• 締切済み

超大至急お願いします!

高校生です。近々、保育園実習というのがあり、保育園の子供達と一緒に遊んだりしてあげるそうです。また、1歳から5歳ぐらいの子の中から、自分のやりたいと思う年齢を選ぶそうです。ですが、私には障害があり、みんなと同じ速さで走ったりできず、すぐに疲れてしまいます。また、後ろから少し背中を押されるぐらいでも、すぐに倒れてしまいます。それで担任の先生に 、「年長さん(5・6歳)をやるのが一番安全だ」と言われました。その理由は、「年長さんであれば、私がもっている障害のことを説明すれば分かってくれて、手を引っ張って走り回ったりもしない。逆に、小さい子(1歳・2歳)だと言葉も分からないから、いきなり飛びついてきたりして危ないから」だそうです。また、私が行く保育園の先生も、そっちの方が良いと言っているそうです。でも、私はどうしても1歳や2歳ぐらいの小さい子をやりたいんです。それに、1歳ぐらいだったら、まだ飛びついてきたりしないと思うのですが(どう思いますか?)。皆さんは、障害をもつ私にとってどちらがいいと思いますか?理由もお願いします。情報量が少なく、すみません。 どなたでも構いませんが、子供を育てたことのあるお父さんお母さん、また、保育園や幼稚園の先生が答えてくださると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.9

1、2歳はあまり飛び付いたりしません。 1歳なら走ったりもしないですし、 ただ、5、6歳なら手を引っ張る。飛び付く。離れない。座っていたら上から乗っかってくる など一部ですが活発なこがいます。 実際上から1人乗るとみんな真似してえらいことになります。 説明すればわかるとおもいますが、 忘れてて飛び付いちゃった。ってこともあるとおもいます。 いちいち細かく考えてる子はおおくないですし。 私的に1、2歳がいいと思います。 それに質問者さんが1、2歳がやりたいなら トライしてみた方がいいとおもいます。 よく相談してみてください。

回答No.8

うん、大丈夫。 質問者さんにそれだけの熱意があれば障害なんて乗り越えられる。 先生たちが言うことなんか気にしないで、 ぜひご自身の意志を貫いて、1、2歳の子供たちと遊んでください。 --と回答して、質問者さんがその気になって1、2歳の子供と遊んで、 自分がけがをしちゃったり子供にケガをさせちゃったらどーします? ここの回答者は、誰も責任なんて取れないんですよ。

noname#179044
noname#179044
回答No.7

身近な経験者の助言を信じたほうが良いですよ。 1~2歳児は飛びついてこないけど突進してきます。 また、ばらついて遊具などにとびつき危険が迫ってるとき 1,2歳児じゃ「あぶない!」って言葉もわかってくれないでしょ。 あなたはそのとき、走ってそのこたちを受け止めにいけるのでしょうか? 疲れたから、といって休ませてくれる年齢でも無いと思うんですけど・・・。 (それは大体の職においてもいえることだけど)

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.6

独身で保母ではありませんが、以前事業所内で託児所を持っていたので、管理する側として意見させていただきます。 もし、子供さんに何かあったら責任をとるのは、管理する側=保育園です。 もし、あなたの主張を通し1~2歳児の実習をし、万が一子供さんを抱っこした状態で倒れてしまいその子供さんに怪我をさせてしまったらどうしますか? その可能性は無いと言い切れますか? 管理する側としたら、極力色んなリスクを減らしたいと思います。 学校先生も実習を受け入れる保育園と、質問者様の状況を考慮し十分に協議した結果、リスク回避を含めて年長さんでってなったと思います。 ご自身の思いはあると思いますが、今回は、学校の先生および受け入れ先の保育園の先生に従って、年長さんで実習をされたほうがいいかと思います。 最後になりましたが、実習がんばってくださいね。 障害があっても諦めるのではなく、チャレンジしたいと思う質問者様は、素敵ですよ。

  • 58930013
  • ベストアンサー率22% (18/80)
回答No.5

只今2歳の娘がいるママです。 高校生とゆ~若さで障害もあるのにも関わらず 保育園実習する、経験だけでも素晴らしいことです。 うちの2歳の娘の現状について書いておきます。 走って抱きついてくる、突然頭突きしてくる、 とにかく体当たりしてくることが多いです。 あとかなり叩いて来ます。 1歳の時はまだよちよちでちゃんと歩けない分 もたれかかって来ます。あと2歳の子よりはマシですが 軽く叩いて来ます。 年長さんであれば私も先生と同様安全かと 思います。1・2歳やりたいお気持ちもわかりますが あなた自身の御身体第一で。

noname#210529
noname#210529
回答No.4

 回答が遅くなって、ごめんなさい。  子供の大切さは、子供を持つ親であれば、誰でも、 解ると思います・・・。  子供を所持するという考えは、持たないようにお願 いします・・・。  落ち着いてください!  よろしくお願いします!

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

ここの回答者はアナタのことを知りません。障害もどんな種類のものでどの程度の重度なのかも分かりません。 一番分かっている、身近な人の助言が最良でしょう。 ここで質問するのは間違っています。

  • ms05ZAKU
  • ベストアンサー率71% (149/209)
回答No.2

助言にしたがい、年長組の相手をすべきです。 どのような気持ちで年少組をやりたいのかはわかりませんが、 『後ろから少し背中を押されるぐらいでも、すぐに倒れてしまいます。』では子供の相手は難しいでしょう。 先生の言うとおり、小さい子供では「障害」が何かすら理解できないのです。 あなたのことが大好きになって、あなたに飛びついた子供がいたとして、 それであなたが倒れてしまったら、子供はどう考えると思いますか? 下手をすれば子供にトラウマを与えてしまいかねません。 貴方が子供好きならばこそ、 貴方が無理することで子供たちが傷ついてしまう可能性を考慮してほしいと思います。 >1歳ぐらいだったら、まだ飛びついてきたりしないと思うのですが 1歳ならそうですが、2歳は飛びついてきます。 それで倒れこんだ先に1歳児がいたら・・・どうなるかは想像できますね?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 できればどちらも辞めた方が良いというのは回答になりませんか?  命にかかわる危険性がある限り、どの年代でも大変な事なんですよ?  就学直前のお子さんの方がしっかりお話は聞いてくれますが、新人とか実習だと「遊び相手」なのがわかっているので結構同じ状況になりがちです。  障害の事でこの職業を諦めなさいというのではありませんから誤解しないでくださいね。  娘の担任が喘息持ちで医者に行くたびに月一で休むし、発作が起これば帰るし・・・という強者で、私自身が喘息と戦いながら生きているので苦しいのはわかるけど、生徒との信頼関係は作れないだろうなあって思いました。  5歳6歳だとしれっとしていいますもの「あの先生また休みなんだよねえ」って。  だから覚悟はしておいた方がいいです。  一歳児二歳児は突然走り出して危険だということがあります。歩くのが楽しい時期ですから、どこでも登ったりね。  追いかけるのは大変です。  五歳児クラスにしておくことをお勧めします。

関連するQ&A