- ベストアンサー
中学生のサッカー活動について考える
- 中学生のサッカー活動について悩んでいます。息子がサッカーをやっており、現在は県のTOPリーグ所属のチームで活動しています。しかし、成績が低くなっており、高校進学に不安を感じています。サッカー続けるか、学業優先で辞めさせるか迷っています。
- 息子が中学生でサッカーをやっています。彼はサッカー一筋で、勉強はあまり得意ではありません。最近の成績も平均点以下で、2学期が終わった後に2が付くかもしれない状態です。高校進学に必要な条件はオール3であると言われており、サッカーで高校に進むことが難しいのではないかと不安です。
- 中学生の息子がサッカーをやっていますが、成績が低迷しています。彼は将来サッカー選手になることを夢見ており、私も応援してきました。しかし、高校進学にはオール3が必要であり、彼の現状では難しいと思います。サッカーをやることで打ち込めるものがあるとは思いますが、学業も大事だと考えています。皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ、早まらないでください。 中学1年生で、大学とか6年後先とか、未来を考えるのが早すぎるのです。 それぞれの個性ですから、何がいいとかわるいとかはないですよ。 何が、息子さんにとって、あなたにとっての幸せをよく考えてみることです。 今が大事なんです。 仮に、3学期でも、一つだけ2があるだけでやめさせてしまうんですか? じゃあ、強制的に生きがいをやめさせたとしましょう。 これほどまで打ち込んできた事です。 やめさせて、それからはどういう気持ちになるか、一緒に考えてみてください。 学校で勉学に励む気持ちになれますか?立場にたってみてください。 むしろ逆効果にしかならないですよ。 中学校に行ける気持ちになれるかさえ、分からなくなります。 挽回はその気になれば、3年生からでも出来るのです。 サッカーが強い高校には、オール3じゃないと行けないのなら、 そこへ本人が行きたくて必要ならば、必ず挽回(出来る)するはずです。 何も言わなくても自らやりますよ。 どうしてだか分かりますか? サッカーが大好きだからです。 だからいらぬ心配なんですよ。 勉学は大丈夫です。 是非ともサッカーを応援しててあげてくださいね。
その他の回答 (7)
No.6の方に1票。 付言すれば,おなじ親から生まれたきょうだいでも,知力に顕著な差がある場合があります。たぶん,お宅では,兄/姉さんが「いいところ」を多く持っていってしまったのでしょう。その流儀で弟は扱えないということです。 また,将来の大学進学の有無や職業についても見通しをたて,それからの「逆算」の思考法も必要じゃないかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですねぇ。長男も優秀と言う訳ではないですが、ぬかりない感じです。 それでも次男は、運動は出来ますし(長男もですが)、とにかく優しい子です。 人はそれぞれ良いところはあるんだなぁと感じています。
個人塾の者です。 サッカーをするメリットを考えてみましょう。 きたえて「体力をつけること」があります。 高校入試でスポーツ推薦を狙えるかも知れません。その中学校は、いわゆる「強豪」でしょうか。そうならスポーツ推薦を狙えます。 もうひとつは、友人をつくりやすいことです。 デメリットは、ご承知の通りです。 よく「文武両道」といわれていますが、主要5教科で、成績「3」レベル以下の生徒には両立は難しいです。「4」以上が3つ、4つある生徒なら可能です。つまり学業の「体力」がついているからです。部活も勉強もこなせるようになります。 もう一つのデメリットとしては、友人が少なくなると言うことがあるでしょう。メリットの反対です。 学業面で言うと、特に中学校の数学、英語は、一度落ち始めると「3」レベルまで戻すのが大変です。 今年度(4月)から新しい学習指導要領が全面的に実施されました。お子様はまさにその洗礼を受けたわけです。教科書内容が量的にも増えページ数が増え、中身も難しくなっています。これは、上のお子様の中学時代の教科書と比べていただくとわかりやすいです。文科省は「ゆとり教育」を変更したのです。 >まだ2学期の成績は出てきていませんが、もし2が付いたら本当に辞めさせていいのか、 それとも3学期でどこまで頑張れるか猶予を与えるか・・・ 「2」があった場合は、「最後のチャンスを与えよう」と宣言します。 3学期まで猶予を与えて下さい。 それで、5教科に「2」があるようなら本当にやめさせて下さい。 お子様は、家で勉強する時間がほとんどありませんね? また、勉強を始めても居眠りをする状態ではないかと推測します。 週に1回程度の部活に変更するのも一つの手段です。「帰宅部」よりは良いと思います。 部活と勉強の両立は、難しいのです。 多くの社会人は、こう思っているのではないでしょうか。「あのときもっと勉強しておけば」
お礼
