となります。即ち、皆がバラバラならある意味自然であり、問題はない。嫌なら見なければ良いだけですからね。 しかし、中立に努力していますと述べていて、自分が支持するAという考えに対しての批判が多いと、そのA支持者の多くが思えば、報道が偏っているとなります。また、Bばかりを取り上げていると感じても同様です。これが、複数のメディアで行われていると、それがある一つの問題を突き、実際に欠点であっても、支持層からは受け入れられないと思う人が出てくるかもしれません。 今は、その問題点ばかりを重箱の隅をつつくようにして、話題にするケースが多いかもしれませんので、そう考える人は多いかもしれません。尚、一般に社会情勢が悪い場合、ニュースであれば、ポジティブよりネガティブな方が、受け入れやすいはずですから、今の世界情勢から見れば、この欠点を突く方が、売れる可能性が高いです。 では、それによって実際に偏っているかというと、基本的に消費者(視聴者)が求めるであろうトレンドとなる人物を取り上げているか、民放なら各スポンサーの意向を反映して放送しているだけであり、昔から偏向もなにもありません。ただ、マイナスの局面が多いと、それに疲労する(ストレスがたまる)傾向が人にはありますから、メディアを見ても楽しいと感じなくなるのです。 尚、自分に同調する意見が多い場合は、自分と同じ方向に偏っていても、問題を感じるケースは少なくなります。 尚、これは小学校で習うことですが、メディアの傾向として画一化というのがあります。 要は、同じような番組や報道が増えて、結果的に人々の方向性が、一極に集中することを指します。 これは、特に政治などでこれまで多く見られていましたが、今は報道に対してそう感じる人が増えたことで、むしろその傾向は減少しつつあります。 ただし、今度はネットでの意見を発言する人の傾向が、場所によって一方に偏る傾向が出ていますから、それには毒されないよう注意する必要があります。 ネットでは好きな情報を好きな内容で、好きな検索条件で探せるため、反対の意見を読みそこから意見を醸造する傾向が下がるため、こまめに自分がこうだろうと思っている部分とは、反対の意見を読み、より考え方を安定させるように注意する必要があるのです。 尚、各メディアの出資元については、各メディアのIR情報を参照してください。 各社、株式会社であれば、株主のIR情報を開示しています。(以下はTBSのIR情報です) http://www.tbsholdings.co.jp/ir/stockinfo/stockinfo.html 最後に、NHK(日本放送協会)は国民の視聴料に基づいて運営されている特殊法人であり、総務省の配下にあります。ある程度時間の許す範囲で、視聴者が求めるであろう放送をしているはずですが、法人ではありますが、形としては公営放送に相当しますから、政府の影響を受ける可能性もあります。
その他の回答 (6)
- neatkn
- ベストアンサー率44% (44/99)
国民の中に、こういう疑問を持ってる人がいる以上、マスコミはその疑問に答えるべきですよね。 でも、彼らはそうはしませんね。 (他人には『情報を公開しろ!!』と騒ぐくせにね。)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
偏っているのは当然だと思いますけどね。何を持って平等なのかはっきりしない。 人それぞれ違った考えがある。考えに関しては偏るのは当然なんですよ。 ただ、起こったことをそのまま伝えるかどうかです。 記事も起きたことを読み、後は自分の考えで判断すれば良い。全部読むと記者の意見なども入ってくるので偏りますけどね。特に社説などは偏っています。 一つの報道機関に頼らず、複数からの情報をもとに自分で正しい部分を抜き出して行く事です。 その為にも多くの知識が必要に成ります。 一つの写真を見せて、複数の人がそれをみて、説明させましょう。それぞれ違った視点で考えで説明します。そこに平等なものって写真だけです。それと同じですよ。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
先ず序論:日本人はよくマスコミをサンドバッグにして批判しますが、マスコミは民間団体(private body)で表現の自由は保障されています。偏ってはいけないなどと例えば公安警察にとがめられることはありません。民間企業の経営の尺度は最終的には売り上げです。 日本新聞協会には132社が加盟しています: http://www.pressnet.or.jp/member/ 地方新聞は113社あるようです: http://www.yo.rim.or.jp/~tomte/maps/shimbun_list.htm さらに外資系の通信社やインターネット上の多数の情報源があります。 これだけの会社について一般論として裏のつながりがあると考えるのは難しいように思われます。 さて本論:よく言われているのは「記者クラブ」という組織の閉鎖性です。この組織は他のジャーナリスト(フリージャーナリスト、外国の通信社)の取材活動を妨害しています。記者会見・記者室への参加は原則広く開かれるべきだとの見解を日本新聞協会自身が表向き「見解」として示しているのですが、実体的に実行されていません。また記者クラブを通してマスコミと政府・行政のある種の癒着が生まれます。 ご心配の「マスコミと外国との関係」は特にはないと思いますが、昭和の歴史は考えておくべきでしょう。日本には大東亜戦争を指導したいわゆる「戦犯」が敗戦の責任も問われることなく戦後(自民党の)指導者となった歴史があります。 国民は敗戦後の貧窮に喘いでいるというのに、何だ! 日本の学生・インテリ・労働者には反政府感情が強く残り、その裏返しとしての平等な社会主義社会に対する強いあこがれがありました。(ソ連や中国の内実は正しく伝わっていなかったと思います。学生はよく歌声喫茶でロシア民謡を歌っていました) 米国からの要請による自衛隊の誕生も国民の反戦感情を刺激しましたし、高度成長期の政府のばらまき政策(公共事業重視)や政党・企業の癒着(政治資金・談合)も反政府気分を煽りました。 最近の日本は親米・反共に傾いていますが、以前の時代の空気はそうではなかったのです。ですから新聞社には当時の雰囲気がある程度までは残っていると思います。
お礼
ありがとうございます。どこかで聞きましたが、どんな組織とかもだいぶ立つと裏技、すなわち脱法が見出され徐々に腐ってくるようです。ただ問題でありながら誰も手がつけられないのが現状でなかなか難しいですよね。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
そんな分かりきっている事をデータ化する暇人はいません。 ただ、報道には何らかの方向性がある事を認識していれば、大概分かります。 ただ、昨今の政治ショー番組とかに汚染されて、知性や感性が麻痺していると 手遅れなので分からなくなるかもしれません。
テレビに出ている連中なんて、金目当てのろくでなしばかりです。マスコミにまともな人間は一人もいません。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
偏りデーターなんか無いです。それぞれ事情はあると思います。そりゃスポンサーが居るから民放は存在しているので。 それに偏りは当然。昔は持論を展開するために新聞があったわけです。今でいえば右翼、左翼新聞みたいなものが、朝日、読売などの新聞の前身なのです。ペンというのは自分の考えを発表する場ですから。TVだってアメリカなどではそれぞれに主張がありますよ。 まあフジTVのように韓国資本なら少し事情は違いますが。
お礼
ありがとうございます。日本にも実質的にロビースト見たいのがあるんじゃないかと思います。民法に外人さんが寄付することは普通に可能みたいです。官確認済み。特に日本の周りは、お金持ちになり、反日ですからねー。マスコミさんですらあまり考えてないようです。ロビーはマスコミに対しても行われるものです。チャイナが尖閣の写真を大々的に公表して抗弁を述べたニュースもぷんぷんします。日本人はまじめすぎます。言葉すら知らないレベルなのです。対抗ロビーする必要があるんじゃないでしょうか?偏りについて確かこのサイトでも愚痴が見られました。中韓の犯罪のほうが非常に多いのにほとんど流れずに、大切な時期に米兵の犯罪ばかり流れているという愚痴が。米兵さんの犯罪率は増えてない(立証責任マスコミ)のに、ニュースだけ増えているのです。わざと?マスコミ何がしたい??オスプレイ反対、基地騒音などなど、亀裂を生じさせるものが続々と。僕らの支払ってきた思いやり予算は無駄にされようとしています!