ご回答ありがとうございます。 部活ではなくクラブチームです。 あくまで先輩達を見るとですが、サッカー強豪校から声がかかっているようです。 ただ全員かどうかまではわかりません。 ですので、部活を替わると言う事はありません。 クラブチームを辞めて部活で続けるという考え方は出来ますが、それでは意味が無くなってしまいます。 まだ成績は出ていませんが、平均点と比べるとちょっと2が付きそうです。 仮に3だったとしても限りなく2に近い3かと・・・ 自分で計画させて、それを見て続けさせるかどうか、検討してみます。 もちろんそれが三日坊主になるのは論外です。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
子供と関わる仕事をしている者です。 土日は試合で、平日は週3日練習で21時22時に帰宅という生活を続けられるのですから、 息子さんは本当にサッカーが好きなんですね。 そんな姿を見ていれば、父親としては応援したやりたいのは当たり前です。 ここはひとつ男同士、親子でよく話し合うことをお勧めします。 「2が付いたら辞めさせるからな」という一方的な言い方ではなく、 どうしたいのか、これからどうするのか、聞いてあげて下さい。 同時に親も息子さんの現状を把握すべきです。 息子さんが今までどんなふうに勉強をしてきたのか、どの程度理解できているのか、 どれくらい遅れているのか、わかっていますか? 上のお子さんが手がかからず、放っておいてもできる子だと、 下も同じようにやるだろうと気を抜いていて失敗した、というのはよく聞く話です。 また同じように説明されても、1回で理解できる子とできない子もいます。 子供の理解力や現状もわからないまま、ただ点数だけを見て2をとるなというのは 息子さんが可哀想です。 まだ中1ですから、挽回は可能です。点数より、どこをどう間違っているか、 どこができていないかを見て、早めに手を打ってあげてほしいと思います。 私が住んでいるのはサッカー王国と言われる県という事もあり、 サッカーをやっている子は多いですが、その中でも強化選抜に選ばれる実力がある子は 何年かに1人です。 でも将来プロになれなくても、1つの事に打ち込むことは大切な事ですし、 つらい練習を頑張れる息子さんは、それだけの体力もあり、努力ができる お子さんだと思います。 ここまで打ち込んできたサッカーを、成績の為だけにやめさせることが はたして今後の息子さんの為になるかわかりません。 高校に行ってもサッカーを続けたいのか、そのためにはどうすべきか、 話し合いの結果次第で、猶予を与えてあげてもいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ついでにお話すればチームの練習が無い日に部活に出ていて、週6サッカーと言う状況です。 (1日はどちらも練習が無いので) 仰られる通り、良く話してみようと思います。 一番の問題は、私も長男も授業での集中だけでやってきたので、どのように勉強をさせるかです。 分かったのは数学のテストで時間が足りないと。 イコール問題慣れしていないから、理解はそこそこ出来ていても時間がかかると言う事です。 (その理解度も高くは無いでしょうが・・・) ある高校の先生(県でもTOPレベルの)が仰っていたのですが、「1日30分でも良いから集中すれば、全然違います」と聞きました。 その時は勉強しない長男の事を聞いた時なのですが、TOPになれと言う訳ではなく、本当にだらだら1時間2時間やるよりは、30分でも良いからやらせるようにしたいと思います。 (もちろん長いに越した事は無いですが)
- worldallone
- ベストアンサー率25% (78/301)
息子さんは勉強に興味がなく、たいして必要もないのでしょう。 本当に必要であれば、努力しなくてもいい点が取れるのです。 そんなもんです。 あと社会に出れば、同じことの繰り返しなので、学校で毎日違うことを勉強するという 重要性もないでしょう。 それよりも限りない希望を取っては、酷でしょう。 可能性は無限なんです。 誰が、今からなれないなんて決めれるんですか? もし生きがいを取ったら、それがトラウマになったりしますからね。 喜びの連鎖になるように、そこは寛容になることをすすめます。 勉学は本人の問題なので、 意見としては、様子見です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 長男は多趣味でした。 部活にプラスして、趣味に時間を取っていて、親の私たちでさえそこそこの成績を取れていたのが不思議でしたが、 学校の先生曰く相当授業で集中していたようです。 その話は次男には話したのですが、やはり基礎が違うのだと感じます。 いくら約束とは言え親が生きがいを取ってしまうのはどうなんだろうかと思い質問をさせていただきました。 もう一度良く話をしてみようと思います。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
柔道歴10年&元塾講師です。 最近はスポーツでも頭脳が求められます。瞬時の判断力や優先順位に基づく行動ですな。 学校の勉強ごときができなくて、どうしてスポーツで活躍ができるでしょうか。 厳しい言い方をしますが、学校の授業なんて大して頑張らなくてもできるのです。 授業中にその日に習った事を当日中に消化できれば試験勉強も必要ではない。 寧ろ、今までの生活で授業中に支障があるレベルの疲れが心身にあるからとか、 そういうものが原因になっているかもしれません。特に中学生というのは 心身共に成長する時期なので、当人に適した生活スタイルでなければ破綻します。 また、無理をしての怪我が重なれば、それが一生モノになる事も充分にあり得るのです。 勉強が嫌いならば、だからこそ、そこそこの点数が取れるように最低限の時間で 終えられるように行動するというスタイルが身についていない。だらだらやっても 余計に時間がかかるのは明白です。それを親が子どもに教えていないのではないか? 俺は学生時代、大のゲーム好きでした。だからこそ自分で伸ばせる分だけ勉強して あとは諦めていました。優先順位に基づいての行動です。 頭脳が無くて体力だけでと言うならば、サッカーならば少なくとも全国トップレベルが 必要です。また、親の楽しみなんて当人には全く関係ありません。時間と体力には 限界がありますので、子どもの優先順位を明確にして、親はサポートに徹する事を そして、親のエゴの体現ではなくて子どもの自立・自律を促せるような対話を重ね ましょう。俺が親の立場ならば、3が4より多い時点でサッカーの時間を減らします。 勉強に関しては、その子供さんは小学校卒業レベルの基礎が危うい状態なのでしょう。 だから成績が伸びない。今、勉強も体力も基礎作りの時期です。基礎作りを軽視して 進むと底辺校すら危うくなるでしょうし、怪我も増えます。 どっちがいいかは親子揃って話し合って決めて下さい。優先順位に基づく行動を 心がけましょう。家での勉強なんて1日1時間も必要ありませんから。重要なのは 子供さんの現状を客観的なデータに基づいて把握する事です。 最後に一つだけ言います。今の子供さんの成績だと、一つ年下の子どもの 平均レベルと大差ないかもしれません。それを認識しておきましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰られるように小学校卒業時のレベルが・・・ 長男は全く家で勉強せず、塾にも行かず、ただ授業のみでテストに臨み、そこそこの成績でした。 多分、次男は家で勉強しない姿だけを見ていたのかと思います。 最低限1日これだけはやって寝ようと言う事を決めさせようかと思います。 話を聞いていて、どこに問題があるのか少しずつですが、分かった事があります。 それをさせようかと思います。
- nayu828
- ベストアンサー率0% (0/1)
お子様はまだ中学一年生ですし、それを考慮しても辞めさせるべきではないと思います。 やはり多感な年頃ですし、もし部活を辞めさせられたら逆に勉強に身が入らないと思います。 しかし、勉強もしっかりするとはじめにお子様はおっしゃったのですよね?でも成績はあまり良くなかった、 言っていることとやっていることが違いますよね。やはりその事にしっかり触れないといけないでしょう。 部活と勉強を両立している人はたくさんいます。他の人が出来ているんですからあなたのお子様もできるはずです。 子供の頃に親からされたことはずっと覚えているものですよ。 一度様子をみてからでも遅くはないでしょう。 以上が私の意見です。 お子様の為になりますように願っております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃられる通り、まだ中1と言う意思があります。 ただこのまま2年3年になれば、さらに厳しいのが目に見えております。 そこが葛藤しているところです。 ただ自分の意思で辞めるのならともかく、親が辞めさせたら経験上ずっと引きずる事になると思います。 今まで親が甘かったのでしょう。 きちんとスケジュールを立てて、それが出来ないようならとしようかと考えています。
- kaisyu63
- ベストアンサー率18% (54/295)
スポーツを職業にと考えてするのなら反対です。素質が無ければあくまでも楽しみとしてすべきです。これからは学業優先して スポーツはその余暇にすれば良いのです。スポーツ選手の寿命は短いのです。引退後に生活できる職業に就ける人は一握りです。其処のところを充分考慮すべきと思います。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 本人はプロにと入っていますが、おっしゃられるようにホンの極々一部の人しかなれないでしょうし、 活躍するのはさらに・・・ ただ私自身怪我で自分の中で納得がいかないまま辞めざるを得ない状況だったので、成績不振と言う言ってみれば自業自得な状況ではありますが、このまま辞めて引きずるのではないかと思っています。 そう考えれば学業にと言う部分も思いますが、今その判断をするのは早いのかもしれないと・・・ 仮に今回2が付かなくても限りなく2に近い3だと思います。 はたしてそれで良いのかどうかというのと葛藤があります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の本音はサッカーを続けて欲しいです。 ただあまりにもだらしが無いと言いますか、やる気が無いと言いますか・・・ 休みの日もゆっくりしたいのはわかりますが、撮り貯めたTV番組を見たり、昼寝をしたり・・ 仰られる通り、行きたい高校が見つかればやる気も出るとは思います。 親がいけないのですが、長男があまりにも自宅で勉強しなかった姿ばかり見ていたので、どうにかなるさと思っていたのかもしれません。 本人に計画を出させて、チェックして行きたいと思います。